TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025161014
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-10-24
出願番号
2024063838
出願日
2024-04-11
発明の名称
車両制御装置
出願人
トヨタ自動車株式会社
代理人
個人
,
個人
主分類
F02D
29/02 20060101AFI20251017BHJP(燃焼機関;熱ガスまたは燃焼生成物を利用する機関設備)
要約
【課題】アンモニアの排出を抑制できる車両制御装置を提供する。
【解決手段】車両制御装置3は、所定条件成立時にエンジン停止制御を行う制御部31と、運転者の加速意図を判断する判断部32と、アンモニア排出積算値を算出する算出部33と、を備える。制御部31は、アンモニア排出積算値が所定の閾値TH2より高く、かつ、運転者に加速意図があると判断された場合に、エンジン停止制御を中止または禁止する。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
所定条件成立時にエンジン停止制御を行う制御部と、
運転者の加速意図を判断する判断部と、
アンモニア排出積算値を算出する算出部と、
を備え、
前記制御部は、前記アンモニア排出積算値が所定の閾値より高く、かつ、前記運転者に前記加速意図があると判断された場合に、前記エンジン停止制御を中止または禁止する、
車両制御装置。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示は、車両制御装置に関する。
続きを表示(約 1,300 文字)
【背景技術】
【0002】
車両の排気系において、排気ガスの空燃比が一時的にリーンからリッチに切換えられたときに三元触媒において比較的多量のアンモニアが発生せしめられ、このときNOx吸蔵触媒においてNOxの還元のために使用されなかったアンモニアがNOx吸蔵触媒から流出する場合がある。
【0003】
特許文献1には、排気ガスの空燃比がリッチになる直前に、NOx吸蔵触媒の下流側に配置されるNOx選択還元触媒に吸着されているアンモニアを除去するのに必要な量のNOxをNOx吸蔵触媒から放出し、これにより空燃比のリッチ時に発生するアンモニアの排出を阻止する構成について記載されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2009-062850号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
ところで、上述のように車両の排出系では燃料リッチ時にアンモニアが生成され得るので、アンモニア生成量が多い状況下で、エンジン始動時の燃料リッチと、その後の加速による燃料リッチとが重なると、多量のアンモニアが生成される可能性がある。このため、従来手法では、アンモニアの排出抑制の点で改善の余地がある。
【0006】
本開示は、アンモニアの排出を抑制できる車両制御装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明の実施形態の一観点に係る車両制御装置は、所定条件成立時にエンジン停止制御を行う制御部と、運転者の加速意図を判断する判断部と、アンモニア排出積算値を算出する算出部と、を備え、前記制御部は、前記アンモニア排出積算値が所定の閾値より高く、かつ、前記運転者に前記加速意図があると判断された場合に、前記エンジン停止制御を中止または禁止する。
【発明の効果】
【0008】
本開示によれば、アンモニアの排出を抑制できる車両制御装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
実施形態に係る車両制御装置の機能ブロックの一例を示す図
実施形態の車両制御装置によるエンジン制御の一例のフローチャート
実施形態に係るエンジン制御の第1パターンを示すタイミングチャート
実施形態に係るエンジン制御の第2パターンを示すタイミングチャート
実施形態に係るエンジン制御の第3パターンを示すタイミングチャート
実施形態に係るエンジン制御の第4パターンを示すタイミングチャート
比較例に係るエンジン制御のパターン例を示すタイミングチャート
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下、添付図面を参照しながら実施形態について説明する。説明の理解を容易にするため、各図面において同一の構成要素に対しては可能な限り同一の符号を付して、重複する説明は省略する。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
個人
バンケル型内燃機関の改良
11日前
スズキ株式会社
車両の制御装置
1日前
スズキ株式会社
車両の制御装置
8日前
本田技研工業株式会社
車両
15日前
本田技研工業株式会社
車両
15日前
トヨタ自動車株式会社
電磁弁
11日前
株式会社クボタ
作業車
1日前
株式会社クボタ
作業車両
16日前
本田技研工業株式会社
内燃機関
16日前
株式会社クボタ
作業車両
1日前
本田技研工業株式会社
内燃機関
15日前
本田技研工業株式会社
始動制御装置
15日前
本田技研工業株式会社
始動制御装置
15日前
トヨタ自動車株式会社
車両制御装置
1日前
トヨタ自動車株式会社
電磁弁の制御装置
11日前
大阪瓦斯株式会社
エンジンシステム
15日前
本田技研工業株式会社
可変ファンネル装置
15日前
本田技研工業株式会社
内燃機関の吸気構造
16日前
トヨタ自動車株式会社
V型8気筒エンジン
11日前
マツダ株式会社
エンジン
16日前
三菱重工業株式会社
燃焼筒の取付方法
1日前
株式会社SUBARU
車両
11日前
本田技研工業株式会社
内燃機関の制御装置
16日前
本田技研工業株式会社
内燃機関の制御装置
16日前
三菱重工業株式会社
動力装置
4日前
愛三工業株式会社
燃料供給装置
16日前
三菱重工業株式会社
ガスタービン制御方法
8日前
マツダ株式会社
エンジンの制御装置
16日前
三菱自動車工業株式会社
内燃機関
16日前
三菱自動車工業株式会社
内燃機関
16日前
個人
タービン入口温度を下げて推力を増すターボファン・エンジン
10日前
三菱自動車工業株式会社
内燃機関
16日前
株式会社デンソー
部品の当接構造
3日前
三菱重工マリンマシナリ株式会社
過給システム
9日前
本田技研工業株式会社
エンジン
16日前
株式会社豊田自動織機
車両制御装置
1日前
続きを見る
他の特許を見る