TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025149301
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-10-08
出願番号2024049851
出願日2024-03-26
発明の名称情報処理装置、情報処理方法
出願人株式会社日立製作所
代理人弁理士法人サンネクスト国際特許事務所
主分類G06F 11/07 20060101AFI20251001BHJP(計算;計数)
要約【課題】Webサーバにより提供されるサービスの品質において障害が発生した際のエンドユーザの利用環境を模擬した合成トラフィックを生成可能な技術を提供する。
【解決手段】監視装置1において、サービス障害分析部12は、エンドユーザ監視部11により収集されたテレメトリデータ31に基づいて、サービス障害への寄与度が高い障害関連トラフィックを抽出する。相関計算部13は、ユーザ指標において異常が生じた場合に、障害関連トラフィックとユーザ指標との相関度を計算する。トラフィック分析部14は、計算された相関度に基づいて障害関連トラフィックから障害原因トラフィックを決定し、これに対応するトラフィックパターンを決定する。合成トラフィック生成部15は、決定されたトラフィックパターンに基づく合成トラフィックを生成する。
【選択図】図2

特許請求の範囲【請求項1】
複数のエンドユーザが情報端末を用いてWebサーバにより提供されるサービスをそれぞれ利用した際のテレメトリデータを収集し、前記テレメトリデータは、前記情報端末のイベント履歴に関するログと、前記エンドユーザに提供された前記サービスの品質に関するユーザ指標と、を含むエンドユーザ監視部と、
前記エンドユーザ監視部により収集された前記テレメトリデータに基づいて、前記サービスの品質について障害が発生したときの前記Webサーバにおける複数のトラフィックのうち、前記障害への寄与度が高い1つ以上のトラフィックを、障害関連トラフィックとして抽出するサービス障害分析部と、
前記ユーザ指標において異常が生じた場合に、前記障害関連トラフィックと前記ユーザ指標との相関度を計算する相関計算部と、
前記相関計算部により計算された前記相関度に基づいて、前記障害関連トラフィックから前記障害の原因と推定される障害原因トラフィックを決定し、前記障害原因トラフィックに対応するトラフィックパターンを決定するトラフィック分析部と、
前記トラフィック分析部により決定された前記トラフィックパターンに基づく合成トラフィックを生成する合成トラフィック生成部と、を備える情報処理装置。
続きを表示(約 1,800 文字)【請求項2】
請求項1に記載の情報処理装置において、
前記サービス障害分析部は、前記テレメトリデータに基づいて、前記障害が発生したときの前記複数のトラフィック間のつながりを示した第1のグラフの特徴を表す第1グラフ埋込情報を生成し、前記第1グラフ埋込情報に基づいて前記障害関連トラフィックを抽出する情報処理装置。
【請求項3】
請求項2に記載の情報処理装置において、
過去に前記障害が発生したときの前記テレメトリデータと前記第1のグラフとの関係をモデル化したサービス障害モデルを格納する記録装置を備え、
前記サービス障害分析部は、前記サービス障害モデルを用いて、前記第1グラフ埋込情報を生成する情報処理装置。
【請求項4】
請求項1に記載の情報処理装置において、
前記相関計算部は、前記障害関連トラフィックに対する前記Webサーバの処理過程を示した第2のグラフの特徴を表す第2グラフ埋込情報と、前記ユーザ指標の変動の特徴を表すユーザ指標埋込情報と、を生成し、前記第2グラフ埋込情報および前記ユーザ指標埋込情報に基づいて前記相関度を計算する情報処理装置。
【請求項5】
請求項1に記載の情報処理装置において、
前記情報処理装置のユーザに対して、前記テレメトリデータの内容を提示する情報提示部を備える情報処理装置。
【請求項6】
コンピュータにより、
複数のエンドユーザが情報端末を用いてWebサーバにより提供されるサービスをそれぞれ利用した際のテレメトリデータを収集し、前記テレメトリデータは、前記情報端末のイベント履歴に関するログと、前記エンドユーザに提供された前記サービスの品質に関するユーザ指標と、を含むエンドユーザ監視処理と、
前記エンドユーザ監視処理により収集された前記テレメトリデータに基づいて、前記サービスの品質について障害が発生したときの前記Webサーバにおける複数のトラフィックのうち、前記障害への寄与度が高い1つ以上のトラフィックを、障害関連トラフィックとして抽出するサービス障害分析処理と、
前記ユーザ指標において異常が生じた場合に、前記障害関連トラフィックと前記ユーザ指標との相関度を計算する相関計算処理と、
前記相関計算処理により計算された前記相関度に基づいて、前記障害関連トラフィックから前記障害の原因と推定される障害原因トラフィックを決定し、前記障害原因トラフィックに対応するトラフィックパターンを決定するトラフィック分析処理と、
前記トラフィック分析処理により決定された前記トラフィックパターンに基づく合成トラフィックを生成する合成トラフィック生成処理と、を実行する情報処理方法。
