TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025100054
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-07-03
出願番号
2023217143
出願日
2023-12-22
発明の名称
吸収性物品
出願人
花王株式会社
代理人
弁理士法人翔和国際特許事務所
主分類
A61F
13/49 20060101AFI20250626BHJP(医学または獣医学;衛生学)
要約
【課題】パッドカバーの排泄物による汚れが生じにくい吸収性物品を提供すること。
【解決手段】吸収性物品1は、吸収パッド2と、吸収パッド2の非肌対向面2bに着脱可能に固定されるパッドカバー3とを具備する組み立て式の吸収性物品である。吸収パッド2は、吸収体23と、吸収体23を挟んで横方向Yの両側において縦方向Xに伸縮可能に配置されたサイド弾性部材25とを具備する。パッドカバー3は、股下部Mに、パッドカバー3の横方向Yの長さが吸収パッド2のそれに比べて短い幅狭部3Nを有する。吸収パッド2をパッドカバー3の適正位置に固定し且つ吸収パッド2及びパッドカバー3を展開且つ伸長状態とした場合に、股下部Mでは、吸収体23の縦方向Xに沿う側縁23Sとサイド弾性部材25との間に、幅狭部3Nの縦方向Xに沿う側縁3Sが位置している。
【選択図】図2
特許請求の範囲
【請求項1】
吸収パッドと、該吸収パッドの非肌対向面に着脱可能に固定されるパッドカバーとを具備する吸収性物品であって、
着用者の前後方向に対応する縦方向及び該縦方向に直交する横方向を有するとともに、着用時に着用者の腹側に配置される腹側部と、着用時に着用者の背側に配置される背側部と、該腹側部と該背側部との間に位置する股下部とを有し、
前記吸収パッドは、着用者の排泄物を吸収保持する吸収体と、該吸収体を挟んで前記横方向の両側において前記縦方向に伸縮可能に配置されたサイド弾性部材とを具備し、
前記パッドカバーは、前記股下部に、該パッドカバーの横方向長さが前記吸収パッドの横方向長さに比べて短い幅狭部を有し、
前記吸収パッドを前記パッドカバーの適正位置に固定し且つ該吸収パッド及び該パッドカバーを展開且つ伸長状態とした場合に、前記股下部では、前記吸収体の前記縦方向に沿う側縁と前記サイド弾性部材との間に、前記幅狭部の前記縦方向に沿う側縁が位置している、吸収性物品。
続きを表示(約 1,100 文字)
【請求項2】
前記吸収パッドは、少なくとも前記股下部に、前記サイド弾性部材から前記横方向の外方に延出するサイドシートを具備する、請求項1に記載の吸収性物品。
【請求項3】
前記吸収パッドは、該吸収パッドの前記縦方向の両側部に配置され、前記吸収性物品の着用者の肌側に向かって起立する起立部を有する一対の防漏カフを具備し、
前記起立部の起立起点が前記サイド弾性部材よりも前記横方向の内方に位置している、請求項1又は2に記載の吸収性物品。
【請求項4】
前記パッドカバーの前記股下部において、前記横方向の中央部は、該横方向の両側部に比べて、該横方向の曲げ剛性が低い、請求項1~3の何れか1項に記載の吸収性物品。
【請求項5】
前記パッドカバーは、前記股下部における前記横方向の中央部に、該横方向の両側部に比べて光線透過率が高い高光透過部を有し、
前記吸収パッドの非肌対向面における、該吸収パッドを前記パッドカバーの適正位置に固定した状態で前記高光透過部と重なる部分に、模様が施されている、請求項1~4の何れか1項に記載の吸収性物品。
【請求項6】
前記模様は、水分と接触すると視覚的に変化する呈色成分を含む、請求項5に記載の吸収性物品。
【請求項7】
前記パッドカバーの肌対向面に、該パッドカバーを前記吸収パッドの非肌対向面に着脱可能に固定する固定部材が配置されており、
前記固定部材は、前記吸収パッドを前記パッドカバーの適正位置に固定し且つ該吸収パッド及び該パッドカバーを展開且つ伸長状態とした場合に、前記サイド弾性部材又はその仮想延長線と重なる、請求項1~6の何れか1項に記載の吸収性物品。
【請求項8】
前記固定部材は、前記腹側部、前記背側部及び前記股下部に配置されている、請求項7に記載の吸収性物品。
【請求項9】
前記パッドカバーの前記縦方向に沿う両側縁は、前記横方向の内方側に向かって凸状に湾曲した湾曲部を有し、該湾曲部は、前記腹側部から前記股下部を介して前記背側部にわたって存在し、
