TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025097479
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-07-01
出願番号2023213694
出願日2023-12-19
発明の名称バインダー樹脂組成物、硬化物及び舗装材料
出願人DIC株式会社
代理人個人,個人,個人,個人
主分類C08F 283/01 20060101AFI20250624BHJP(有機高分子化合物;その製造または化学的加工;それに基づく組成物)
要約【課題】作業性に優れ、引張強度、引張伸度、及び耐摩耗性に優れる硬化物の得られるバインダー樹脂組成物を提供することである。。
【解決手段】両末端に重合性不飽和基を有する樹脂(A)、ジシクロペンテニル基を有する不飽和ポリエステル(B)、及び(メタ)アクリル単量体(C)からなる樹脂成分と、ワックス(D)とを含有するバインダー樹脂組成物であって、前記樹脂成分中のジシクロペンテニル基濃度が1~3mol/kgであることを特徴とするバインダー樹脂組成物を用いる。
【選択図】なし
特許請求の範囲【請求項1】
両末端に重合性不飽和基を有する樹脂(A)、ジシクロペンテニル基を有する不飽和ポリエステル(B)、及び(メタ)アクリル単量体(C)からなる樹脂成分と、ワックス(D)とを含有するバインダー樹脂組成物であって、前記樹脂成分中のジシクロペンテニル基濃度が1~3mol/kgであることを特徴とするバインダー樹脂組成物。
続きを表示(約 340 文字)【請求項2】
前記樹脂(A)及び前記不飽和ポリエステル(B)と、前記(メタ)アクリル単量体(C)との質量比((A+B)/(C))が、50/50~80/20である請求項1記載のバインダー樹脂組成物。
【請求項3】
前記ワックス(D)が、前記樹脂成分100質量部に対し、0.01~3質量部である請求項1記載のバインダー樹脂組成物。
【請求項4】
前記樹脂(A)が、ウレタン(メタ)アクリレート及び/又はポリエステル(メタ)アクリレートである請求項1記載のバインダー樹脂組成物。
【請求項5】
請求項1~4のいずれか1項に記載のバインダー樹脂組成物の硬化物。
【請求項6】
請求項5記載の硬化物及び骨材を有する舗装材料。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、バインダー樹脂組成物、硬化物及び舗装材料に関する。
続きを表示(約 1,400 文字)【背景技術】
【0002】
土木建築分野では、工期短縮及び冬季施工に対応するため、不飽和ポリエステル樹脂、ビニルエステル樹脂、ウレタンメタクリレート樹脂、ポリエステルメタクリレート樹脂等のラジカル硬化性不飽和樹脂が使用されている。しかし、屋外で用いる場合には、空気中の酸素がラジカル重合を阻害するため、塗膜表面の乾燥性が悪く、汚れが付着しやすいという欠点がある。
【0003】
このような問題に対し、ラジカル硬化性不飽和樹脂と空気乾燥性に優れるジシクロペンタジエン系不飽和ポリエステル樹脂とを併用した樹脂組成物が提案されている(例えば、特許文献1参照)。この樹脂組成物は、ウレタンメタクリレート樹脂、ポリエステルメタクリレート樹脂、(メタ)アクリロイル基を有するエチレン性不飽和単量体、ジシクロペンタジエン系不飽和ポリエステル樹脂を併用したものであるが、塗膜強度や伸度に優れるものの、滑り止め舗装等のバインダーとして使用する際の骨材保持性(耐摩耗性)が不十分であるという問題があった。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特許第5003854号
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
本発明が解決しようとする課題は、作業性に優れ、引張強度、引張伸度、及び耐摩耗性に優れる硬化物の得られるバインダー樹脂組成物を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明者等は、上記課題を解決すべく鋭意研究を重ねた結果、両末端に重合性不飽和基を有する樹脂、特定の不飽和ポリエステル、(メタ)アクリル単量体、及びワックスを含有するバインダー樹脂組成物が、上記課題を解決できることを見出し、本発明を完成した。
【0007】
