TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025137786
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-09-19
出願番号
2025124938,2021007997
出願日
2025-07-25,2021-01-21
発明の名称
外用医薬製剤
出願人
大正製薬株式会社
代理人
弁理士法人 津国
主分類
A61K
8/49 20060101AFI20250911BHJP(医学または獣医学;衛生学)
要約
【課題】 本発明は、粘度の低い製剤において、肌なじみがよいミノキシジル含有外用医薬製剤を提供することを目的とする。
【解決手段】 すなわち本発明は、(a)ミノキシジル、及び(b)アラントインを含有し、好ましくは25℃における粘度が1~50mPa・S以下であることを特徴とする外用医薬製剤、である。本発明により、液剤、ローション剤、トニック剤、エアゾール剤、又は乳液剤等の粘度の低い製剤領域において、肌なじみに優れたミノキシジル含有外用医薬製剤を提供することが可能になった。
【選択図】なし
特許請求の範囲
【請求項1】
(a)ミノキシジル、及び(b)アラントインを含有し、25℃における粘度が50mPa・S以下であることを特徴とする外用医薬製剤。
続きを表示(約 590 文字)
【請求項2】
pHが5.6~8である、請求項1に記載の外用医薬製剤。
【請求項3】
クエン酸、リンゴ酸、乳酸、酒石酸、リン酸、塩酸、及び硫酸からなる群から選択される少なくとも1種のpH調整剤を含有する、請求項1又は2に記載の外用医薬製剤。
【請求項4】
(a)ミノキシジルの含有量が、1~15w/v%である、請求項1に記載の外用医薬製剤。
【請求項5】
さらに低級アルコールを含有する、請求項1~4のいずれかに記載の外用医薬製剤。
【請求項6】
さらに多価アルコールを含有する、請求項1~5のいずれかに記載の外用医薬製剤。
【請求項7】
さらに水を含有する、請求項1~6のいずれかに記載の外用医薬製剤。
【請求項8】
低級アルコールが炭素数1~5の低級アルコールである、請求項5に記載の外用医薬製剤。
【請求項9】
多価アルコールが、1,3-ブチレングリコール、ジプロピレングリコール、プロピレングリコール、グリセリン、及びポリエチレングリコールからなる群から選択される少なくとも1種である、請求項6に記載の外用医薬製剤。
【請求項10】
水の含有量が、5~75w/w%である、請求項7に記載の外用医薬製剤。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、ミノキシジルを配合した外用医薬製剤に関する。
続きを表示(約 2,700 文字)
【0002】
ミノキシジルは化学名を6-(1-ピペリジニル)-2、4-ピリミジンジアミン-3-オキサイドと称し、育毛剤としての適応が知られており(特許文献1)、優れた育毛・発毛効果を発揮する薬剤として多数の報告がある。ミノキシジルを配合した育毛剤に求められる基本的な性能は、頭皮からのミノキシジルの吸収性に優れることである(特許文献2)。
ミノキシジルを含有する製剤中のミノキシジルが頭皮から効率的に吸収されるためには、製剤中のミノキシジルが溶解状態で存在し、結晶などが生じないことが好ましい。そして、ミノキシジルを含有する製剤が頭皮の表面になじみ、広がることが重要である。しかし、水分を多く含む製剤は疎水的な皮膚との間に表面自由エネルギーが働くため、滴の状態を保ち、肌表面に広がりにくい。また、粘度の高い製剤においては、適用時に手指で均一に塗り広げることが可能であるが、粘度の低い製剤においては塗布後なじませにくいという課題があった。肌なじみを向上する技術として、例えばポリエーテル変性シリコーン又はポリグリセリン変性シリコーン、及びショ糖脂肪酸エステルを利用する方法が提案されている(特許文献3)。また、特許文献4には、ミノキシジルの濃度が高まると、頭皮に製剤が広がる感じが悪化することが示されている。
しかしながら、上記特許文献1~4のいずれにも、粘度の低い製剤において、肌なじみがよいミノキシジル含有外用医薬製剤である本発明を得るために、本発明の構成を採用することを示唆するような記載はない。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
米国特許第4139619号明細書
特開平11-349451号公報
特開2016-84323号公報
特開2019-142851号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
本発明は、粘度の低い製剤において、肌なじみがよいミノキシジル含有外用医薬製剤を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0005】
上記課題を解決するために、本発明は、(a)ミノキシジル、(b)アラントインを含有し、25℃における粘度が50mPa・s以下である外用医薬製剤を提供する。
すなわち本発明は、
(1)(a)ミノキシジル、及び(b)アラントインを含有し、25℃における粘度が50mPa・S以下であることを特徴とする外用医薬製剤、
