TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025107158
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-07-17
出願番号
2024230549
出願日
2024-12-26
発明の名称
加工助剤、マスターバッチ、熱可塑性樹脂組成物及び成形体、並びに、これらの製造方法
出願人
ダイキン工業株式会社
代理人
弁理士法人WisePlus
主分類
C08L
67/00 20060101AFI20250710BHJP(有機高分子化合物;その製造または化学的加工;それに基づく組成物)
要約
【課題】熱可塑性樹脂の加工性を改善できる加工助剤及びマスターバッチ、これらを用いた熱可塑性樹脂組成物及び成形体、並びに、これらの製造方法を提供する。
【解決手段】劣化防止剤及びポリエステル樹脂を含む加工助剤。
【選択図】なし
特許請求の範囲
【請求項1】
劣化防止剤及びポリエステル樹脂を含む加工助剤。
続きを表示(約 590 文字)
【請求項2】
フッ素を実質的に含まない請求項1記載の加工助剤。
【請求項3】
前記劣化防止剤が、フェノール骨格及びリン酸骨格からなる群より選択される少なくとも1種の骨格を含む請求項1又は2記載の加工助剤。
【請求項4】
前記劣化防止剤が、ペンタエリトリトールテトラキス[3-(3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオナート]及び亜リン酸トリス(2,4-ジ-tert-ブチルフェニル)からなる群より選択される少なくとも1種である請求項1又は2記載の加工助剤。
【請求項5】
前記ポリエステル樹脂の融点が190℃以下である請求項1又は2記載の加工助剤。
【請求項6】
前記ポリエステル樹脂が生分解性樹脂である請求項1又は2記載の加工助剤。
【請求項7】
前記ポリエステル樹脂がポリ乳酸である請求項1又は2記載の加工助剤。
【請求項8】
更に、エチレン-ビニルアルコール共重合体を含む請求項1又は2記載の加工助剤。
【請求項9】
請求項1記載の加工助剤と、熱可塑性樹脂(A)とを含むマスターバッチ。
【請求項10】
前記熱可塑性樹脂(A)が、ポリオレフィン樹脂である請求項9記載のマスターバッチ。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示は、加工助剤、マスターバッチ、熱可塑性樹脂組成物及び成形体、並びに、これらの製造方法に関する。
続きを表示(約 990 文字)
【背景技術】
【0002】
溶融加工可能な熱可塑性樹脂の加工において、生産性の向上及び低コスト化を実現するためには速い速度で押出する必要がある。しかしながら、溶融加工可能な熱可塑性樹脂組成物には必ず臨界剪断速度があり、この速度を上回るとメルトフラクチャーと呼ばれる表面が粗くなる状態が発生し、良好な成形品が得られなくなる。
【0003】
熱可塑性樹脂の加工性を改善する手法として、例えば、特許文献1では、エチレンビニルアルコールを含む手法が提案されており、特許文献2では、界面活性剤とポリエチレングリコールを含む手法が提案されている。しかしながら、その効果は十分ではなかった。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開平1-215840号公報
米国特許出願公開第2023/0031000号明細書
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
本開示は、熱可塑性樹脂の加工性を改善できる加工助剤及びマスターバッチ、これらを用いた熱可塑性樹脂組成物及び成形体、並びに、これらの製造方法を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本開示(1)は、劣化防止剤及びポリエステル樹脂を含む加工助剤である。
【0007】
本開示(2)は、フッ素を実質的に含まない本開示(1)記載の加工助剤である。
【0008】
本開示(3)は、前記劣化防止剤が、フェノール骨格及びリン酸骨格からなる群より選択される少なくとも1種の骨格を含む本開示(1)又は(2)記載の加工助剤である。
【0009】
本開示(4)は、前記劣化防止剤が、ペンタエリトリトールテトラキス[3-(3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオナート]及び亜リン酸トリス(2,4-ジ-tert-ブチルフェニル)からなる群より選択される少なくとも1種である本開示(1)~(3)のいずれかに記載の加工助剤である。
【0010】
本開示(5)は、前記ポリエステル樹脂の融点が190℃以下である本開示(1)~(4)のいずれかに記載の加工助剤である。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
東ソー株式会社
摺動部材
1か月前
東ソー株式会社
ゴム組成物
1か月前
東ソー株式会社
加飾フィルム
2か月前
東ソー株式会社
加飾フィルム
2か月前
株式会社カネカ
硬化性組成物
7日前
東ソー株式会社
加飾フィルム
2か月前
ユニチカ株式会社
ビスマレイミド
1か月前
東レ株式会社
ポリエステルフィルム
14日前
愛知電機株式会社
加熱処理設備
29日前
花王株式会社
樹脂組成物
7日前
アイカ工業株式会社
光硬化性樹脂組成物
1か月前
富士フイルム株式会社
組成物
28日前
株式会社大阪ソーダ
熱可塑性材料用組成物
7日前
株式会社クラベ
耐摩耗性絶縁組成物及び電線
1か月前
東レ株式会社
ポリプロピレン系樹脂フィルム
2か月前
東亞合成株式会社
硬化性組成物
8日前
株式会社クラレ
水性エマルジョン及び接着剤
17日前
株式会社イーテック
組成物
2か月前
東ソー株式会社
クロロプレンラテックス組成物
1か月前
東ソー株式会社
クロロプレンラテックス組成物
1か月前
東レ株式会社
プリプレグおよびその製造方法。
8日前
東レ株式会社
二軸配向ポリプロピレンフィルム
1か月前
大日精化工業株式会社
樹脂成形品
2か月前
株式会社大阪ソーダ
圧電デバイス用ポリマー材料
2か月前
東洋紡株式会社
熱収縮性ポリエステル系フィルム
1か月前
横浜ゴム株式会社
ゴム組成物およびタイヤ
1か月前
ユニマテック株式会社
アクリルゴム組成物
9日前
サンエス護謨工業株式会社
プラスチックフィルム
10日前
株式会社カネカ
メタクリル樹脂組成物
29日前
株式会社信日康
抗菌樹脂、抗菌繊維及びその加工物
24日前
理研ビタミン株式会社
ポリプロピレン系樹脂組成物
1日前
日本化薬株式会社
硬化性樹脂組成物およびその硬化物
29日前
ZACROS株式会社
樹脂組成物
1か月前
信越ポリマー株式会社
アロイ樹脂組成物
1か月前
株式会社ENEOS NUC
難燃性樹脂組成物
1か月前
DIC株式会社
樹脂組成物
1か月前
続きを見る
他の特許を見る