TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025108988
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-07-24
出願番号
2024002591
出願日
2024-01-11
発明の名称
ラベル発行装置およびプログラム
出願人
東芝テック株式会社
代理人
弁理士法人酒井国際特許事務所
主分類
B41J
5/30 20060101AFI20250716BHJP(印刷;線画機;タイプライター;スタンプ)
要約
【課題】値引販売する商品に貼付する値引ラベルを、簡単な操作で一括発行することができるラベル発行装置およびプログラムを提供する。
【解決手段】ラベルプリンタ(ラベル発行装置)は、値引ラベルの発行指示回数と、複数の表示形態で表現された商品の値引量と、の関係を記憶する設定ファイル記憶部(記憶部)と、設定ファイル記憶部が記憶した値引量の表示形態の中から、値引ラベルに印字する値引量の表示形態の選択を受け付ける印字形態選択部と、値引ラベルの発行指示回数を計数するラベル発行指示回数計数部(計数部)と、同じ値引条件で発行する値引ラベルの枚数を設定するラベル発行枚数設定部(発行枚数設定部)と、発行指示回数計数部が計数した値引ラベルの発行指示回数に応じた値引ラベルを、印字形態選択部が受け付けた値引量の表示形態で、ラベル発行枚数設定部が設定した枚数印字するラベル印字部(印字部)と、を備える。
【選択図】図8
特許請求の範囲
【請求項1】
ラベル発行装置に対する値引ラベルの発行指示回数と、複数の表示形態で表現された商品の値引量と、の関係を記憶する記憶部と、
前記記憶部が記憶した値引量の表示形態の中から、値引ラベルに印字する値引量の表示形態の選択を受け付ける印字形態選択部と、
値引ラベルの発行指示回数を計数する計数部と、
同じ値引条件で発行する値引ラベルの枚数を設定する発行枚数設定部と、
前記計数部が計数した値引ラベルの発行指示回数に応じた値引ラベルを、前記印字形態選択部が受け付けた値引量の表示形態で、前記発行枚数設定部が設定した枚数印字する印字部と、を備える、
ラベル発行装置。
続きを表示(約 810 文字)
【請求項2】
既定の値引量の値引ラベルを発行するか、前回印字させた値引ラベルの印字条件を継続するかの選択を受け付ける印字条件選択部を、更に備えて、
前記印字部は、前記印字条件選択部の選択結果に応じた値引ラベルを印字する、
請求項1に記載のラベル発行装置。
【請求項3】
前記印字条件選択部が、前回印字させた値引ラベルの印字条件を継続する旨の選択を受け付けた際に、前記計数部は、前記値引ラベルの発行指示回数を計数しない、
請求項2に記載のラベル発行装置。
【請求項4】
前記計数部は、前記値引ラベルの発行指示回数が加算された後で、値引ラベルの発行がキャンセルされた場合には、前記発行指示回数を、加算前の発行指示回数に戻す、
請求項3に記載のラベル発行装置。
【請求項5】
前記記憶部が記憶する値引量の表示形態は、少なくとも、値引率を示す表示形態、割引率を示す表示形態、および値引金額を示す表示形態を含む、
請求項1から請求項4のいずれか1項に記載のラベル発行装置。
【請求項6】
ラベル発行装置を制御するコンピュータを、
ラベル発行装置に対する値引ラベルの発行指示回数と、複数の表示形態で表現された商品の値引量と、の関係を記憶する記憶部と、
前記記憶部が記憶した値引量の表示形態の中から、値引ラベルに印字する値引量の表示形態の選択を受け付ける印字形態選択部と、
値引ラベルの発行指示回数を計数する計数部と、
同じ値引条件で発行する値引ラベルの枚数を設定する発行枚数設定部と、
前記計数部が計数した値引ラベルの発行指示回数に応じた値引ラベルを、前記印字形態選択部が受け付けた値引量の表示形態で、前記発行枚数設定部が設定した枚数印字する印字部と、
して機能させるプログラム。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明の実施形態は、ラベル発行装置およびプログラムに関する。
続きを表示(約 2,300 文字)
【背景技術】
【0002】
店舗において、商品に貼付されたラベルに登録された加工日時や商品期限等の日時情報と、現在日時と、予め記憶された値引情報と、に基づいて消費期限に近い商品を値引販売するための値引ラベルを発行するラベル発行装置が提案されている(例えば、特許文献1)。
【0003】
このようなラベル発行装置は、商品に貼付されたラベルの登録内容を読み取る都度、当該商品の値引ラベルを発行するものであって、複数の商品に対する値引ラベルを一括して発行することは考えられていなかった。一方、店舗の総菜コーナー等では、その日に製造した商品は、その日のうちに販売したいという要望があるため、店舗の閉店時間が近くなるにつれて、値引量を徐々に大きくして販売している。このような場合、複数の商品の値引ラベルを、簡単な操作で一括発行できるのが望ましい。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
本発明が解決しようとする課題は、値引販売する商品に貼付する値引ラベルを、簡単な操作で一括発行することができるラベル発行装置およびプログラムを提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0005】
実施形態のラベル発行装置は、記憶部と、印字形態選択部と、計数部と、発行枚数設定部と、印字部とを備える。記憶部は、ラベル発行装置に対する値引ラベルの発行指示回数と、複数の表示形態で表現された商品の値引量と、の関係を記憶する。印字形態選択部は、記憶部が記憶した値引量の表示形態の中から、値引ラベルに印字する値引量の表示形態の選択を受け付ける。計数部は、値引ラベルの発行指示回数を計数する。発行枚数設定部は、同じ値引条件で発行する値引ラベルの枚数を設定する。印字部は、計数部が計数した値引ラベルの発行指示回数に応じた値引ラベルを、印字形態選択部が受け付けた値引量の表示形態で、発行枚数設定部が設定した枚数印字する。
