TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025099134
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-07-03
出願番号
2023215559
出願日
2023-12-21
発明の名称
回転子および電動機
出願人
三菱電機株式会社
代理人
個人
主分類
H02K
7/04 20060101AFI20250626BHJP(電力の発電,変換,配電)
要約
【課題】バランスリングの圧入が不要で、簡単にバランスの再調整が可能な回転子を得ること。
【解決手段】
回転子10は、シャフト1と、シャフト1の周りに固定されるロータコア2と、シャフト1に固定される一対のバランスリング30a,30bと、を備える。バランスリング30a,30bは、周方向の一部が外径から内径にわたって欠如された開口部5a,5bを有する円環形状を呈するリング部3a,3bを有し、リング部3a,3bの両端部に補助工具が挿入される治具穴6a,6bを有し、シャフト1を把持することでシャフト1に固定される。治具穴6a,6bに挿入された補助工具によって開口部5a,5bの周方向の間隔が広げられてシャフト1に対するバランスリング30a,30bの固定が解除される。
【選択図】図2
特許請求の範囲
【請求項1】
回転子軸と、
前記回転子軸の周りに固定される回転子鉄心と、
前記回転子鉄心の軸方向の少なくとも一方に配設され、前記回転子軸に固定される一対のバランスリングと、
を備え、
前記一対のバランスリングは、周方向の一部が外径から内径にわたって欠如された開口部を有する円環形状を呈するリング部を有し、前記リング部の両端部に補助工具が挿入される第1穴を有し、前記回転子軸を把持することで前記回転子軸に固定され、
前記第1穴に挿入された前記補助工具によって前記開口部の周方向の間隔が広げられて前記回転子軸に対する前記一対のバランスリングの固定が解除される
ことを特徴とする回転子。
続きを表示(約 1,400 文字)
【請求項2】
回転子軸と、
前記回転子軸の周りに固定される回転子鉄心と、
前記回転子鉄心の両側に設けられ、前記回転子軸の周りに固定される端板と、
前記回転子鉄心の軸方向の少なくとも一方に配設され、前記端板に固定される一対のバランスリングと、
を備え、
前記一対のバランスリングは、周方向の一部が外径から内径にわたって欠如された開口部を有する円環形状を呈するリング部を有し、前記リング部の両端部に補助工具が挿入される第1穴を有し、前記端板の外径を把持することで前記端板に固定され、
前記補助工具が前記第1穴に挿入されて前記開口部の周方向の間隔が広げられて前記端板に対する前記一対のバランスリングの固定が解除される
ことを特徴とする回転子。
【請求項3】
前記一対のバランスリングは、第1リング部を有する第1バランスリングと、前記第1リング部より外径の大きな第2リング部を有する第2バランスリングと、を備え、
前記第2リング部は、前記回転子鉄心と前記第1リング部とに挟まれるように配置される
ことを特徴とする請求項1または2に記載の回転子。
【請求項4】
前記第1リング部の前記第1穴は、前記第1リング部の軸方向の外側端面に形成される軸方向に延びる穴であり、前記第2リング部の前記第1穴は、前記第2リング部の軸方向の外側端面に形成される軸方向に延びる穴である
ことを特徴とする請求項3に記載の回転子。
【請求項5】
前記第1リング部の前記第1穴は、前記第1リング部の外周面に形成される径方向に延びる穴であり、前記第2リング部の前記第1穴は、前記第2リング部の外周面に形成される径方向に延びる穴である
ことを特徴とする請求項4に記載の回転子。
【請求項6】
前記一対のバランスリングは、第1リング部を有する第1バランスリングと、前記第1リング部と同形状の第2リング部を有する第2バランスリングと、を備え、
前記第2リング部は、前記回転子鉄心と前記第1リング部とに挟まれるように配置される
ことを特徴とする請求項1または2に記載の回転子。
【請求項7】
前記第2バランスリングは、前記第2リング部の端部から径方向の外側に延在する延在部を有し、
前記第1リング部の前記第1穴は、前記第1リング部の軸方向の外側端面に形成される軸方向に延びる穴であり、前記第2リング部の前記第1穴は、前記延在部の軸方向の外側端面に形成される軸方向に延びる穴である
ことを特徴とする請求項6に記載の回転子。
【請求項8】
前記第1リング部の前記第1穴は、前記第1リング部の外周面に形成される径方向に延びる穴であり、前記第2リング部の前記第1穴は、前記第2リング部の外周面に形成される径方向に延びる穴である
ことを特徴とする請求項6に記載の回転子。
【請求項9】
前記一対のバランスリングの前記リング部の内周に凹凸部を設け、前記回転子軸の外周に、前記凹凸部に嵌合する凹凸部を設ける
ことを特徴とする請求項1に記載の回転子。
【請求項10】
前記一対のバランスリングの前記リング部の内周に凹凸部を設け、前記端板の外周に、前記凹凸部に嵌合する凹凸部を設ける
ことを特徴とする請求項2に記載の回転子。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示は、回転子および電動機に関する。
続きを表示(約 1,600 文字)
【背景技術】
【0002】
電動機の回転子のバランス調整では、アンバランスの位相角およびアンバランス量を測定した後、アンバランスを打ち消すようにパテを塗布するあるいは重りを取付ける増量法か、回転子の一部を切削加工する減量法を行うことが主流である。