すなわち、本発明は、両末端に重合性不飽和基を有する樹脂(A)、ジシクロペンテニル基を有する不飽和ポリエステル(B)、及び(メタ)アクリル単量体(C)からなる樹脂成分と、ワックス(D)とを含有するバインダー樹脂組成物であって、前記樹脂成分中のジシクロペンテニル基濃度が1~3mol/kgであることを特徴とするバインダー樹脂組成物を提供するものである。
【発明の効果】
【0008】
本発明のバインダー樹脂組成物は、各種用途に使用できるが、作業性に優れ、引張強度、引張伸度、及び耐摩耗性に優れる硬化物が得られることから、道路舗装等の土木建築材料として好適に用いることができる。
【発明を実施するための形態】
【0009】
本発明のバインダー樹脂組成物は、両末端に重合性不飽和基を有する樹脂(A)、ジシクロペンテニル基を有する不飽和ポリエステル(B)、及び(メタ)アクリル単量体(C)からなる樹脂成分と、ワックス(D)とを含有するバインダー樹脂組成物であって、前記樹脂成分中のジシクロペンテニル基濃度が1~3mol/kgであるものである。
【0010】
なお、本発明において、「(メタ)アクリル単量体」とは、アクリル単量体とメタクリル単量体の一方又は両方をいい、「(メタ)アクリレート」とは、メタクリレートとアクリレートの一方又は両方をいい、「(メタ)アクリルロイル」とは、アクリロイルとメタクリロイルの一方又は両方をいう。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

DIC株式会社
二酸化炭素吸収材
1か月前
DIC株式会社
積層体、および包装材
22日前
DIC株式会社
プリプレグ及び成形品
1か月前
DIC株式会社
粒子含有グリース組成物
1日前
DIC株式会社
アスパラギン酸の製造方法
1か月前
DIC株式会社
モリブデン化合物の回収方法
1か月前
DIC株式会社
硬化性樹脂組成物及び硬化物
1か月前
DIC株式会社
硬化性樹脂組成物及び硬化物
1か月前
DIC株式会社
化合物及びこれを含む組成物
今日
DIC株式会社
化合物及びこれを含む組成物
今日
DIC株式会社
粘着テープ、部品、電子機器及び車両
1か月前
DIC株式会社
匣鉢、匣鉢の製造方法、焼成物の製造方法
1か月前
DIC株式会社
着色フィルム、着色粘着テープ及び着色フィルムの製造方法
22日前
DIC株式会社
活性エネルギー線硬化型樹脂組成物、塗膜及び積層フィルム
28日前
DIC株式会社
化粧料用顔料組成物及び化粧料
1か月前
DIC株式会社
トナー用結着樹脂組成物、トナー粒子、静電荷像現像用トナーおよび静電荷像現像剤
1か月前
DIC株式会社
トナー用ポリエステル樹脂、トナー粒子、静電荷像現像用トナーおよび静電荷像現像剤
13日前
DIC株式会社
カーボンブラック組成物、着色剤、インキ、及び、カーボンブラック組成物の製造方法
14日前
DIC株式会社
負極バインダー組成物、負極、及び二次電池
29日前
DIC株式会社
着色剤、顔料組成物及び水性顔料分散体の製造方法
1か月前
DIC株式会社
硬化性組成物、硬化物、プリプレグ、回路基板、ビルドアップフィルム、半導体封止材及び半導体装置
1か月前
DIC株式会社
硬化性組成物、硬化物、プリプレグ、回路基板、ビルドアップフィルム、半導体封止材、及び半導体装置
1か月前
DIC株式会社
硬化性樹脂組成物、硬化物、積層体、及び硬化性化合物、
8日前
DIC株式会社
学習装置、推定装置、推定システム、表示装置、表示システム、学習方法、推定方法及びコンピュータープログラム
22日前
DIC株式会社
リチウムイオン二次電池用負極活物質、当該物質を用いたリチウムイオン二次電池用負極及びリチウムイオン二次電池
12日前
DIC株式会社
硬化性組成物、ポリマレイミド樹脂、硬化物、プリプレグ、回路基板、ビルドアップフィルム、半導体封止材および半導体装置
1か月前
DIC株式会社
プロペニル基含有化合物、硬化性樹脂組成物、硬化物、プリプレグ、回路基板、ビルドアップフィルム、半導体封止材、及び半導体装置
14日前
DIC株式会社
液晶組成物並びにこれを用いた液晶表示素子、センサ、液晶レンズ、光通信機器及びアンテナ
1日前
東ソー株式会社
摺動部材
3か月前
東ソー株式会社
ゴム組成物
3か月前
ユニチカ株式会社
透明シート
12日前
株式会社カネカ
硬化性組成物
1か月前
東レ株式会社
熱硬化性樹脂組成物
16日前
ユニチカ株式会社
ビスマレイミド
3か月前
東レ株式会社
引抜成形品の製造方法
9日前
東レ株式会社
ポリエステルフィルム
2か月前
続きを見る