TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025088960
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-06-12
出願番号2023203836
出願日2023-12-01
発明の名称水性化粧料
出願人株式会社ファンケル
代理人弁理士法人お茶の水内外特許事務所
主分類A61K 8/37 20060101AFI20250605BHJP(医学または獣医学;衛生学)
要約【課題】なめらかさと、肌なじみ、べたつきのなさの3つを高いレベルで成立させ、さらに、保湿感にも優れた水性化粧料を提供すること。
【解決手段】下記成分(A)~(D)を含有する水性化粧料。
(A)グルコース比率50%以上の多糖類
(B)ホスホリルコリン基含有両性ポリマー
(C)(エイコサン二酸/テトラデカン二酸)ポリグリセリル-10
(D)水
【選択図】なし
特許請求の範囲【請求項1】
下記成分(A)~(D)を含有することを特徴とする水性化粧料。
(A)グルコース比率50%以上の多糖類
(B)ホスホリルコリン基含有両性ポリマー
(C)(エイコサン二酸/テトラデカン二酸)ポリグリセリル-10
(D)水
続きを表示(約 76 文字)【請求項2】
化粧料全体に対する(A)の含有量が0.005質量%以上1.0質量%以下であることを特徴とする請求項1に記載の水性化粧料。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は水性化粧料に関する。
続きを表示(約 2,100 文字)【背景技術】
【0002】
化粧料において、塗布後の肌になめらかさを付与することが求められている。「なめらかさ」とは、化粧料を肌に塗布した後、肌を触った際に、均一で滑らかに感じる感覚のことである。「なめらかな肌」とは、美しい肌をイメージするキーワードの一つであり、皮膚になめらかさを付与する化粧料の開発は、多くの人に求められている。
例えば、特許文献1には、1)高粘度乃至は固体のシリコーンから選ばれる1種乃至は2種以上と、2)アクリル酸・メタクリル酸アルキル(C10~30)共重合体とを含有する、保湿性の付与効果を有しつつ、且つ、なめらかさの付与効果などの皮膚の形態的な改善作用も有する皮膚外用剤が提案されている。
特許文献1に記載の皮膚外用剤は、1)シリコーンと2)アクリル系ポリマーにより膜を形成し、この膜によりなめらかさを付与している。肌なじみについては記載されていないが、このポリマー成分の組み合わせは肌なじみに優れた剤とは言い難く、なめらかさと、肌なじみ、べたつきのなさとを、高いレベルで成立させることは困難である。また、保湿性を付与するとは記載されているものの、保湿感は十分でなかった。なお、「肌なじみ」とは、塗布した化粧料が肌からすっとなくなる感覚のことである。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2003-171259号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
なめらかさと、肌なじみ、べたつきのなさの3つを高いレベルで成立させ、さらに、保湿感にも優れた水性化粧料を提供することを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明の課題を解決するための手段は以下の通りである。
1.下記成分(A)~(D)を含有することを特徴とする水性化粧料。
(A)グルコース比率50%以上の多糖類
(B)ホスホリルコリン基含有両性ポリマー
(C)(エイコサン二酸/テトラデカン二酸)ポリグリセリル-10
(D)水
2.化粧料全体に対する(A)の含有量が0.005質量%以上1.0質量%以下であることを特徴とする1.に記載の水性化粧料。
【発明の効果】
【0006】
本発明により、なめらかさ、肌なじみ、べたつきのなさの3つを高いレベルで成立し、さらに保湿感にも優れた水性化粧料を得ることができる。
【発明を実施するための形態】
【0007】
本発明の水性化粧料は、下記成分(A)~(D)を含有する。
(A)グルコース比率50%以上の多糖類
(B)ホスホリルコリン基含有両性ポリマー
(C)(エイコサン二酸/テトラデカン二酸)ポリグリセリル-10
(D)水
【0008】
(A)成分:グルコース比率50%以上の多糖類
グルコース比率50%以上の多糖類とは、構成単糖のうち50%以上がグルコースである多糖を意味する。なお、多糖類とは、10個以上の単糖が結合することで構成された炭水化物であり、%は全構成単糖の数に対するグルコースユニットの数の割合を意味する。
グルコース比率50%以上の多糖類としては、スクレロチウムガム(100%)、ジェランガム(50%)、タマリンドガム(50%)、スクシノグリカン(87.5%)、コーンスターチ、変性コーンスターチ、デキストリン等の澱粉類(100%)等が挙げられ、1種または2種以上を用いることができる。
【0009】
本発明の水性化粧料は、なめらかさ、べたつきのなさの点から、化粧料全体に対する(A)成分の配合量が0.005質量%以上1.0質量%以下であることが好ましい。化粧料全体に対する(A)成分の配合量は、0.01質量%以上がより好ましく、0.02質量%以上がさらに好ましく、また、0.5質量%以下がより好ましく、0.4質量%以下がさらに好ましい。
【0010】
(B)成分:ホスホリルコリン基含有両性ポリマー
(B)成分は、ホスホリルコリン基を有する。ホスホリルコリン基を下記式(1)に示す。ホスホリルコリン基は、細胞膜を構成するリン脂質の極性基部分であり、両性の極性基である。
JPEG
2025088960000001.jpg
37
154
ホスホリルコリン基含有両性ポリマーとしては、例えば、ポリクオタニウム-51、ポリクオタニウム-61、ポリクオタニウム-64、ポリクオタニウム-65、ポリメタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン等が挙げられ、ポリクオタニウム-51、ポリクオタニウム-61、ポリメタクリロイルオキシエチルホスホリルコリンが好ましい。これらは、いずれも、日油株式会社より市販されている。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

個人
短下肢装具
2か月前
個人
嚥下鍛錬装置
2か月前
個人
洗井間専家。
6か月前
個人
前腕誘導装置
2か月前
個人
歯の修復用材料
3か月前
個人
矯正椅子
4か月前
個人
汚れ防止シート
1日前
個人
胸骨圧迫補助具
25日前
個人
アイマスク装置
1か月前
個人
ホバーアイロン
5か月前
個人
バッグ式オムツ
3か月前
個人
歯の保護用シール
4か月前
個人
哺乳瓶冷まし容器
2か月前
個人
陣痛緩和具
2か月前
個人
シャンプー
5か月前
個人
湿布連続貼り機。
1か月前
株式会社八光
剥離吸引管
3か月前
株式会社大野
骨壷
2か月前
個人
性行為補助具
2か月前
個人
治療用酸化防御装置
19日前
個人
服薬支援装置
6か月前
個人
エア誘導コルセット
29日前
株式会社ニデック
眼科装置
13日前
株式会社ニデック
検眼装置
2か月前
個人
精力増強キット
5日前
株式会社松風
口腔用組成物
2か月前
個人
手指運動ツール
1か月前
株式会社GSユアサ
歩行器
4か月前
株式会社ニデック
眼科装置
3か月前
株式会社ダリヤ
毛髪化粧料
11日前
個人
形見の製造方法
3か月前
個人
高気圧環境装置
3か月前
株式会社コロナ
サウナ装置
5か月前
個人
シリンダ式歩行補助具
2か月前
株式会社ニデック
眼科装置
13日前
クラシエ株式会社
皮膚化粧料
4か月前
続きを見る