TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025078670
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-05-20
出願番号
2025030310,2021043316
出願日
2025-02-27,2021-03-17
発明の名称
計量データ処理システム
出願人
株式会社寺岡精工
代理人
個人
,
個人
主分類
G07G
1/01 20060101AFI20250513BHJP(チェック装置)
要約
【課題】商品の計量販売を改善する。
【解決手段】複数の検出装置と、情報処理装置と、を備える商品販売データ処理システムであって、前記検出装置は、容器から物品が出されたことを検出する検出手段と、前記検出手段によって容器から物品が出されたことが検出された場合に、容器から出された物品を特定するための物品特定情報を出力する出力手段とを備え、前記情報処理装置は、前記出力手段によって出力された前記物品特定情報に基づいて容器から出された物品を特定する特定手段と、前記特定手段によって特定された個々の物品を指定するための操作子を画面に表示する表示手段とを備え、前記表示手段は、時間の経過に基づいて前記操作子を画面から消去し、所定の操作があった場合に、画面から消去した前記操作子を画面に再表示する。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
複数の検出装置と、情報処理装置と、を備える商品販売データ処理システムであって、
前記検出装置は、
容器から物品が出されたことを検出する検出手段と、
前記検出手段によって容器から物品が出されたことが検出された場合に、容器から出された物品を特定するための物品特定情報を出力する出力手段と
を備え、
前記情報処理装置は、
前記出力手段によって出力された前記物品特定情報に基づいて容器から出された物品を特定する特定手段と、
前記特定手段によって特定された個々の物品を指定するための操作子を画面に表示する表示手段と
を備え、
前記表示手段は、
時間の経過に基づいて前記操作子を画面から消去し、
所定の操作があった場合に、画面から消去した前記操作子を画面に再表示する
ことを特徴とする商品販売データ処理システム。
続きを表示(約 260 文字)
【請求項2】
前記表示手段は、
再表示を許可する許容期間内において前記所定の操作があった場合に、画面から消去した前記操作子を画面に再表示することを特徴とする請求項1に記載の商品販売データ処理システム。
【請求項3】
前記表示手段は、
前記操作子によって指定された指定物品に関する情報を表示し、
画面に前記指定物品に関する情報を表示している期間以外の時間の経過に基づいて前記操作子を画面から消去する
ことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の商品販売データ処理システム。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、商品販売データ処理システムに関する。
続きを表示(約 1,700 文字)
【背景技術】
【0002】
例えば、商品を計量して販売するシステムが知られている(例えば、特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2004-163995号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、特許文献1に示したような計量販売のシステムにおける販売には改善の余地があった。
【0005】
本発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、その目的は、商品の計量販売を改善する技術を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上述した課題を解決するために、本発明の一態様である商品販売データ処理システムは、複数の検出装置と、情報処理装置と、を備える商品販売データ処理システムであって、前記検出装置は、容器から物品が出されたことを検出する検出手段と、前記検出手段によって容器から物品が出されたことが検出された場合に、容器から出された物品を特定するための物品特定情報を出力する出力手段とを備え、前記情報処理装置は、前記出力手段によって出力された前記物品特定情報に基づいて容器から出された物品を特定する特定手段と、前記特定手段によって特定された個々の物品を指定するための操作子を画面に表示する表示手段とを備え、前記表示手段は、時間の経過に基づいて前記操作子を画面から消去し、所定の操作があった場合に、画面から消去した前記操作子を画面に再表示することを特徴とする。