前記吸収パッドを前記パッドカバーの適正位置に固定し且つ該吸収パッド及び該パッドカバーを展開且つ伸長状態とした場合に、該吸収パッドの前記サイド弾性部材が、前記腹側部及び前記背側部において前記湾曲部と重なる、請求項1~8の何れか1項に記載の吸収性物品。
【請求項10】
前記パッドカバーの前記股下部の前記横方向の中央部はメッシュ生地からなる、請求項1~9の何れか1項に記載の吸収性物品。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、吸収パッドとパッドカバーとを具備し、使用に先立ち、該パッドカバーの肌対向面に該吸収パッドを固定する組み立て作業を要する、組み立て式の吸収性物品に関する。
続きを表示(約 3,000 文字)
【背景技術】
【0002】
使い捨ておむつ等の吸収性物品は、典型的には、尿等の排泄物を吸収保持する吸収パッドとこれを外面側から支持するパッドカバーとを具備するところ、通常の吸収性物品では吸収パッドとパッドカバーとが接合一体化しているのに対し、組み立て式の吸収性物品では両者が接離自在に構成されている(例えば特許文献1及び2)。例えば、吸収性物品の着用者の排泄量が比較的少量である場合において、吸収パッドのみが排泄物で汚れ、パッドカバーは汚れていない場合、通常の非組み立て式の吸収性物品であれば、吸収性物品全体を廃棄せざるを得ず不経済であるが、組み立て式の吸収性物品であれば、汚れた吸収パッドを新品と交換し、パッドカバーは、必要に応じ洗濯した後、再使用することができるため経済的である。また、組み立て式の吸収性物品は、通常の非組み立て式の吸収性物品に比べて、使用後の廃棄物の排出量が少なく環境負荷が比較的低いことから、環境負荷低減への取り組みにマッチしており、今後普及が拡大し得る吸収性物品であると言える。
【0003】
特許文献3及び4には、非組み立て式の吸収性物品の改良技術が開示されている。
特許文献3には、吸収体12及び伸縮弾性部材15を含む吸収性パッド構造9(吸収パッド)と伸縮弾性バックシート4(パッドカバー)とが接合一体化したパンツ型使い捨ておむつにおいて、バックシート4の股部の幅方向長さ(横方向長さ)をパッド構造9のそれよりも短くすることにより、パッド構造9の長手方向両側部に設けられた第1フラップ13及び第2フラップ16が着用者の脚周りにフィットして漏れが防止される旨記載されている(特許文献3の[0012]及び[0024]等参照)。また、特許文献3の図4(特許文献3に記載のおむつの一実施形態の股部における幅方向且つ厚み方向に沿う断面図)によれば、吸収体12の側縁と第2フラップ16に配置された伸縮弾性部材15との間に、バックシート4の側縁が位置しているように見えるが、特許文献3には、これに関する技術的知見は記載されていない。
特許文献4には、吸収体4を含む吸収体収容部5(吸収パッド)と最外層シート7(パッドカバー)とが接合一体化したパンツタイプおむつにおいて、股間部分に関して、最外層シート7の幅(横方向長さ)を吸収体4のそれ以下とすることにより、おむつを履く際又は履かせる際に着用者の脚がおむつの脚周り部に引っかかりにくく、脚を通しやすくなる旨記載されている(特許文献4の請求項1、[0011]、[0013]及び[0020]等参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
実用新案登録第3160290号公報
特表2012-514527号公報
実開平7-18714号公報
特開平11-107007号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
組み立て式の吸収性物品は、吸収パッドとパッドカバーとが接離自在に構成されているため、着用中にパッドカバーの縦方向に沿う側縁部(横方向端部)が吸収パッドで被覆されずに露出した状態となりやすく、この状態は特に、吸収性物品における着用者の股間部に配置される部位(股下部)で起こりやすい。吸収性物品の着用中にパッドカバーの側縁部が露出した状態であると、吸収パッドから横方向外方に漏れ出した便等の排泄物がパッドカバーの側縁部に付着し、洗濯しても除去できないような汚れがパッドカバーに付着する場合があり、その場合は、パッドカバーが再使用可能という、組み立て式の吸収性物品のメリットが損なわれることになる。このような組み立て式の吸収性物品に特有の課題を解決し得る技術は未だ提供されていない。
【0006】
本発明の課題は、パッドカバーの排泄物による汚れが生じにくい吸収性物品を提供することに関する。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明は、吸収パッドと、該吸収パッドの非肌対向面に着脱可能に固定されるパッドカバーとを具備する吸収性物品である。
