TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025105910
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-07-10
出願番号
2025076016,2023174204
出願日
2025-05-01,2017-01-17
発明の名称
外用組成物
出願人
大正製薬株式会社
代理人
弁理士法人 津国
主分類
A61K
31/506 20060101AFI20250703BHJP(医学または獣医学;衛生学)
要約
【課題】ピリドキシンを配合したミノキシジル含有外用組成物において、塗布した後に生じる可能性のあるミノキシジル由来の析出を抑制し、かつピリドキシンの安定性の低下を抑制したミノキシジル含有外用組成物の提供。
【解決手段】ミノキシジル、ピリドキシン及び/又はその塩、プロピレングリコール、及びリン酸、クエン酸、乳酸、塩酸、酢酸、硫酸、硝酸、酒石酸、マレイン酸からなる群から選ばれる少なくとも1種の酸及び/又はこれらの塩を含有する外用組成物。ローション剤、エアゾール剤、トニック剤、クリーム剤、軟膏剤、ゲル化剤等の外用組成物として使用でき、最も好ましい剤型はローション剤である外用組成物。
【選択図】なし
特許請求の範囲
【請求項1】
本明細書に記載される発明。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、ミノキシジルを有効成分とする外用組成物に関する。更に詳細には、ピリドキシンを配合したミノキシジル含有外用組成物の適用により生じる可能性のあるミノキシジル由来の析出を抑制する技術に関する。
続きを表示(約 1,500 文字)
【背景技術】
【0002】
ミノキシジルは化学名を6-(1-ピペリジニル)-2,4-ピリミジンジアミン-3-オキサイドと称し、育毛剤としての適応が知られており(特許文献1)、優れた育毛・発毛効果を発揮する薬剤として多数の報告がある。
ミノキシジル含有外用組成物は、頭部に長期間にわたって毎日使用するものであるため、使用感においても優れた組成物が求められている。ミノキシジルの濃度を高めた組成物を使用した際、塗布後まれにミノキシジル由来の析出が生じ、フケのように見えることがある。したがって、ミノキシジルを配合した外用組成物において、塗布した後に生じる可能性のあるミノキシジル由来の析出を抑制した組成物が望まれる。
また、ピリドキシンは脂質合成抑制効果があることが報告されており(非特許文献1)、多くの育毛剤に用いられている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
米国特許第4139619号明細書
【非特許文献】
【0004】
皮脂腺の脂質合成能に及ぼす薬物の影響
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
本発明は、ピリドキシンを配合したミノキシジル含有外用組成物について、塗布した後に生じる可能性のあるミノキシジル由来の析出を抑制したミノキシジル含有外用組成物を提供することを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明者らは、上記課題を解決すべく鋭意検討を重ねた結果、ミノキシジル、ピリドキシン、特定の多価アルコール、特定の酸を配合した組成物は、ミノキシジル由来の析出を抑制できることを見出し、本発明を完成するに至った。
【0007】
すなわち本発明は、
(1)1)ミノキシジル、2)ピリドキシン及び/又はその塩、3)プロピレングリコール、及び4)リン酸、クエン酸、乳酸、塩酸、酢酸、硫酸、硝酸、酒石酸、及びマレイン酸からなる群から選ばれる少なくとも1種の酸及び/又はこれらの塩を含有するすることを特徴とする外用組成物、
(2)ミノキシジルの濃度が5w/w%以上である(1)に記載の外用組成物、
である。
【発明の効果】
【0008】
本発明により、ピリドキシンを配合したミノキシジル含有外用組成物において、塗布した後に生じる可能性のあるミノキシジル由来の析出を抑制することが可能となった。さらに、意外にも、製剤中に沈殿物が生じない、澄明なミノキシジル含有組成物として提供でき、かつピリドキシン及び/またはその塩の経時的な安定性の低下を抑制できる。
【発明を実施するための形態】
【0009】
本発明によれば、ミノキシジル、ピリドキシン及び/又はその塩、プロピレングリコール、及び特定の酸及び/又はその塩を含有する外用組成物は、塗布した後に生じる可能性のあるミノキシジル由来の析出を抑制し、製剤に沈殿物が生じず、かつピリドキシンの安定性の低下を抑制したものとなる。
【0010】
本発明の外用組成物において用いるミノキシジルは、通常医薬品に用いられる品質のものを適宜使用することができる。また、本発明によれば、ミノキシジルの含有量が多くなるにつれ製剤塗布後に生じる可能性のある析出の課題が大きくなるため、外用組成物中におけるミノキシジルの濃度が高いほど、本発明を実施する意義が大きい。具体的には、本発明の外用組成物中1w/w%以上であり、さらに好ましくは3w/w%以上であり、さらにより好ましくは5w/w%以上である。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
おりもの吸収通気シート
7日前
株式会社コーセー
油性化粧料
7日前
有限会社バベッジ
美容器
6日前
株式会社コーセー
粘性油性組成物
7日前
日機装株式会社
流水殺菌装置
7日前
個人
こんにゃくゼリー製オナホール成形器
6日前
テルモ株式会社
医療用コネクタ
5日前
有限会社バベッジ
美容器及び美容方法
6日前
伊藤超短波株式会社
電流刺激装置
5日前
株式会社ニデック
眼科装置および操作ユニット
6日前
株式会社ニデック
眼科装置および眼科プログラム
6日前
日本メナード化粧品株式会社
水中油型乳化化粧料
1日前
日本製紙クレシア株式会社
吸収性物品
6日前
日本製紙クレシア株式会社
吸収性物品
1日前
株式会社パウレック
粉体成形品検査装置
6日前
株式会社ドリームファクトリー
耳装着具
1日前
興和株式会社
経口組成物
6日前
富士通株式会社
医用画像処理方法
7日前
neten株式会社
振動装置
5日前
個人
医薬組成物及びその製造方法
6日前
株式会社ニデック
検眼装置及び検眼装置の制御プログラム
1日前
株式会社ロゴスコーポレーション
身体冷却・保温用具
6日前
テルモ株式会社
バルーンカテーテル
5日前
株式会社 資生堂
機器、制御装置及びプログラム
6日前
株式会社オンラインマスター
自動体外式除細動器
6日前
株式会社ドリームファクトリー
加温具及び温冷具
1日前
日本製紙クレシア株式会社
吸収性物品
1日前
富士化学工業株式会社
徐放性製剤
6日前
株式会社ニデック
検眼システム、検眼プログラム、および検眼方法
1日前
株式会社ドリームファクトリー
給電装置及び加温装置
1日前
花王株式会社
経口頭皮・頭髪改善剤
1日前
株式会社リコー
生体情報測定装置
5日前
住友理工株式会社
動作判別装置
5日前
東ソー株式会社
免疫抑制剤を特異的に認識する抗体及びその製造方法
6日前
国立大学法人 宮崎大学
骨髄線維症治療薬
1日前
王子ホールディングス株式会社
吸収性物品
7日前
続きを見る
他の特許を見る