【図面の簡単な説明】
【0007】
実施形態に係る販売処理システム1のネットワーク構成の一例である。
検出装置による傾斜の検出について説明する説明図である。
検出装置による傾斜の検出について説明する説明図である。
検出装置の構成の一例である。
検出装置の機能の一例である。
計量装置の外観の一例である。
計量装置の構成の一例である。
計量装置の表示例である。
各種情報の一例である。
計量装置20の動作の一例を示したフローチャートである。
計量装置20の動作の一例を示したフローチャートである。
計量装置20の動作の一例を示したフローチャートである。
商品ボタンの制御について説明する説明図である。
商品ボタンの制御について説明する説明図である。
商品ボタンの制御について説明する説明図である。
商品ボタンの制御について説明する説明図である。
計量装置の表示例である。
【発明を実施するための形態】
【0008】
(第1実施形態)
図1は、本発明の第1実施形態(他の実施形態も同様)に係る販売処理システム1のネットワーク構成の一例である。販売処理システム1は、重量を計量して販売される商品を取り扱う店舗(例えば、スーパーマーケット等)に導入される。
【0009】
販売処理システム1は、複数台の検出装置10と、計量装置20とを含む。夫々の検出装置10と、計量装置20とは、通信可能に接続されている。なお、本例では、設置されたときの見た目を考慮し、無線(例えば、無線LAN(Local Area Network)、Bluetooth(登録商標)等)により接続される例を説明するが、有線により通信可能に接続されるようにしてもよい。
【0010】
検出装置10は、傾斜(回転)を検出可能な装置である。検出装置10は、重量を計量して販売される商品(単に「商品」、又は、「量り売り商品」、「バラ売り商品」、「計量値付け商品」、「計量販売商品」と称する場合がある)を収容する容器(「陳列容器」と称する)に設置され、該陳列容器の傾斜動作(回転動作)を検出する。商品の一例は、ナッツ、チョコレート、ドライフルーツである。計量装置20は、商品を計量し、値付けする装置である。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
株式会社寺岡精工
処理装置
今日
株式会社寺岡精工
登録装置、設定方法
13日前
株式会社寺岡精工
登録装置、プログラム
13日前
株式会社寺岡精工
システム、およびプログラム
13日前
株式会社寺岡精工
ラベル発行装置及びプログラム
8日前
株式会社寺岡精工
データ処理装置、およびプログラム
2日前
株式会社寺岡精工
計量データ処理システム
2日前
株式会社寺岡精工
商品販売データ処理システム
2日前
株式会社バンダイ
物品供給装置
29日前
有限会社ノア
年齢識別装置
1か月前
沖電気工業株式会社
紙幣処理装置
1か月前
沖電気工業株式会社
媒体処理装置
20日前
沖電気工業株式会社
硬貨処理装置
1か月前
沖電気工業株式会社
紙葉類取扱装置
13日前
グローリー株式会社
硬貨処理装置
7日前
JRCモビリティ株式会社
車両搭載装置
14日前
グローリー株式会社
貨幣処理装置
1か月前
株式会社寺岡精工
登録装置、設定方法
13日前
株式会社寺岡精工
システム、監視装置
24日前
株式会社バンダイ
物品供給装置及び物品供給システム
8日前
旭精工株式会社
コイン搬送装置およびコイン処理装置
14日前
株式会社寺岡精工
登録装置、プログラム
13日前
株式会社イシダ
商品処理装置
20日前
株式会社バンダイ
物品供給装置及び物品供給システム
8日前
株式会社寺岡精工
精算装置及びプログラム
1か月前
株式会社寺岡精工
システム、およびプログラム
13日前
オムロン株式会社
表示装置およびこれを備えた展示装置
1か月前
国立大学法人宇都宮大学
ゲート装置
3日前
富士電機株式会社
自動販売機
14日前
東芝テック株式会社
決済端末
3日前
オムロン株式会社
表示装置およびこれを備えた展示装置
1か月前
富士電機株式会社
金銭処理機
2日前
トヨタ自動車株式会社
情報処理装置
13日前
トヨタ自動車株式会社
情報処理装置
14日前
富士電機株式会社
紙幣処理装置
9日前
林テレンプ株式会社
車両検知装置および駐車制御装置
22日前
続きを見る
他の特許を見る