本発明の吸収性物品の一実施形態では、着用者の前後方向に対応する縦方向及び該縦方向に直交する横方向を有するとともに、着用時に着用者の腹側に配置される腹側部と、着用時に着用者の背側に配置される背側部と、該腹側部と該背側部との間に位置する股下部とを有することが好ましい。
本発明の吸収性物品の一実施形態では、前記吸収パッドは、着用者の排泄物を吸収保持する吸収体と、該吸収体を挟んで前記横方向の両側において前記縦方向に伸縮可能に配置されたサイド弾性部材とを具備することが好ましい。
本発明の吸収性物品の一実施形態では、前記パッドカバーは、前記股下部に、該パッドカバーの横方向長さが前記吸収パッドの横方向長さに比べて短い幅狭部を有することが好ましい。
本発明の吸収性物品の一実施形態では、前記吸収パッドを前記パッドカバーの適正位置に固定し且つ該吸収パッド及び該パッドカバーを展開且つ伸長状態とした場合に、前記股下部では、前記吸収体の前記縦方向に沿う側縁と前記サイド弾性部材との間に、前記幅狭部の前記縦方向に沿う側縁が位置していることが好ましい。
本発明の他の特徴、効果及び実施形態は、以下に説明される。
【発明の効果】
【0008】
本発明によれば、パッドカバーの排泄物による汚れが生じにくい吸収性物品が提供される。
【図面の簡単な説明】
【0009】
図1は、本発明の吸収性物品の一実施形態であるおむつを腹側から観察した場合の模式的な斜視図である。
図2は、図1に示すおむつの展開且つ伸長状態における肌対向面側(吸収パッド側)を模式的に示す展開平面図である。
図3は、図1に示すおむつの模式的な分解斜視図である。
図4は、図2のI-I線断面(股下部での横方向且つ厚み方向に沿う断面)を模式的に示す断面図である。
図5は、図1に示すおむつが具備するパッドカバーの模式的な分解平面図であり、該パッドカバーにおける複数のシート状部材どうしの連結を解除した状態を示す。
図6は、図1に示すおむつの着用状態における股下部(図2のI-I線又はその近傍)の横方向且つ厚み方向に沿う断面を模式的に示す断面図であり、図6(a)は着用者が脚を開いた状態、図6(b)は着用者が脚を閉じた状態を示す。
図7は、本発明に係るパッドカバーの一実施形態の展開且つ伸長状態における肌対向面側を模式的に示す展開平面図である。
図8(a)~(c)は、それぞれ、本発明に係る吸収パッドの廃棄方法の一例の説明図である。
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下、本発明をその好ましい実施形態に基づき図面を参照しながら説明する。なお、複数の図面どうしで互いに同一の部分には、共通の符号を付している。図面は基本的に模式的なものであり、寸法、ある部分と他の部分との寸法比等は、現実のものとは異なる場合がある。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
花王株式会社
容器
16日前
花王株式会社
飲料
1か月前
花王株式会社
飲料
1か月前
花王株式会社
飲料
2日前
花王株式会社
容器
9日前
花王株式会社
容器
1か月前
花王株式会社
研磨液
25日前
花王株式会社
研磨液
25日前
花王株式会社
処理液
2か月前
花王株式会社
温熱具
1か月前
花王株式会社
製造装置
23日前
花王株式会社
酸性飲料
1か月前
花王株式会社
吹付工法
1か月前
花王株式会社
物品保持具
1か月前
花王株式会社
アイマスク
1か月前
花王株式会社
香料組成物
1か月前
花王株式会社
繊維処理剤
1か月前
花王株式会社
紙コート剤
2か月前
花王株式会社
食品組成物
1か月前
花王株式会社
粉末化粧料
2か月前
花王株式会社
皮膚化粧料
24日前
花王株式会社
空洞充填材
23日前
花王株式会社
繊維処理剤
2か月前
花王株式会社
皮膚化粧料
2か月前
花王株式会社
皮膚化粧料
1か月前
花王株式会社
カプセル剤
2日前
花王株式会社
吸収性物品
2日前
花王株式会社
パッドカバー
2日前
花王株式会社
洗浄剤組成物
1か月前
花王株式会社
水硬性組成物
1か月前
花王株式会社
皮膚洗浄方法
23日前
花王株式会社
洗浄剤組成物
9日前
花王株式会社
マッサージ具
1か月前
花王株式会社
多層型化粧料
1か月前
花王株式会社
QOL改善剤
2か月前
花王株式会社
陳列用包装箱
2か月前
続きを見る
他の特許を見る