TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025098326
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-07-02
出願番号
2023214382
出願日
2023-12-20
発明の名称
ワイヤーロープ式防護柵に用いる仮設中間支柱およびこれを備えたワイヤーロープ式防護柵
出願人
日本乾溜工業株式会社
代理人
個人
,
個人
主分類
E01F
15/06 20060101AFI20250625BHJP(道路,鉄道または橋りょうの建設)
要約
【課題】より容易かつ迅速に補修を行なうことができるワイヤーロープ式防護柵に用いる仮設中間支柱などを提供する。
【解決手段】仮設中間支柱10は、端末支柱間の地中に埋設されたスリーブに挿入されるワイヤーロープ式防護柵に用いる仮設中間支柱10である。そして、パイプからなる本体部20であり、道路と略平行な左右面に、スリーブに挿入されて設置される場合において地上面に位置する付近から、支柱上端20Tまで開口する1対のスリット21を有する本体部20と、本体部20に取り付けられる補助部材30であり、スリット21を通る複数のワイヤーロープのうち最も低いワイヤーロープを支持する補助部材30と、を有する。
【選択図】図2
特許請求の範囲
【請求項1】
端末支柱間の地中に埋設されたスリーブに挿入されるワイヤーロープ式防護柵に用いる仮設中間支柱であって、
パイプからなる本体部であり、道路と略平行な左右面に、前記スリーブに挿入されて設置される場合において地上面に位置する付近から、支柱上端まで開口する1対のスリットを有する本体部と、
前記本体部に取り付けられる補助部材であり、前記スリットを通る複数のワイヤーロープのうち最も低いワイヤーロープを支持する補助部材と、
を有する仮設中間支柱。
続きを表示(約 260 文字)
【請求項2】
前記本体部は、1対の前記スリットの一部にそれぞれ切り欠きを有し、
前記補助部材は、1対の前記スリット部分に沿って移動し、それぞれの前記切り欠きに係合する突起を有する請求項1に記載の仮設中間支柱。
【請求項3】
前記補助部材は、前記本体部よりも径の大きいパイプからなり、前記本体部に取り付けられかつ前記本体部に対してスライド可能なものである請求項2に記載の仮設中間支柱。
【請求項4】
請求項1~3のいずれか1項に記載の仮設中間支柱を備えたワイヤーロープ式防護柵。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、ワイヤーロープ式防護柵に用いる仮設中間支柱およびこれを備えたワイヤーロープ式防護柵に関する。
続きを表示(約 2,100 文字)
【背景技術】
【0002】
従来より、道路の交通安全対策として、ガードケーブルと呼ばれる車両用の防護柵(ワイヤーロープ式防護柵(ケーブル式道路防護柵と呼ばれることもある))が使用されている。ワイヤーロープ式防護柵は、複数のワイヤーロープ(ケーブルと呼ばれることもある)複数の支柱とで構成されており、これに衝突した車両の衝撃を、ワイヤーロープの引っ張りと支柱の変形で吸収するものである。また、ワイヤーロープ式防護柵には、道路の路側側に設置され、主に車両の路外逸脱を防止する路側用と、道路(高速道路)の中央分離帯に設置され、対向車線への進入を防止する中央分離帯用とがある。
【0003】
そして、ワイヤーロープ式防護柵が抱える課題の1つとして、事故後の対応がある。ワイヤーロープ式防護柵は、前述したように、これに衝突した車両の衝撃を吸収し、車両が路外に逸脱することや車両が対向車線へ進入することなどを防止するものであるが、近年、このような衝突事故が増加している。
【0004】
例えば、BSS山陰放送は、令和5年9月に、『高速道路の「ワイヤーロープ」接触事故が多発 山陰道では9か月で100件以上発生・・・補修追いつかず』という見出しの記事で、ワイヤーロープ式防護柵の事故の多さを伝えている。なお、同記事では、『修繕作業が追い付かず、破損した状態のままになっている箇所も多くあります。』と、事故後の対応(補修)が追い付いていない現状も伝えている。
【0005】
ここで、ワイヤーロープ式防護柵に関する発明として、特許文献1に記載のものがある。具体的には、特許文献1には、コンクリート基礎上に据付けられた端末支柱2と、端末支柱2間の地中に埋設したスリーブ6に挿入されて下端が支持された中間支柱3と、両端が端末支柱2より先のアンカー体71,72に連結された複数本のケーブル4を備えたケーブル式道路防護柵1が記載されている(図1参照)。さらに、特許文献1には、端末支柱2と中間支柱3はパイプからなり、それぞれ道路と平行な左右面に支柱上端に開口する1対のスリット8を有し、ケーブル4は上下方向で間隔をおいてスリット8を横通して張設されていることが記載されている(図4参照)。
【0006】
