TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025103323
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-07-09
出願番号2023220650
出願日2023-12-27
発明の名称水田引水管理システム
出願人井関農機株式会社
代理人
主分類A01G 25/00 20060101AFI20250702BHJP(農業;林業;畜産;狩猟;捕獲;漁業)
要約【課題】水田の水管理作業について実行するタイミングを容易に管理することが可能な水田引水管理システムを提供する。
【解決手段】
水田に通ずる水路上の複数の個所に配置され、水路を遮断する遮断手段と、前記遮断手段による水路の開閉を制御する制御装置と、表示手段を有する端末装置とを備え、前記端末装置は、予め入力された複数の水田の位置情報に基づき、複数の水田を表示可能に構成されており、表示された複数の水田の中から任意の水田が選択されると、選択された水田に通ずる水路の前記各遮断手段による水路の開閉状態と、作物の作付からの積算温度を表示する。
【選択図】 図4
特許請求の範囲【請求項1】
水田に通ずる水路上の複数の個所に配置され、水路を遮断する遮断手段と、
前記遮断手段による水路の開閉を制御する制御装置と、
表示手段と前記遮断手段を操作する操作手段を有する端末装置とを備え、
前記端末装置は、予め入力された複数の水田の位置情報に基づき、複数の水田を表示可能に構成されており、表示された複数の水田の中から任意の水田が選択されると、選択された水田に通ずる水路の前記各遮断手段による水路の開閉状態と、作物の作付からの積算温度を表示することを特徴とする水田引水管理システム。
続きを表示(約 280 文字)【請求項2】
前記端末装置はインターネットに接続され、
前記複数の水田について、各水田の作付日を取得すると、インターネットから取得される天気情報に基づいて作付日からの積算温度を各水田ごとに算出する請求項1に記載の水田引水管理システム。
【請求項3】
前記遮断手段は気温を検知する温度センサを備え、
前記端末装置は温度センサが検知した気温を取得して記録し、
前記複数の水田について、各水田の作付日を取得すると、記録した気温に基づいて作付日からの積算温度を各水田ごとに算出する請求項1に記載の水田引水管理システム。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、水田への引水を容易に管理することが可能な管理システムに関する。
続きを表示(約 1,100 文字)【背景技術】
【0002】
特許文献1には、端末装置に複数の水田が表示され、任意の水田を選択すると、選択した水田に関する水路と堰が表示され、堰の開閉を遠隔操作できる水田引水管理システムが開示されている。
【0003】
この装置によれば、各水田の水位の調節に、複数の堰板の操作が必要であっても、各水田への引水を容易に管理できる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2023-84983号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、水田の水管理作業を実行するにあたっては、作付からの積算温度が実行する適切なタイミングとしての指標となるが、作付のタイミングが異なる場合、積算温度も圃場ごとに異なるため、管理が容易ではなかった。
【0006】
したがって、本発明は、各水田の水管理作業について実行するタイミングを容易に管理することが可能な水田引水管理システムを提供することを目的とするものである。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明のかかる目的は、
水田に通ずる水路上の複数の個所に配置され、水路を遮断する遮断手段と、前記遮断手段による水路の開閉を制御する制御装置と、表示手段と前記遮断手段を操作する操作手段を有する端末装置とを備え、前記端末装置は、予め入力された複数の水田の位置情報に基づき、複数の水田を表示可能に構成されており、表示された複数の水田の中から任意の水田が選択されると、選択された水田に通ずる水路の前記各遮断手段による水路の開閉状態と、作物の作付からの積算温度を表示することを特徴とする水田引水管理システムにより達成される。
【0008】
本発明によれば、端末装置上で管理したい水田を選択すると、遮断手段を操作する操作手段と積算温度が表示されるため、各水田の水管理作業について積算温度を目安にして実行するタイミングを容易に管理できる。
【0009】
本発明の好ましい実施態様においては、前記端末装置はインターネットに接続され、前記複数の水田について、各水田の作付日を取得すると、インターネットから取得される天気情報に基づいて作付日からの積算温度を各水田ごとに算出する。
【0010】
本発明のこの好ましい実施態様によれば、各水田の作付日を取得するとインターネットより取得した天気情報をもとに積算温度を算出するため、管理者は自身で計算する必要はなく、各水田の水管理作業について積算温度を目安にして実行するタイミングを容易に管理できる。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

井関農機株式会社
移植機
14日前
井関農機株式会社
移植機
1日前
井関農機株式会社
苗移植機
1か月前
井関農機株式会社
作業車両
7日前
井関農機株式会社
苗移植機
7日前
井関農機株式会社
作業車両
7日前
井関農機株式会社
作業車両
7日前
井関農機株式会社
調製設備
8日前
井関農機株式会社
作業車両
29日前
井関農機株式会社
作業車両
14日前
井関農機株式会社
作業車両
14日前
井関農機株式会社
作業車両
14日前
井関農機株式会社
作業車両
7日前
井関農機株式会社
作業車両
16日前
井関農機株式会社
作業車両
21日前
井関農機株式会社
作業車両
21日前
井関農機株式会社
作業車両
21日前
井関農機株式会社
作業車両
29日前
井関農機株式会社
作業車両
24日前
井関農機株式会社
作業車両
28日前
井関農機株式会社
作業車両
7日前
井関農機株式会社
作業車両
8日前
井関農機株式会社
苗移植機
28日前
井関農機株式会社
精米設備
3日前
井関農機株式会社
作業車両
3日前
井関農機株式会社
作業車両
29日前
井関農機株式会社
作業車両
3日前
井関農機株式会社
作業車両
1日前
井関農機株式会社
作業車両
2日前
井関農機株式会社
作業車両
2日前
井関農機株式会社
作業車両
1か月前
井関農機株式会社
収穫作業機
1か月前
井関農機株式会社
収穫作業機
24日前
井関農機株式会社
EGR装置
24日前
井関農機株式会社
コンバイン
22日前
井関農機株式会社
施肥作業機
2日前
続きを見る