TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025122906
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-08-22
出願番号
2024018648
出願日
2024-02-09
発明の名称
航空機の演算システム及び航空機の演算方法
出願人
三菱重工業株式会社
代理人
弁理士法人酒井国際特許事務所
主分類
B64C
13/20 20060101AFI20250815BHJP(航空機;飛行;宇宙工学)
要約
【課題】高度な演算処理を行う場合であっても、航空機の演算処理に係る負荷を軽減する。
【解決手段】情報を取得する情報取得部と、取得した情報を出力情報として外部へ送信すると共に、外部からの入力情報を取得する第1の通信部と、を有する航空機と、前記出力情報に基づく演算処理を実行して、演算結果としての前記入力情報を生成する演算部と、前記航空機から出力される出力情報を取得すると共に、前記入力情報を前記航空機へ向けて送信する第2の通信部と、を有する演算装置と、を備え、前記航空機は、前記情報取得部で前記出力情報を取得し、取得した前記出力情報を、前記第1の通信部を介して前記演算装置へ送信し、前記演算装置は、前記第2の通信部で前記出力情報を取得し、前記演算部が、取得した前記出力情報に基づく演算処理を実行して前記入力情報を生成し、生成した前記入力情報を、前記第2の通信部を介して前記航空機へ送信する。
【選択図】図2
特許請求の範囲
【請求項1】
情報を取得する情報取得部と、取得した情報を出力情報として外部へ送信すると共に、外部からの入力情報を取得する第1の通信部と、を有する航空機と、
前記出力情報に基づく演算処理を実行して、演算結果としての前記入力情報を生成する演算部と、前記航空機から出力される出力情報を取得すると共に、前記入力情報を前記航空機へ向けて送信する第2の通信部と、を有する演算装置と、を備え、
前記航空機は、
前記情報取得部で前記出力情報を取得し、
取得した前記出力情報を、前記第1の通信部を介して前記演算装置へ送信し、
前記演算装置は、
前記第2の通信部で前記出力情報を取得し、
前記演算部が、取得した前記出力情報に基づく演算処理を実行して前記入力情報を生成し、
生成した前記入力情報を、前記第2の通信部を介して前記航空機へ送信する航空機の演算システム。
続きを表示(約 790 文字)
【請求項2】
前記航空機は、機体の飛行制御を実行する制御部を、さらに有し、
前記出力情報は、前記航空機の飛行制御に係る機体情報と、前記航空機に与えられた目的を達成するために収集される収集情報と、を含み、
前記第1の通信部は、少なくとも前記収集情報を前記演算装置へ送信し、
前記制御部は、前記機体情報に基づく飛行制御を実行する請求項1に記載の航空機の演算システム。
【請求項3】
前記演算装置は、地上設備に設けられる請求項1に記載の航空機の演算システム。
【請求項4】
前記演算装置は、他の航空機に設けられている請求項1に記載の航空機の演算システム。
【請求項5】
航空機と演算装置とを備える航空機の演算システムによって実行される航空機の演算方法であって、
前記航空機は、
情報を取得する情報取得部と、
取得した情報を出力情報として外部へ送信すると共に、外部からの入力情報を取得する第1の通信部と、を有し、
前記演算装置は、
前記出力情報に基づく演算処理を実行して、演算結果としての前記入力情報を生成する演算部と、
前記航空機から出力される出力情報を取得すると共に、前記入力情報を前記航空機へ向けて送信する第2の通信部と、を有し、
前記航空機が、
前記情報取得部で前記出力情報を取得し、
取得した前記出力情報を、前記第1の通信部を介して前記演算装置へ送信し、
前記演算装置が、
前記第2の通信部で前記出力情報を取得し、
前記演算部が、取得した前記出力情報に基づく演算処理を実行して前記入力情報を生成し、
生成した前記入力情報を、前記第2の通信部を介して前記航空機へ送信する航空機の演算方法。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示は、航空機の演算システム及び航空機の演算方法に関するものである。
続きを表示(約 1,800 文字)
【背景技術】
【0002】
従来、目標へ投射する投射物に関する情報、提供される位置データ及び地図データベースに基づいて、投射物の着地予測点を特定する無人航空機を用いた照準システムが知られている(例えば、特許文献1参照)。この照準システムでは、地図データベースに基づいて目標の目標位置を特定し、特定した目標位置の周辺の環境状態を画像により把握すると共に、画像データと投射物に関する情報に基づいて、着地予測点を特定している。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特表2016-540949号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