また、特許文献1には、ケーブル式道路防護柵がかかる構成であるため、事故が発生した場合、端末支柱については新たなものをコンクリート基礎上に据付ければよく、数多くある中間支柱はコンクリート基礎に固定されておらず、また直接地中に埋設されているのでもなく、下半部が地中に予め埋設してあるスリーブに内挿されているだけであるので、車両の衝突で口開きした支柱を新たなものと交換してスリーブに差し込むことで旧状に復することができること、および、その後ケーブルを張設し、支柱を横通するようにスリットに落とし込めばよいので、比較的容易かつ迅速に補修を行なうことができることが記載されている(明細書の段落0008)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0007】
特許第5156845号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
しかし、特許文献1に記載のケーブル式道路防護柵は、中間支柱を交換する際、複数本あるケーブルを緩めて、新しいものと交換した後、再度ケーブルを張設する必要がある。そうすると、複数本あるケーブルを緩めて、その後再度ケーブルを張設する作業が発生してしまう。
また、ケーブルは、コンクリート基礎上に据付けられた端末支柱間に張られているものであるため、端末支柱間の距離が長い場合や、破損した中間支柱が端末支柱間のちょうど真ん中辺りに位置していた場合などは、端末支柱が据付けられた場所にいてケーブルを緩めたり張設したりする者、別の端末支柱が据付けられた場所にいてケーブルを緩めたり張設したりする者、中間支柱を交換する者と、多くの作業者が必要になってしまう。
【0009】
よって、特許文献1に記載のケーブル式道路防護柵は、前述したような工数がかかってしまうため、事故後の対応(補修)が追い付いていない現状を打破し得る、容易かつ迅速な補修を実現できるとはいえない。
従って、本発明は、より容易かつ迅速に補修を行なうことができる、ワイヤーロープ式防護柵に用いる仮設中間支柱などを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0010】
本発明の仮設中間支柱は、端末支柱間の地中に埋設されたスリーブに挿入されるワイヤーロープ式防護柵に用いる仮設中間支柱であって、パイプからなる本体部であり、道路と略平行な左右面に、スリーブに挿入されて設置される場合において地上面に位置する付近から、支柱上端まで開口する1対のスリットを有する本体部と、本体部に取り付けられる補助部材であり、スリットを通る複数のワイヤーロープのうち最も低いワイヤーロープを支持する補助部材と、を有する。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
有限会社アステ
組立て看板
1か月前
住友建機株式会社
道路機械
1日前
岳南光機株式会社
路面標示施工装置
22日前
日本ジュウキケンセツ株式会社
搭乗設備機構
18日前
コスモシステム株式会社
防護柵用支柱および防護柵
9日前
有限会社山桂ハウジング
転圧ローラ
8日前
日進ゴム株式会社
ボラードの製造方法
10日前
株式会社大林組
コンクリート構造体の施工方法
29日前
テクノス株式会社
床版支持構造
16日前
個人
改良型点字ブロック或いは点字タイル或いは点字シート
今日
個人
衝突防止機能を持つ埋め込み式電子装置
23日前
株式会社 トラストプラン
融雪装置
23日前
三井住友建設株式会社
橋桁の補修方法
25日前
住友建機株式会社
道路機械、道路機械の管理システム
1日前
株式会社シー・エス・ケエ
アスファルト舗装材の車載溶解装置
22日前
鹿島建設株式会社
接合構造および接合方法
15日前
松岡コンクリート工業株式会社
基礎ブロックの連結構造。
1か月前
株式会社NIPPO
路面加熱装置
29日前
モリスアンドコー,カンパニー,リミテッド
境界石用止水板
10日前
株式会社大林組
路盤の施工方法及び路盤
1か月前
日本ジュウキケンセツ株式会社
仮桟橋構築工法及び仮桟橋解体工法
18日前
株式会社NIPPO
養生材搬送装置
1日前
住友建機株式会社
道路機械及び道路機械のホッパ制御システム
3日前
株式会社八木熊
フェンス付きバリケード
2日前
オリエンタル白石株式会社
床版接続用吊り治具及び床版架設方法
1日前
高田機工株式会社
手延機及び手延機を用いた送出し工法
2日前
青野スポーツ施設株式会社
グラウンドのリフォーム工法
9日前
三井住友建設株式会社
コンクリート施工方法
8日前
ニッタ株式会社
橋梁用伸縮装置及びフェースプレート
2日前
名古屋電機工業株式会社
制御システム
15日前
住友建機株式会社
情報処理装置、路面舗装システム、道路機械及びプログラム
25日前
三井住友建設株式会社
逆台形箱桁橋及び逆台形箱桁橋の架設方法
9日前
ヤマダインフラテクノス株式会社
橋梁保全用足場装置および鋼橋の保全工法
3日前
株式会社NIPPO
充填材供給装置、及び舗装体の加工方法
15日前
株式会社IKEMOTO
跨線橋用作業足場の設置構造
15日前
株式会社大林組
プレキャストPC床版と桁との接合構造
8日前
続きを見る
他の特許を見る