TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025091476
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-06-19
出願番号
2023206649
出願日
2023-12-07
発明の名称
機械式駐車設備
出願人
新明和工業株式会社
代理人
弁理士法人有古特許事務所
主分類
E04H
6/42 20060101AFI20250612BHJP(建築物)
要約
【課題】充電制御盤が配置される場所における充電制御盤の設置スペースを小さくすることができる機械式駐車設備を提供する。
【解決手段】機械式駐車設備は、複数の格納部27と乗降室21との間で移動される複数のパレット5と、複数の充電制御盤を含む。パレット5は電気自動車用の複数の充電パレット5Bを含み、前記充電制御盤は複数の充電パレット5Bへの電力の供給を制御するものであり、各充電制御盤が充電パレットと対応する複数の充電回路を含む。前記複数の充電制御盤は、複数の場所に分散して配置されている。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
複数の格納部と乗降室との間で移動される、電気自動車用の複数の充電パレットを含む複数のパレットと、
前記複数の充電パレットへの電力の供給を制御する複数の充電制御盤であって、各充電制御盤が充電パレットと対応する複数の充電回路を含む充電制御盤と、を備え、
前記複数の充電制御盤は、複数の場所に分散して配置されている、機械式駐車設備。
続きを表示(約 770 文字)
【請求項2】
前記機械式駐車設備は、昇降路を搬器が昇降するエレベータ式であり、
前記複数の場所は、前記乗降室を含む乗降領域および前記乗降領域と共に上下方向に並ぶ複数の格納領域のうちの少なくとも2つの領域である、請求項1に記載の機械式駐車設備。
【請求項3】
前記乗降室の近傍または前記乗降領域に配置された、前記複数の充電制御盤へ電力を供給する分電盤をさらに備え、
前記複数の場所は、複数の前記格納領域である、請求項2に記載の機械式駐車設備。
【請求項4】
前記複数の格納領域を規定する複数の梁を含む鉄骨構造体をさらに備え、
前記複数の充電制御盤のそれぞれは、前記鉄骨構造体の梁の上に載置されている、請求項3に記載の機械式駐車設備。
【請求項5】
前記複数の充電制御盤は、前記昇降路に面する位置に設けられている、請求項3または4に記載の機械式駐車設備。
【請求項6】
充電指令を出力する主制御装置をさらに備え、
前記複数の充電制御盤は、親充電制御盤のみ、または親充電制御盤と少なくとも1つの子充電制御盤を含む複数のグループに分けられ、各グループの親充電制御盤が、前記主制御装置からの充電指令を受信する副制御装置を含み、前記副制御装置が、対応するグループに含まれる充電制御盤の充電回路を制御する、請求項1~4の何れか一項に記載の機械式駐車設備。
【請求項7】
前記主制御装置は、前記複数のグループのうちで最も下方に位置する最下層グループの親充電制御盤の副制御装置と信号線で接続され、前記最下層グループの親充電制御盤と残りのグループの親充電制御盤の副制御装置同士が信号線で接続されている、請求項6に記載の機械式駐車設備。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本出願は、電気自動車を充電可能な機械式駐車設備に関する。
続きを表示(約 1,300 文字)
【背景技術】
【0002】
近年、駆動手段が電動モータのみの純粋な電気自動車(EV)や、電動モータおよびエンジンが搭載されたプラグインハイブリッド電気自動車(PHEV)のような外部充電式の電気自動車が普及している。このような電気自動車の普及に伴い、電気自動車を充電可能な機械式駐車設備が提案されている。
【0003】
例えば、特許文献1には、電気自動車を充電可能なエレベータ式の機械式駐車設備が開示されている。この機械式駐車設備では、乗降室の上方に複数の格納部が二列で設けられ、それらの格納部列の間に、搬器が昇降する昇降路が形成されている。その搬器によって、電気自動車用の充電パレットと、電気自動車以外の自動車用の標準パレットとが、格納部と乗降室との間で移動される。
【0004】
また、特許文献1の機械式駐車設備では、充電パレットへの電力の供給を制御する充電制御盤が乗降室に配置されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
特開2023-87723号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
充電パレットの数がある程度であれば一つの充電制御盤で対応可能であるが、充電パレットの数がさらに増えると、充電制御盤の数も増やす必要がある。この場合、特許文献1のように乗降室に充電制御盤が配置される構成では、乗降室において充電制御盤の設置スペースを確保することが困難である。
【0007】
そこで、本出願は、充電制御盤が配置される場所における充電制御盤の設置スペースを小さくすることができる機械式駐車設備を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本出願は、第1の態様として、複数の格納部と乗降室との間で移動される、電気自動車用の複数の充電パレットを含む複数のパレットと、前記複数の充電パレットへの電力の供給を制御する複数の充電制御盤であって、各充電制御盤が充電パレットと対応する複数の充電回路を含む充電制御盤と、を備え、前記複数の充電制御盤は、複数の場所に分散して配置されている、機械式駐車設備を提供する。
【0009】
上記の構成によれば、複数の充電パレットに対して複数の充電制御盤が用いられているので、各充電制御盤の大きさをある程度に抑えることができる。また、充電制御盤は複数の場所に分散して配置されているので、各場所における充電制御盤の設置スペースを小さくすることができる。
【0010】
第2の態様として、第1の態様において、前記機械式駐車設備は、昇降路を搬器が昇降するエレベータ式であり、前記複数の場所は、前記乗降室を含む乗降領域および前記乗降領域と共に上下方向に並ぶ複数の格納領域のうちの少なくとも2つの領域であってもよい。エレベータ式では機械式駐車設備の平面寸法が制限されるため、乗降領域または格納領域における充電制御盤の設置スペースを小さくできることはエレベータ式に特に有用である。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
住宅
3か月前
個人
キャチクランプ
1か月前
個人
水害と共にある家
1か月前
個人
地下型マンション
4日前
個人
津波と共にある漁港
1か月前
個人
鋼管結合資材
4日前
個人
壁断熱パネル
1か月前
株式会社タナクロ
テント
7日前
積水樹脂株式会社
フェンス
2か月前
個人
パーティション
1か月前
GHL株式会社
建物
2か月前
個人
地滑りと共にある山荘
1か月前
個人
循環流水式屋根融雪装置
6日前
株式会社オカムラ
ブース
2か月前
株式会社オカムラ
ブース
2か月前
株式会社オカムラ
ブース
2か月前
三協立山株式会社
構造体
27日前
三協立山株式会社
構造体
19日前
大成建設株式会社
合成柱
2か月前
ミサワホーム株式会社
建物
1か月前
ミサワホーム株式会社
躯体
1か月前
個人
ペグ
1か月前
岡部株式会社
型枠緊結金具
今日
鹿島建設株式会社
補強構造
2か月前
株式会社永徳
建築用下地材
28日前
ミサワホーム株式会社
住宅
今日
株式会社竹中工務店
改築工法
11日前
文化シヤッター株式会社
階段
2か月前
株式会社竹中工務店
ブレース
今日
株式会社竹中工務店
制振構造
4日前
藤本貴昭株式会社
養生ボード
18日前
株式会社竹中工務店
建物構造
1か月前
鹿島建設株式会社
外断熱構造
2か月前
個人
耐火構造材及び建物
11日前
株式会社竹中工務店
アーチ架構
7日前
株式会社カネカ
屋根構造
2か月前
続きを見る
他の特許を見る