TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025097429
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-07-01
出願番号
2023213629
出願日
2023-12-19
発明の名称
情報処理装置、情報処理方法、及び、プログラム
出願人
日本電気株式会社
代理人
個人
,
個人
,
個人
主分類
G06F
40/56 20200101AFI20250624BHJP(計算;計数)
要約
【課題】特殊事情を考慮して予測モデルを提案する。
【解決手段】プロンプト取得手段は、自然言語で記述され、予測タスクの指定及び当該予測タスクに影響を与えうる特殊事情に関する情報の要求を含むプロンプトを取得する。特殊事情取得手段は、言語モデルを用いて前記プロンプトを解釈し、指定された予測タスクに影響を与えうる特殊事情に関する情報を取得する。モデル情報取得手段は、特殊事情に該当する場合に使用できるモデルに関するモデル情報を取得する。出力手段は、特殊事情に関する情報と、取得したモデル情報と含む回答を出力する。
【選択図】図4
特許請求の範囲
【請求項1】
自然言語で記述され、予測タスクの指定及び当該予測タスクに影響を与えうる特殊事情に関する情報の要求を含むプロンプトを取得するプロンプト取得手段と、
言語モデルを用いて前記プロンプトを解釈し、指定された予測タスクに影響を与えうる特殊事情に関する情報を取得する特殊事情取得手段と、
前記特殊事情に該当する場合に使用できるモデルに関するモデル情報を取得するモデル情報取得手段と、
前記特殊事情に関する情報と、取得したモデル情報と含む回答を出力する出力手段と、
を備える情報処理装置。
続きを表示(約 1,100 文字)
【請求項2】
前記モデル情報取得手段は、特殊事情と、当該特殊事情に該当する場合に使用できるモデルとの関係を示す特殊事情データを記憶した記憶部から、前記モデル情報を取得する請求項1に記載の情報処理装置。
【請求項3】
前記特殊事情データは、自然言語で記述されており、
前記モデル情報取得手段は、前記特殊事情に関する情報を解釈し、前記特殊事情データを参照して前記モデル情報を取得する請求項2に記載の情報処理装置。
【請求項4】
前記特殊事情データは、各特殊事情の種別を含み、
前記モデル情報取得手段は、前記特殊事情の種別に基づいて前記モデル情報を取得する請求項3に記載の情報処理装置。
【請求項5】
前記プロンプトは、前記特殊事情の種別に関する情報の要求を含み、
前記回答は、前記特殊事情の種別を含む請求項4に記載の情報処理装置。
【請求項6】
前記特殊事情データは、各特殊事情の持続期間を含み、
前記モデル情報取得手段は、前記特殊事情の持続期間に基づいて前記モデル情報を取得する請求項3に記載の情報処理装置。
【請求項7】
前記プロンプトは、前記特殊事情の持続期間に関する情報の要求を含み、
前記回答は、前記特殊事情の持続期間を含む請求項6に記載の情報処理装置。
【請求項8】
前記モデル情報取得手段は、前記特殊事情に該当する場合に使用できるモデルが無い場合、使用できるモデルが無い旨のメッセージを出力する請求項1に記載の情報処理装置。
【請求項9】
コンピュータにより実行され、
自然言語で記述され、予測タスクの指定及び当該予測タスクに影響を与えうる特殊事情に関する情報の要求を含むプロンプトを取得し、
言語モデルを用いて前記プロンプトを解釈し、指定された予測タスクに影響を与えうる特殊事情に関する情報を取得し、
前記特殊事情に該当する場合に使用できるモデルに関するモデル情報を取得し、
前記特殊事情に関する情報と、取得したモデル情報と含む回答を出力する情報処理方法。
【請求項10】
自然言語で記述され、予測タスクの指定及び当該予測タスクに影響を与えうる特殊事情に関する情報の要求を含むプロンプトを取得し、
言語モデルを用いて前記プロンプトを解釈し、指定された予測タスクに影響を与えうる特殊事情に関する情報を取得し、
前記特殊事情に該当する場合に使用できるモデルに関するモデル情報を取得し、
前記特殊事情に関する情報と、取得したモデル情報と含む回答を出力する処理をコンピュータに実行させるプログラム。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示は、機械学習モデルを用いた予測に関する。
続きを表示(約 2,100 文字)
【背景技術】
【0002】
機械学習モデルを用いて様々な予測が行われている。モデルの運用中に予測ミスが発生した場合、モデルの設計者や管理者は、モデルの学習時に存在しなかった事象の発生や社会的トレンドの変化の有無を調査し、対応を検討することになるが、このような調査は時間や費用を要するものであった。特許文献1は、イベントの影響度を考慮して電力需要の変動を予測する手法を開示している。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2018-124727号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
本発明の1つの目的は、特殊事情を考慮して予測モデルを提案することにある。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本開示の一つの観点では、情報処理装置は、
自然言語で記述され、予測タスクの指定及び当該予測タスクに影響を与えうる特殊事情に関する情報の要求を含むプロンプトを取得するプロンプト取得手段と、