特許文献1のような照準システムの照準装置は、航空機に搭載される場合があり、この場合、航空機において照準に係る演算処理が実行される。また、航空機は、照準の他、高度な演算処理を行うことが求められている。このため、航空機には、高度な演算処理を実行するための演算装置が搭載されることになるが、一方で、演算装置のサイズ、発熱及び消費電力が肥大化してしまい、航空機に高度な演算装置を搭載することが困難となってしまう。
【0005】
そこで、本開示は、高度な演算処理を行う場合であっても、航空機の演算処理に係る負荷を軽減することができる航空機の演算システム及び航空機の演算方法を提供することを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本開示の航空機の演算システムは、情報を取得する情報取得部と、取得した情報を出力情報として外部へ送信すると共に、外部からの入力情報を取得する第1の通信部と、を有する航空機と、前記出力情報に基づく演算処理を実行して、演算結果としての前記入力情報を生成する演算部と、前記航空機から出力される出力情報を取得すると共に、前記入力情報を前記航空機へ向けて送信する第2の通信部と、を有する演算装置と、を備え、前記航空機は、前記情報取得部で前記出力情報を取得し、取得した前記出力情報を、前記第1の通信部を介して前記演算装置へ送信し、前記演算装置は、前記第2の通信部で前記出力情報を取得し、前記演算部が、取得した前記出力情報に基づく演算処理を実行して前記入力情報を生成し、生成した前記入力情報を、前記第2の通信部を介して前記航空機へ送信する。
【0007】
本開示の航空機の演算方法は、航空機と演算装置とを備える航空機の演算システムによって実行される航空機の演算方法であって、前記航空機は、情報を取得する情報取得部と、取得した情報を出力情報として外部へ送信すると共に、外部からの入力情報を取得する第1の通信部と、を有し、前記演算装置は、前記出力情報に基づく演算処理を実行して、演算結果としての前記入力情報を生成する演算部と、前記航空機から出力される出力情報を取得すると共に、前記入力情報を前記航空機へ向けて送信する第2の通信部と、を有し、前記航空機が、前記情報取得部で前記出力情報を取得し、取得した前記出力情報を、前記第1の通信部を介して前記演算装置へ送信し、前記演算装置が、前記第2の通信部で前記出力情報を取得し、前記演算部が、取得した前記出力情報に基づく演算処理を実行して前記入力情報を生成し、生成した前記入力情報を、前記第2の通信部を介して前記航空機へ送信する。
【発明の効果】
【0008】
本開示によれば、高度な演算処理を行う場合であっても、航空機の演算処理に係る負荷を軽減することができる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
図1は、本実施形態に係る航空機の演算システムに関する図である。
図2は、本実施形態に係る航空機の演算方法に関するフローチャートである。
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下に、本開示に係る実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施形態によりこの開示が限定されるものではない。また、下記実施形態における構成要素には、当業者が置換可能かつ容易なもの、あるいは実質的に同一のものが含まれる。さらに、以下に記載した構成要素は適宜組み合わせることが可能であり、また、実施形態が複数ある場合には、各実施形態を組み合わせることも可能である。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
個人
ドローン
5か月前
個人
人工台風
1か月前
個人
着火ドローン
2か月前
個人
救難消防飛行艇
3か月前
個人
ドローンシステム
7か月前
東レ株式会社
中空回転翼
2か月前
個人
連続回転可能な飛行機翼
3か月前
個人
陸海空用の乗り物
4か月前
株式会社三圓
浮上装置
11か月前
個人
導風板付き垂直離着陸機
20日前
個人
ドローンの計測操作方法3
11か月前
個人
空飛ぶクルマ
1か月前
個人
垂直離着陸機用エンジン改
6か月前
個人
ドローンの計測操作方法2
11か月前
東レ株式会社
プロペラブレード
2か月前
東レ株式会社
プロペラブレード
2か月前
東レ株式会社
プロペラブレード
2か月前
個人
空中移動システム
8か月前
個人
ドローン消音装置
9か月前
個人
ドローンを自動離着陸する方法
7か月前
トヨタ自動車株式会社
ドローン
5か月前
個人
エアライナー全自動パラシュート
5か月前
合同会社アドエア
飛行体の落下補助装置
8か月前
株式会社小糸製作所
飛行体ポート
3か月前
株式会社ACSL
システム
5か月前
株式会社ACSL
システム
5か月前
個人
ヘリコプター駆動装置
2か月前
合同会社アドエア
パラシュート射出装置
5か月前
個人
搬送方法および搬送システム
2か月前
個人
飛行体
2か月前
株式会社SUBARU
移動体
8か月前
個人
パラボラ型スペースデブリカタパルト
2か月前
全日本空輸株式会社
ドーリシステム
10か月前
個人
垂直離着陸機用ガスタービンエンジン
7か月前
個人
飛行体
1か月前
HDサービス合同会社
カメラ装着装置
9か月前
続きを見る
他の特許を見る