【請求項7】
請求項6に記載の情報処理方法において、
前記サービス障害分析処理では、前記テレメトリデータに基づいて、前記障害が発生したときの前記複数のトラフィック間のつながりを示した第1のグラフの特徴を表す第1グラフ埋込情報を生成し、前記第1グラフ埋込情報に基づいて前記障害関連トラフィックを抽出する情報処理方法。
【請求項8】
請求項7に記載の情報処理方法において、
前記コンピュータは、過去に前記障害が発生したときの前記テレメトリデータと前記第1のグラフとの関係をモデル化したサービス障害モデルを格納する記録装置を備え、
前記サービス障害分析処理は、前記サービス障害モデルを用いて、前記第1グラフ埋込情報を生成する情報処理方法。
【請求項9】
請求項6に記載の情報処理方法において、
前記相関計算処理では、前記障害関連トラフィックに対する前記Webサーバの処理過程を示した第2のグラフの特徴を表す第2グラフ埋込情報と、前記ユーザ指標の変動の特徴を表すユーザ指標埋込情報と、を生成し、前記第2グラフ埋込情報および前記ユーザ指標埋込情報に基づいて前記相関度を計算する情報処理方法。
【請求項10】
請求項6に記載の情報処理方法において、
前記コンピュータにより、ユーザに対して前記テレメトリデータの内容を提示する情報処理方法。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、Webサーバにより提供されるサービスの品質を監視するための情報処理装置および情報処理方法に関する。
続きを表示(約 2,700 文字)【背景技術】
【0002】
近年、利用環境が異なる様々なエンドユーザがWebサーバにより提供されるサービスを利用する場合に、各エンドユーザが受けるサービスの品質を監視するために、合成監視(SM:Synthetic Monitoring)と呼ばれる技術の利用が進んでいる。合成監視では、コンピュータを用いて各エンドユーザのサービス利用環境を模擬した合成トラフィックを生成し、この合成トラフィックに対するWebサーバの挙動を観測することで、各エンドユーザがサービスを利用する際に体感する応答時間や障害発生状況などを計測し、これらの計測結果に基づいてサービス品質の判断が行われる。
【0003】
合成監視に関して、例えば特許文献1,2が知られている。特許文献1には、クラウドで実行される様々なアプリケーションについてアプリケーション実行時のテレメトリデータを収集し、このテレメトリデータを集計して解析することで、パフォーマンスの劣化や障害発生の状況を観測する手法が記載されている。また特許文献2には、ネットワーク内のトラフィックデータを取得し、このトラフィックデータが表すトラフィックフローの特徴と、エンドユーザ環境との対応付けに基づいて、合成トラフィックデータを生成し、生成した合成トラフィックデータを用いた機械学習により、不正なトラフィックフローを検出する分類器の精度を向上させる手法が記載されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
米国特許第10,963,330号明細書
米国特許第11,695,792号明細書
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
特許文献1の手法では、テレメトリデータの解析において、障害発生を示すテレメトリデータの内容を事前に明確に定義しておく必要がある。しかしながら、エンドユーザの要求に応じて様々なサービスを提供するWebサーバについて、サービス品質上の障害発生に該当するテレメトリデータの内容を事前に定義するのは困難である。そのため、特許文献1の手法をWebサーバの合成監視において適用するのは難しい。
【0006】
また、特許文献2の手法では、ネットワーク内のトラフィックデータの観測結果から得られるトラフィックフローの特徴により、トラフィックデータとエンドユーザ環境との対応付けを行っている。しかしながら、このようにして得られるトラフィックフローの特徴は、観測範囲内に存在するネットワークシステムに依存するため、これを用いてエンドユーザの様々な利用環境を模擬することは困難である。
【0007】
本発明は、こうした背景に基づきなされたものであり、Webサーバにより提供されるサービスの品質において障害が発生した際のエンドユーザの利用環境を模擬した合成トラフィックを生成可能な技術の提供を目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明による情報処理装置は、複数のエンドユーザが情報端末を用いてWebサーバにより提供されるサービスをそれぞれ利用した際のテレメトリデータを収集し、前記テレメトリデータは、前記情報端末のイベント履歴に関するログと、前記エンドユーザに提供された前記サービスの品質に関するユーザ指標と、を含むエンドユーザ監視部と、前記エンドユーザ監視部により収集された前記テレメトリデータに基づいて、前記サービスの品質について障害が発生したときの前記Webサーバにおける複数のトラフィックのうち、前記障害への寄与度が高い1つ以上のトラフィックを、障害関連トラフィックとして抽出するサービス障害分析部と、前記ユーザ指標において異常が生じた場合に、前記障害関連トラフィックと前記ユーザ指標との相関度を計算する相関計算部と、前記相関計算部により計算された前記相関度に基づいて、前記障害関連トラフィックから前記障害の原因と推定される障害原因トラフィックを決定し、前記障害原因トラフィックに対応するトラフィックパターンを決定するトラフィック分析部と、前記トラフィック分析部により決定された前記トラフィックパターンに基づく合成トラフィックを生成する合成トラフィック生成部と、を備える。
