TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025120895
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-08-18
出願番号
2024026981
出願日
2024-02-05
発明の名称
手指運動ツール
出願人
個人
,
個人
代理人
主分類
A61H
1/02 20060101AFI20250808BHJP(医学または獣医学;衛生学)
要約
【課題】簡潔構造でありながら、多様性を持たせた手指運動ツールを提供することにある。
【解決手段】略皿状を形成し弾体性を有し、母指と対向するその他の指で掴むことのできる手のひらサイズの大きさで、全指又は母指と各指での屈曲運動ができたり、散歩やウオーキングに携帯して使用することができる。また、略皿状表面部に備えているアラビア数字を指タップすることで暗算方式による加減乗除ができ、脳トレーニング及び身体トレーニングの効果を発揮する。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
片手又は両手の母指と対向する他指で挟むことができ、母指と他指のいずれの指で挟んでも同一方向に屈曲する略皿状を形成し、解放すれば復元する弾性体を備えたことを特徴とする手指運動ツール。
続きを表示(約 270 文字)
【請求項2】
請求項1記載の手指運動ツールにおいて、
略皿状表面部の中央部に母指指頭を宛がう凹部とその中央部に凸部を備えたことを特徴とする手指運動ツール。
【請求項3】
請求項1~2に記載の手指運動ツールにおいて
略皿状裏面部の中央部に中指指先を宛がうことができる凹部を備えたことを特徴とする手指運動ツール。
【請求項4】
請求項1~3記載の手指運動ツールにおいて
略皿状表面部上部周辺にアラビア数字0~9の整列配置又は非整列配置を備えたことを特徴とする手指運動ツール。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、手指運動ツールに関するものである。
続きを表示(約 1,000 文字)
【背景技術】
【0002】
近年、加齢による認知機能低下の予防療法として食事改善、睡眠療法、身体運動等が提唱されている。その一つに手指運動がある。
【0003】
手は第二の脳といわれており、先人の知恵に、指先の運動を日常生活で頻繁に実施していると呆けないということがよく言われる。また、高齢者が手指の運動を積極的に行うと痴呆が改善されると言う話もある。
【0004】
手指運動にはツールがあると、多様な手指の使い方や継続して使用できる利点がある。その補助具として特許文献1の補助具がある。特許文献1の補助具は、その図1に示すように、母指とその他の指でコイルスプリングを挟んで圧縮させるものである。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
特開2014-117326号公報
【非特許文献】
【0006】
久保田 競著「手と脳」紀伊国屋書店 2010年12月30日発行 P.242~247
長谷川 嘉哉著「親指を刺激すると脳がたちまち若返りだす」サンマーク出版 2015年12月7日発行 P.24~48
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
特許文献1の補助具は全指又は複数指での作業に扱いにくい難点や指どうしで圧縮させるだけの作業であった。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明の解決課題は、簡潔な構造でありながら、多様性を持たせた手指運動ツールを提供することにある。以下に説明する。
【0009】
本発明の手指運動ツール1は、図1に示すように右手母指f1に対向する他指f2~f5で挟むことができ、母指f1に対向するいずれの指で挟んで屈曲運動をしても同一方向に屈曲する略皿状を形成している、このため屈曲運動時に当該ツールが逆の方向に屈曲したり、手H1から脱落しにくい構造になっている。また、解放すれば復元する弾性体を備えたことを特徴とする。
【0010】
本発明は、右手又は、左手及び両手で作業ができる他、両手による左右別々の複雑な屈曲運動もできるようになっている。例えば、右手は図2(b)に示す母指f1に対向する中指f3と環指f4とを対向させる、左手は母指に示指と小指とを対向させ、左右両手を同時又は別々に屈曲運動をすることができる。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
短下肢装具
27日前
個人
嚥下鍛錬装置
1か月前
個人
前腕誘導装置
1か月前
個人
白内障治療法
5か月前
個人
洗井間専家。
4か月前
個人
バッグ式オムツ
2か月前
個人
矯正椅子
2か月前
個人
歯の修復用材料
1か月前
個人
ホバーアイロン
4か月前
三生医薬株式会社
錠剤
5か月前
個人
車椅子持ち上げ器
5か月前
個人
哺乳瓶冷まし容器
25日前
個人
陣痛緩和具
1か月前
個人
湿布連続貼り機。
今日
個人
シャンプー
3か月前
個人
歯の保護用シール
2か月前
株式会社八光
剥離吸引管
2か月前
株式会社大野
骨壷
1か月前
個人
性行為補助具
17日前
個人
服薬支援装置
5か月前
株式会社GSユアサ
歩行器
3か月前
株式会社コロナ
サウナ装置
3か月前
個人
形見の製造方法
2か月前
株式会社ニデック
眼科装置
2か月前
個人
シリンダ式歩行補助具
21日前
株式会社松風
口腔用組成物
1か月前
株式会社ニデック
検眼装置
1か月前
株式会社ダリヤ
皮膚化粧料
5か月前
個人
高気圧環境装置
2か月前
個人
手指運動ツール
今日
株式会社ダリヤ
染毛料組成物
4か月前
クラシエ株式会社
皮膚化粧料
1か月前
株式会社バンダイ
固形入浴剤
2か月前
クラシエ株式会社
皮膚化粧料
2か月前
株式会社コーセー
油性化粧料
1か月前
株式会社ダリヤ
化粧料組成物
5か月前
続きを見る
他の特許を見る