言語モデルを用いて前記プロンプトを解釈し、指定された予測タスクに影響を与えうる特殊事情に関する情報を取得する特殊事情取得手段と、
前記特殊事情に該当する場合に使用できるモデルに関するモデル情報を取得するモデル情報取得手段と、
前記特殊事情に関する情報と、取得したモデル情報と含む回答を出力する出力手段と、を備える。
【0006】
本開示の他の観点では、情報処理方法は、コンピュータにより実行され、
自然言語で記述され、予測タスクの指定及び当該予測タスクに影響を与えうる特殊事情に関する情報の要求を含むプロンプトを取得し、
言語モデルを用いて前記プロンプトを解釈し、指定された予測タスクに影響を与えうる特殊事情に関する情報を取得し、
前記特殊事情に該当する場合に使用できるモデルに関するモデル情報を取得し、
前記特殊事情に関する情報と、取得したモデル情報と含む回答を出力する。
【0007】
本開示のさらに他の観点では、プログラムは、
自然言語で記述され、予測タスクの指定及び当該予測タスクに影響を与えうる特殊事情に関する情報の要求を含むプロンプトを取得し、
言語モデルを用いて前記プロンプトを解釈し、指定された予測タスクに影響を与えうる特殊事情に関する情報を取得し、
前記特殊事情に該当する場合に使用できるモデルに関するモデル情報を取得し、
前記特殊事情に関する情報と、取得したモデル情報と含む回答を出力する処理をコンピュータに実行させる。
【発明の効果】
【0008】
本開示によれば、特殊事情を考慮して予測モデルを提案することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
本開示に係る情報処理装置を適用した機械学習モデルの管理システムの全体構成を示す。
サーバ装置のハードウェア構成を示すブロック図である。
端末装置のハードウェア構成を示すブロック図である。
端末装置とサーバ装置の機能構成を示すブロック図である。
予測モデルデータベースに記憶されている予測モデルデータの例を示す。
説明変数データベースに記憶されている説明変数データの例を示す。
特殊事情データベースに記憶されている特殊事情データの例を示す。
ユーザが入力するプロンプト及びそれに対する回答の例を示す。
ユーザが入力するプロンプト及びそれに対する回答の例を示す。
予測モデル提案処理のフローチャートである。
第2実施形態の情報処理装置の機能構成を示すブロック図である。
第2実施形態の情報処理装置による処理のフローチャートである。
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下、図面を参照して、本開示の好適な実施形態について説明する。
<第1実施形態>
[全体構成]
図1は、本開示に係る情報処理装置を適用した機械学習モデルの管理システム(以下、単に「管理システム」と呼ぶ。)の全体構成を示す。機械学習モデルの管理者など(以下、単に「ユーザ」とも呼ぶ。)は、機械学習モデルを用いた予測処理の運用中に予測精度の低下(以下、「予測ミス」とも呼ぶ。)が発生した場合に、管理システム1に対して、予測に影響を与えうる特殊事情に関する情報を要求する。管理システム1は、予測に影響を与えうる特殊事情がある場合、その特殊事情に関する情報を提供する。さらに、管理システム1は、その特殊事情下で使用できる予測モデルがある場合、それを提案する。これにより、ユーザは、特殊事情が原因で予測ミスが発生するようになった場合に、予測に使用する機械学習モデルを変更するなどして、予測ミスに対応することができる。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
対話装置
25日前
個人
情報処理装置
25日前
個人
記入設定プラグイン
13日前
個人
情報処理装置
21日前
個人
不動産売買システム
5日前
個人
情報入力装置
25日前
個人
物価スライド機能付生命保険
25日前
個人
マイホーム非電子入札システム
25日前
株式会社BONNOU
管理装置
18日前
ホシデン株式会社
タッチ入力装置
5日前
株式会社東芝
電子機器
6日前
サクサ株式会社
カードの制動構造
27日前
個人
決済手数料0%のクレジットカード
28日前
株式会社ワコム
電子消去具
5日前
村田機械株式会社
割当補助システム
1か月前
株式会社ライト
情報処理装置
18日前
個人
パターン抽出方法及び通信多重化方法
4日前
大王製紙株式会社
RFIDタグ
4日前
住友重機械工業株式会社
力覚伝達装置
20日前
株式会社CBE-A
情報処理システム
4日前
個人
システム、データおよびプログラム
14日前
株式会社mov
情報処理システム
25日前
株式会社半導体エネルギー研究所
会計システム
11日前
株式会社WellGo
個人情報利用方法
21日前
株式会社半導体エネルギー研究所
検索支援方法
18日前
株式会社WellGo
個人情報秘匿方法
21日前
シャープ株式会社
通信装置
25日前
株式会社豆蔵
ピッキング装置
27日前
株式会社WellGo
ストレージサービス
21日前
トヨタ自動車株式会社
データ収集システム
19日前
個人
輸送管理装置及び輸送管理方法
25日前
トヨタ自動車株式会社
リスク評価システム
1か月前
株式会社Rist
情報処理方法
26日前
キヤノン株式会社
印刷システム
4日前
株式会社Rist
情報処理方法
26日前
株式会社ジェーエフピー
「文脈ベース」、文関連装置
今日
続きを見る
他の特許を見る