(2)pHが5.6~8である、(1)に記載の外用医薬製剤、
(3)クエン酸、リンゴ酸、乳酸、酒石酸、リン酸、塩酸、及び硫酸からなる群から選択される少なくとも1種のpH調整剤を含有する、(1)又は(2)に記載の外用医薬製剤、
(4)(a)ミノキシジルの含有量が、1~15w/v%である、(1)に記載の外用医薬製剤、
(5)さらに低級アルコールを含有する、(1)~(4)のいずれかに記載の外用医薬製剤、
(6)さらに多価アルコールを含有する、(1)~(5)のいずれかに記載の外用医薬製剤、
(7)さらに水を含有する、(1)~(6)のいずれかに記載の外用医薬製剤、
(8)低級アルコールが炭素数1~5の低級アルコールである、(5)に記載の外用医薬製剤、
(9)多価アルコールが、1,3-ブチレングリコール、ジプロピレングリコール、プロピレングリコール、グリセリン、及びポリエチレングリコールからなる群から選択される少なくとも1種である、(6)に記載の外用医薬製剤、
(10)水の含有量が、5~75w/w%である、(7)に記載の外用医薬製剤、
(11)剤形が、液剤、ローション剤、トニック剤、エアゾール剤、又は乳液剤である、(1)~(10)のいずれかに記載の外用医薬製剤、
(12)ミノキシジルを含有し、好ましくは25℃における粘度が50mPa・s以下である外用医薬製剤の製造のためのアラントインの使用、
(13)ミノキシジルを含有し、好ましくは25℃における粘度が50mPa・s以下である外用医薬製剤の肌なじみを向上させるためのアラントインの使用、
である。
【発明の効果】
【0006】
本発明により、粘度の低い製剤領域において、肌なじみに優れたミノキシジル含有外用医薬製剤を提供することが可能になった。
【発明を実施するための形態】
【0007】
本発明の外用医薬製剤において用いるミノキシジルは、通常医薬品に用いられる品質のものを適宜使用することができる。また、本発明に用いるミノキシジルの含有量は、外用医薬製剤全体に対して、1~15w/v%が好ましい。本発明における外用医薬製剤において、ミノキシジルの含有量が多くなるにつれ肌なじみの課題も大きくなるため、外用医薬製剤中におけるミノキシジルの濃度が高いほど、本発明を実施する意義が大きい。具体的には、本発明の外用医薬製剤中3w/v%以上がより好ましく、更に好ましくは5w/v%以上であり、上限は15w/v%である。
【0008】
本発明のアラントインは、通常医薬品に用いられる品質のものを適宜使用することができる。本発明においてアラントインの含有量は、本発明の効果の点から本発明の外用医薬製剤中好ましくは0.01~10w/v%であり、より好ましくは0.1~5w/v%である。
【0009】
本発明の外用医薬製剤の粘度は、25℃において50mPa・s以下である。本発明においては、低い粘度において、本願発明の効果が顕著に奏するからである。粘度が50mPa・sを超えるとアラントイン配合による肌なじみの改善効果はない。本発明の外用医薬製剤の粘度は、25℃において1~50mPa・sが好ましい。本発明の外用剤製剤の粘度の測定は、振動粘度計にて行う。本願ではVISCOMATE VM―100A(山一電気株式会社)を使用し、使用プローブ等の条件の選定は、本機の取扱説明書に準拠し、25℃における粘度を測定する。
【0010】
本発明の外用医薬製剤は水を含むことが望ましい。水の含有量は、本発明の外用医薬製剤中1~75w/w%が好ましく、より好ましくは5~50w/w%であり、更に好ましくは8~30w/w%、最も好ましくは15~30w/w%である。本発明の外用医薬製剤中の水の含有量の測定は、カール・フィッシャー法により行うことができる。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
大正製薬株式会社
外用組成物
1か月前
大正製薬株式会社
毛穴目立ち改善剤
2か月前
大正製薬株式会社
外用組成物
2か月前
大正製薬株式会社
外用組成物
2か月前
大正製薬株式会社
医薬組成物
3か月前
大正製薬株式会社
外用組成物
3か月前
大正製薬株式会社
外用医薬製剤
12日前
大正製薬株式会社
外用医薬組成物
1日前
個人
健康器具
7か月前
個人
短下肢装具
2か月前
個人
歯茎みが品
8か月前
個人
鼾防止用具
7か月前
個人
マッサージ機
7か月前
個人
脈波測定方法
7か月前
個人
嚥下鍛錬装置
2か月前
個人
洗井間専家。
6か月前
個人
導電香
8か月前
個人
前腕誘導装置
2か月前
個人
塗り薬塗り具
9か月前
個人
脈波測定方法
7か月前
個人
白内障治療法
6か月前
個人
収納容器
9か月前
個人
歯の修復用材料
3か月前
個人
胸骨圧迫補助具
26日前
個人
健康器具
9か月前
個人
バッグ式オムツ
3か月前
個人
汚れ防止シート
2日前
個人
矯正椅子
4か月前
個人
ホバーアイロン
5か月前
個人
アイマスク装置
1か月前
個人
クリップ
8か月前
個人
片足歩行支援具
8か月前
個人
車椅子持ち上げ器
6か月前
個人
哺乳瓶冷まし容器
2か月前
個人
シャンプー
5か月前
個人
口内洗浄具
7か月前
続きを見る
他の特許を見る