【図面の簡単な説明】
【0006】
図1は、実施形態のラベルプリンタの一例を示す外観斜視図である。
図2は、実施形態のラベルプリンタのハードウェア構成の一例を示すハードウェアブロック図である。
図3は、値引表示形態設定ファイルの構造の一例を示す図である。
図4は、実施形態のラベルプリンタが値引ラベルの印字を行う際の操作画面の画面遷移の一例を示す図である。
図5は、実施形態のラベルプリンタが出力するラベルの一例を示す第1の図である。
図6は、実施形態のラベルプリンタが出力するラベルの一例を示す第2の図である。
図7は、実施形態のラベルプリンタが出力するラベルの一例を示す第3の図である。
図8は、実施形態のラベルプリンタの機能構成の一例を示す機能ブロック図である。
図9は、実施形態のラベルプリンタが行う処理の流れの一例を示すフローチャートである。
【発明を実施するための形態】
【0007】
(ラベルプリンタシステムの概略構成の説明)
図1を用いて、本発明の実施形態であるラベルプリンタ10について説明する。図1は、実施形態のラベルプリンタの一例を示す外観斜視図である。
【0008】
ラベルプリンタ10は、商品に貼付する値引ラベル30を印字するプリンタである。ラベルプリンタ10は、表示デバイス23および操作デバイス24を備える上部カバー21と、本体カバー22とを備える。表示デバイス23は、ラベルプリンタ10の状態や操作に係る各種情報を表示する。表示デバイス23は、例えば、液晶パネルや有機ELパネル等である。操作デバイス24は、ラベルプリンタ10に対する各種操作指示を受け付ける。操作デバイス24は、例えばタッチパネルである。ラベルプリンタ10は、本開示におけるラベル発行装置の一例である。
【0009】
ラベルプリンタ10は、本体カバー22の内部に、ロール状のラベル用紙を収納する収納部(不図示)を備える。また、ラベルプリンタ10は、本体カバー22の内部に、ラベル用紙に商品情報等を印字する印字デバイス33(図2参照)と、ラベル用紙を搬送する搬送デバイス34(図2参照)とを備える。印字デバイス33は、ラベル用紙に、該当商品の商品コードと値引情報とを含むコードシンボル(例えばバーコード)等を印字する。印字デバイス33は、例えば、非図示の印字ヘッドを備える。印字ヘッドは、ラベル用紙が例えば感熱紙の場合、熱を加えることによって印字を行うサーマルヘッドである。搬送デバイス34は、ロール状のラベル用紙からラベル用紙を引き出して、印字デバイス33まで搬送する。また、搬送デバイス34は、印字デバイス33で印字されたラベル用紙を搬送して、ラベル発行口25から排出する。搬送デバイス34は、例えば、いずれも非図示の、プラテンローラと、プラテンローラを回転駆動するモータとを備える。
【0010】
ラベルプリンタ10には、ハンディスキャナ32が接続されている。ハンディスキャナ32は、値引ラベル30を貼付する商品の商品コード等を含むコードシンボル(例えばバーコード)を読み取る。商品コードとは、商品を一意に識別可能な識別情報である。そして、ラベルプリンタ10は、読み取った商品コードと、該当する商品の値引情報(値引額または値引後の金額)とを含むコードシンボルを印字する。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
東芝テック株式会社
出力装置
2日前
東芝テック株式会社
印刷装置
9日前
東芝テック株式会社
ゲート装置
9日前
東芝テック株式会社
決済システム
1か月前
東芝テック株式会社
画像形成装置
2日前
東芝テック株式会社
決済システム
1か月前
東芝テック株式会社
決済システム
1か月前
東芝テック株式会社
決済システム
1か月前
東芝テック株式会社
決済システム
1か月前
東芝テック株式会社
シート収容装置
1か月前
東芝テック株式会社
データ処理装置
18日前
東芝テック株式会社
シート搬送装置
1か月前
東芝テック株式会社
拡張カラー表示
5日前
東芝テック株式会社
画像形成システム
1か月前
東芝テック株式会社
メディア処理装置
1か月前
東芝テック株式会社
レンズミラーアレイ
1か月前
東芝テック株式会社
レンズミラーアレイ
1か月前
東芝テック株式会社
解析装置及び解析方法
1か月前
東芝テック株式会社
無線タグ通信システム
9日前
東芝テック株式会社
サーバ及びプログラム
1か月前
東芝テック株式会社
販売データ処理システム
1か月前
東芝テック株式会社
店舗端末及び受付システム
1か月前
東芝テック株式会社
取引処理装置及びプログラム
1か月前
東芝テック株式会社
トリガされたアイテムの識別
1か月前
東芝テック株式会社
取引処理装置及びプログラム
1か月前
東芝テック株式会社
情報処理装置及びプログラム
1か月前
東芝テック株式会社
情報処理装置及びプログラム
1か月前
東芝テック株式会社
情報処理装置及びプログラム
1か月前
東芝テック株式会社
情報処理装置及び情報処理方法
27日前
東芝テック株式会社
不正防止及び表面音響システム
11日前
東芝テック株式会社
情報処理装置、及びプログラム
10日前
東芝テック株式会社
情報処理装置、及びプログラム
1か月前
東芝テック株式会社
物品識別装置及び物品識別方法
6日前
東芝テック株式会社
ラベル発行装置およびプログラム
10日前
東芝テック株式会社
ラベルプリンタ及び管理システム
1か月前
東芝テック株式会社
情報処理装置及び監視プログラム
10日前
続きを見る
他の特許を見る