【0003】
特許文献1では、回転子のシャフトに意図的にアンバランスをもたせた円盤状のバランスリングを2枚重ね合わせて圧入することで、バランスリングの合成ベクトルでアンバランスを打ち消している。1枚の円盤状のバランスリングは、中心に軸穴をもつ長い半径の半円部と、中心に軸穴を持つ短い半径の半円部とから成る板材であり、第1板材と第2板材との重ね合わせ角度を調整することで、バランス調整が行われる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開昭60-216750号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、特許文献1では、バランスリングをシャフトに圧入する構造であるため、圧入時の角度誤差などによりバランスを取り切れなかった場合には再調整が難しく、回転子を破棄せざるを得ないといった課題がある。
【0006】
本開示は、上記に鑑みてなされたものであって、バランスリングの圧入が不要で、簡単にバランスの再調整が可能な回転子を得ることを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本開示の回転子は、回転子軸と、回転子軸の周りに固定される回転子鉄心と、回転子鉄心の軸方向の少なくとも一方に配設され、回転子軸に固定される一対のバランスリングと、を備える。一対のバランスリングは、周方向の一部が外径から内径にわたって欠如された開口部を有する円環形状を呈するリング部を有し、リング部の両端部に補助工具が挿入される第1穴を有し、回転子軸を把持することで回転子軸に固定される。第1穴に挿入された補助工具によって開口部の周方向の間隔が広げられて回転子軸に対する一対のバランスリングの固定が解除される。
【発明の効果】
【0008】
本開示の回転子によれば、バランスリングの圧入が不要で、簡単にバランスの再調整が可能である、という効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【0009】
実施の形態1にかかる回転子の構成を示す正面断面図
実施の形態1にかかる回転子の構成を示す側面断面図
実施の形態2にかかる回転子の構成を示す正面断面図
実施の形態2にかかる回転子の構成を示す側面断面図
実施の形態2にかかる回転子の変形例の構成を示す正面断面図
実施の形態2にかかる回転子の変形例に用いられる端板の構成を示す側面断面図
実施の形態3にかかる回転子に用いられる一方のバランスリングの構成を示す側面図
実施の形態3にかかる回転子に用いられる他方のバランスリングの構成を示す側面図
実施の形態3にかかる回転子に用いられる2つのバランスリングが重ねられた状態を示す側面図
実施の形態4にかかる回転子に用いられる一方のバランスリングの構成を示す側面断面図
実施の形態4にかかる回転子に用いられる一方のバランスリングの構成を示す上面図
実施の形態5にかかる回転子に用いられるシャフトの構成を示す正面図
実施の形態6にかかる回転子の構成を示す正面断面図
実施の形態6にかかる回転子のバランスリングの構成を示す側面断面図
実施の形態6にかかる回転子のシャフト1の構成を示す側面断面図
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下に、実施の形態にかかる回転子および電動機を図面に基づいて詳細に説明する。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
三菱電機株式会社
冷蔵庫
17日前
三菱電機株式会社
照明装置
9日前
三菱電機株式会社
照明装置
9日前
三菱電機株式会社
束線器具
11日前
三菱電機株式会社
照明器具
11日前
三菱電機株式会社
照明装置
8日前
三菱電機株式会社
送風装置
17日前
三菱電機株式会社
照明器具
17日前
三菱電機株式会社
半導体装置
11日前
三菱電機株式会社
浴室乾燥機
3日前
三菱電機株式会社
半導体装置
9日前
三菱電機株式会社
漏電遮断器
15日前
三菱電機株式会社
電気掃除機
1日前
三菱電機株式会社
半導体装置
24日前
三菱電機株式会社
半導体装置
2日前
三菱電機株式会社
空調システム
16日前
三菱電機株式会社
電力変換装置
11日前
三菱電機株式会社
電力変換装置
15日前
三菱電機株式会社
空調システム
4日前
三菱電機株式会社
電力変換装置
23日前
三菱電機株式会社
ゲート駆動装置
15日前
三菱電機株式会社
半導体モジュール
1日前
三菱電機株式会社
燃料電池システム
22日前
三菱電機株式会社
照明制御システム
23日前
三菱電機株式会社
無線通信システム
24日前
三菱電機株式会社
物体位置算出装置
15日前
三菱電機株式会社
燃料電池システム
24日前
三菱電機株式会社
燃料電池システム
10日前
三菱電機株式会社
回転電機及び固定子
24日前
三菱電機株式会社
回転子および電動機
1日前
三菱電機株式会社
スイッチング素子制御装置
4日前
三菱電機株式会社
トレーラ走行経路出力装置
24日前
三菱電機株式会社
照明システム及び照明器具
16日前
三菱電機株式会社
炊飯システムおよび炊飯方法
24日前
三菱電機株式会社
照明制御システム及びセンサ
1日前
三菱電機株式会社
表示操作装置及び表示操作方法
15日前
続きを見る
他の特許を見る