本発明による情報処理方法は、コンピュータにより、複数のエンドユーザが情報端末を用いてWebサーバにより提供されるサービスをそれぞれ利用した際のテレメトリデータを収集し、前記テレメトリデータは、前記情報端末のイベント履歴に関するログと、前記エンドユーザに提供された前記サービスの品質に関するユーザ指標と、を含むエンドユーザ監視処理と、前記エンドユーザ監視処理により収集された前記テレメトリデータに基づいて、前記サービスの品質について障害が発生したときの前記Webサーバにおける複数のトラフィックのうち、前記障害への寄与度が高い1つ以上のトラフィックを、障害関連トラフィックとして抽出するサービス障害分析処理と、前記ユーザ指標において異常が生じた場合に、前記障害関連トラフィックと前記ユーザ指標との相関度を計算する相関計算処理と、前記相関計算処理により計算された前記相関度に基づいて、前記障害関連トラフィックから前記障害の原因と推定される障害原因トラフィックを決定し、前記障害原因トラフィックに対応するトラフィックパターンを決定するトラフィック分析処理と、前記トラフィック分析処理により決定された前記トラフィックパターンに基づく合成トラフィックを生成する合成トラフィック生成処理と、を実行する。
【発明の効果】
【0009】
本発明によれば、Webサーバにより提供されるサービスの品質において障害が発生した際のエンドユーザの利用環境を模擬した合成トラフィックを生成可能な技術を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【0010】
本発明の一実施形態に係るWebサービス監視システムの構成例を示す図。
本発明の一実施形態に係る監視装置の機能構成を示すブロック図。
監視装置により実施される処理の流れを示すフローチャート。
障害基準情報の例を示す表。
サービス障害分析処理の流れを示すフローチャート。
相関計算処理の流れを示すフローチャート。
トラフィック分析処理の流れを示すフローチャート。
エンドユーザ区分情報の一例を示す表。
トラフィックパターン情報の一例を示す表。
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

株式会社日立製作所
鉄道車両
21日前
株式会社日立製作所
半導体装置
29日前
株式会社日立製作所
ガス濃度測定装置
21日前
株式会社日立製作所
形状制御システム
15日前
株式会社日立製作所
調停案提示システム
今日
株式会社日立製作所
部品管理装置及び方法
6日前
株式会社日立製作所
欠陥知識循環システム
1か月前
株式会社日立製作所
計画装置および計画方法
27日前
株式会社日立製作所
ソフトウェア生成システム
9日前
株式会社日立製作所
直動接点および巻線切替装置
1か月前
株式会社日立製作所
訓練システムおよび訓練方法
17日前
株式会社日立製作所
管理システムおよび管理方法
17日前
株式会社日立製作所
情報処理装置、情報処理方法
8日前
株式会社日立製作所
情報処理装置及び情報処理方法
17日前
株式会社日立製作所
状態検知装置及び状態検知方法
29日前
株式会社日立製作所
回転電機および電動機システム
13日前
株式会社日立製作所
人物特性推定システム及び方法
1か月前
株式会社日立製作所
費用対効果算出方法および装置
15日前
株式会社日立製作所
情報処理装置及び情報処理方法
13日前
株式会社日立製作所
搬送制御装置及び搬送制御方法
1か月前
株式会社日立製作所
電力変換器およびインバータ装置
17日前
株式会社日立製作所
電子機器および電子機器制御方法
29日前
株式会社日立製作所
治療効果予測システムおよび方法
今日
株式会社日立製作所
蒸発乾固装置および蒸発乾固方法
7日前
株式会社日立製作所
再エネ調達手段選定支援システム
1か月前
株式会社日立製作所
情報処理システム、及び予測方法
14日前
株式会社日立製作所
情報処理システム、情報処理方法
1か月前
株式会社日立製作所
計算機システム及びデータ検索方法
17日前
株式会社日立製作所
昇降機システム及び昇降機制御方法
17日前
株式会社日立製作所
音声分析システム及び音声分析方法
21日前
株式会社日立製作所
物流計画システム及び物流計画方法
15日前
株式会社日立製作所
Webページ更新管理装置及び方法
21日前
株式会社日立製作所
ワークフロー作成支援装置及び方法
1か月前
株式会社日立製作所
障害対応システム及び障害対応方法
1か月前
株式会社日立製作所
建物管理システム及び建物管理方法
27日前
株式会社日立製作所
ログ抽出方法及びログ抽出システム
1か月前
続きを見る