TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025099945
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-07-03
出願番号2023216958
出願日2023-12-22
発明の名称中継装置、通信ネットワークシステム、中継方法及びコンピュータプログラム
出願人株式会社デンソー
代理人弁理士法人サトー
主分類H04L 7/00 20060101AFI20250626BHJP(電気通信技術)
要約【課題】各マスタの機能に応じて必要とされるクロック精度に基づいて、通信を行なう優先順位を適切に設定できる中継装置を提供する。
【解決手段】中継装置5は、通信ネットワーク6を介してGM1及び2とスレーブ3及び4との間で行われる通信を中継する。その際に、時刻同期対応部11は、GM1又は2より送信される時刻同期通信フレームに、GM1又は2の機能について必要とされるクロック精度が相対的に低いものについては、通信を行なう優先順位をより低く設定する。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
通信ネットワーク(6)を介して複数のマスタ(1,2)と複数のスレーブ(3,4)との間で行われる通信を中継するもので、
前記マスタより送信される時刻同期通信フレームに、各マスタの機能について必要とされるクロック精度が相対的に低いものについては、通信を行なう優先順位をより低く設定する時刻同期対応部(11)を備える中継装置。
続きを表示(約 1,100 文字)【請求項2】
前記時刻同期対応部は、前記優先順位を、前記時刻同期通信フレーム内に含まれるマスタの優先順序を示す情報又はパラメータ、及び、マスタのクロックの相対的な精度を示す情報又はパラメータに基づいて決定する請求項1記載の中継装置。
【請求項3】
前記通信ネットワークのプロトコルは、IEEE802.1pに準拠しており、
前記時刻同期対応部は、前記優先順位を、前記時刻同期通信フレーム内のアナウンスメッセージに含まれているgrandmasterPriorityとgrandmasterClockQualityとに基づいて決定する請求項1記載の中継装置。
【請求項4】
前記時刻同期対応部は、前記優先順位を、前記時刻同期通信フレーム内のCoS(Class of Service)領域に設定する請求項3記載の中継装置。
【請求項5】
前記各マスタのクロック精度に関する情報は、予め所定の領域に記憶されており、
前記時刻同期対応部は、前記優先順位を、前記所定の領域に記憶されている情報に基づいて決定する請求項1記載の中継装置。
【請求項6】
請求項1から5の何れか一項に記載の中継装置と、
前記複数のマスタと、
前記複数のスレーブとを備える通信ネットワークシステム。
【請求項7】
通信ネットワークを介して複数のマスタと複数のスレーブとの間で行われる通信を中継する方法であって、
前記マスタより送信される時刻同期通信フレームに、各マスタの機能について必要とされるクロック精度が相対的に低いものについては、通信を行なう優先順位をより低く設定する中継方法。
【請求項8】
前記優先順位を、前記時刻同期通信フレーム内に含まれるマスタの優先順序を示す情報又はパラメータ、及び、マスタのクロックの相対的な精度を示す情報又はパラメータに基づいて決定する請求項7記載の中継方法。
【請求項9】
前記通信ネットワークのプロトコルが、IEEE802.1pに準拠しており、
前記優先順位を、前記時刻同期通信フレーム内のアナウンスメッセージに含まれているgrandmasterPriorityとgrandmasterClockQualityとに基づいて決定する請求項7記載の中継方法。
【請求項10】
前記優先順位を、前記時刻同期通信フレーム内のCoS(Class of Service)領域に設定する請求項9記載の中継方法。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、通信ネットワークを介して複数のマスタと複数のスレーブとの間で行われる通信を中継する装置、及びその装置を備えた通信ネットワークシステム、中継方法及びコンピュータプログラムに関する。
続きを表示(約 2,000 文字)【背景技術】
【0002】
車載通信に使用されるEthernet(登録商標)の一種であるTSN(Time Sensitive Network)において提供される時刻同期は、1μ秒未満の精度を目標としてシステムが設計されている。
【先行技術文献】
【非特許文献】
【0003】
タイムセンシティブネットワーク(TSN)実装ガイド,(株)東陽テクニカ,情報通信システムソリューション部発行
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
一方、車載通信ネットワークに接続される機器としては、自動運転に関するものや、イフォティメントシステムに関するもの等があり、これらの機器では、その機能によって要求される通信の時刻同期精度は様々である。しかしながら、従来技術では、各機器の時刻同期精度に対応して、どのように通信を制御するべきかについては、特段の検討がなされていなかった。
【0005】
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、各マスタの機能に応じて必要とされるクロック精度に基づいて、通信を行なう優先順位を適切に設定できる中継装置、及びその装置を備えた通信ネットワークシステム、中継方法及びコンピュータプログラムを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
請求項1記載の中継装置は、通信ネットワーク(6)を介して複数のマスタ(1,2)と複数のスレーブ(3,4)との間で行われる通信を中継する。その際に、時刻同期対応部(11)は、マスタより送信される時刻同期通信フレームに、各マスタの機能について必要とされるクロック精度が相対的に低いものについては、通信を行なう優先順位をより低く設定する。尚、本願における「クロック」は、時刻を意味する。これにより、複数のマスタとして、それぞれの機能に必要とされるクロック精度が異なるものが混在していても、時刻同期対応部が優先順位を適切に設定することで競合が回避され、クロック精度が相対的に高いマスタの通信が優先的に行われるようになる。
【図面の簡単な説明】
【0007】
第1実施形態であり、車載通信システムの構成を示す機能ブロック図
図1に示す車載通信システムを、より実態に近い構成として示す図
主に中継装置の時刻同期対応部によって実行される処理内容を示すフローチャート
図3に示すステップS7の処理内容を示すフローチャート
アナウンスメッセージの各領域を示す図
イーサネットフレームフォーマットを示す図
第2実施形態であり、主に中継装置の時刻同期対応部によって実行される処理内容を示すフローチャート
【発明を実施するための形態】
【0008】
(第1実施形態)
図1に示すように、本実施形態の車載通信システムでは、例えば2つのマスタであるGM1及び2と例えば2つのスレーブ3及び4とが、中継装置5を含む通信ネットワーク6を介して接続され互いに通信を行なう。通信ネットワークにはEthernet(登録商標)が採用されているGM1及び2並びにスレーブ3及び4は、何れも車両に搭載された電子制御装置;ECU(Electronic Control Unit)である。通信ネットワーク6には、中継装置5や、その中継装置5とスレーブ3との間に配置されているスイッチ7及び8、中継装置5とスレーブ4との間に配置されているスイッチ9及び10等が含まれている。
【0009】
スイッチ7、8、9、及び10は、例えば車両の前後左右の4領域にそれぞれ配置され、各々の領域に配置されたECU同士の通信の転送を行う。スイッチ7、8、9及び10は、ゾーンECUであっても良い。また、図1が示す通り、中継装置5とスイッチ7、8、9及び10は、リング状に接続されリング型トポロジを形成している。なお、リング型トポロジに限定されず、メッシュ型などの他のネットワークトポロジでも良い。
【0010】
GM1及び2は、通信プロトコルIEEE802.1AS-2020に準拠している。また、GM1及び2はIEEE802.1qに準拠しておらず、つまり、VLAN(Virtual Local Area Network)機能には対応していない。VLANとは、1つの物理スイッチを複数の仮想スイッチに分割して使用するための技術である。スレーブ3及び4は、通信プロトコルAUTOSAR(AUTomotive Open System ARchitecture)、つまりIEEE802.1AS-2011に準拠している。AUTOSARとは、車載ソフトウェアの共通化を実現するためのプラットフォームの仕様名称である。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

トヨタ自動車株式会社
端子締結部のカバー
3日前
株式会社デンソー
電池監視装置
3日前
株式会社デンソー
炭化珪素半導体装置
3日前
個人
携帯端末保持具
1か月前
個人
音響装置
1か月前
日本精機株式会社
投影システム
1か月前
日本無線株式会社
音声通信方式
1か月前
日本精機株式会社
車両用表示装置
1か月前
キヤノン株式会社
撮像装置
10日前
キヤノン株式会社
通信装置
1か月前
キヤノン電子株式会社
画像読取装置
1か月前
電気興業株式会社
無線中継器
17日前
キヤノン電子株式会社
画像読取装置
1か月前
ヤマハ株式会社
音響出力装置
2か月前
個人
補聴器のイヤピース耳穴挿入具
1か月前
ヤマハ株式会社
音響出力装置
2か月前
ヤマハ株式会社
信号処理装置
10日前
日本放送協会
映像伝送システム
1か月前
株式会社シグマ
撮像素子及び撮像装置
1か月前
株式会社ヴィーネックス
カメラ
1か月前
キヤノン株式会社
通信システム
25日前
キヤノン株式会社
画像処理装置
1か月前
リオン株式会社
電気機械変換器
1か月前
キヤノン株式会社
映像表示装置
2か月前
キヤノン株式会社
画像処理装置
1か月前
キヤノン株式会社
画像表示装置
1か月前
キヤノン株式会社
撮影システム
1か月前
オムロン株式会社
スレーブ装置
2か月前
株式会社クーネル
音響装置
1か月前
シャープ株式会社
電子機器
1か月前
キヤノン電子株式会社
画像読取システム
26日前
シャープ株式会社
表示装置
1か月前
エルメック株式会社
信号伝送回路
27日前
個人
外部ヘッダ変換通信装置および通信網
10日前
株式会社バッファロー
無線通信装置
1か月前
株式会社国際電気
無線通信システム
1か月前
続きを見る