TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025108987
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-07-24
出願番号
2024002590
出願日
2024-01-11
発明の名称
情報処理装置、及びプログラム
出願人
東芝テック株式会社
代理人
弁理士法人酒井国際特許事務所
主分類
G06F
3/14 20060101AFI20250716BHJP(計算;計数)
要約
【課題】設定にかかる負担を軽減することが可能な情報処理装置、及びプログラムを提供する。
【解決手段】実施形態に係る情報処理装置は、第1接続部と、設定制御部と、表示制御部と、を備える。前記設定制御部は、初期設定が変更済みであるかを示す設定変更情報を記憶部に記憶させる。前記表示制御部は、前記初期設定が変更されていないことを前記設定変更情報が示している状態で、前記第1接続部に表示装置が接続された場合に、前記初期設定を変更する設定画像を前記表示装置に表示する。
【選択図】図4
特許請求の範囲
【請求項1】
第1接続部と、
初期設定が変更済みであるかを示す設定変更情報を記憶部に記憶させる設定制御部と、
前記初期設定が変更されていないことを前記設定変更情報が示している状態で、前記第1接続部に表示装置が接続された場合に、前記初期設定を変更する設定画像を前記表示装置に表示する表示制御部と、
を備える情報処理装置。
続きを表示(約 610 文字)
【請求項2】
前記表示制御部は、前記初期設定が変更済みであることを前記設定変更情報が示している状態で、前記第1接続部に前記表示装置が接続された場合に、自装置に対する保守に関する操作を受け付ける保守画像を前記表示装置に表示する、
請求項1に記載の情報処理装置。
【請求項3】
周辺機器が接続される第2接続部と、
前記第2接続部に接続された前記周辺機器を操作する携帯端末と通信する通信制御部とを更に備える、
請求項1に記載の情報処理装置。
【請求項4】
前記表示制御部は、ネットワークに関する事項を設定する前記設定画像を表示する、
請求項1に記載の情報処理装置。
【請求項5】
前記設定制御部は、複数項目のうち、規定された項目が変更された場合に、前記設定変更情報を変更済みに切り替える、
請求項1から請求項4の何れか一項に記載の情報処理装置。
【請求項6】
第1接続部を有するコンピュータを、
初期設定が変更済みであるかを示す設定変更情報を記憶部に記憶させる設定制御部と、
前記初期設定が変更されていないことを前記設定変更情報が示している状態で、前記第1接続部に表示装置が接続された場合に、前記初期設定を変更する設定画像を前記表示装置に表示する表示制御部と、
して機能させるためのプログラム。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明の実施形態は、情報処理装置、及びプログラムに関する。
続きを表示(約 1,500 文字)
【背景技術】
【0002】
従来、情報処理装置は、表示装置を有しない場合がある。このような、情報処理装置は、ネットワークを介して接続された携帯端末により操作される。そして、操作者は、ネットワークに接続するために各種設定を情報処理装置に対して行う必要が有る。
【0003】
しかしながら、操作者は、新たに情報処理装置に設置する場合、情報処理装置に表示装置を接続し、設定を入力する画像を表示させ、画像において設定を入力する等の作業を行わなければならず煩雑であった。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
本発明が解決しようとする課題は、設定にかかる負担を軽減することが可能な情報処理装置、及びプログラムを提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0005】
実施形態に係る情報処理装置は、第1接続部と、設定制御部と、表示制御部と、を備える。前記設定制御部は、初期設定が変更済みであるかを示す設定変更情報を記憶部に記憶させる。前記表示制御部は、前記初期設定が変更されていないことを前記設定変更情報が示している状態で、前記第1接続部に表示装置が接続された場合に、前記初期設定を変更する設定画像を前記表示装置に表示する。
【図面の簡単な説明】
【0006】
図1は、第1の実施形態に係る情報処理システムの一例を示す図である。
図2は、第1の実施形態に係る携帯端末のハードウェア構成の一例を示す図である。
図3は、第1の実施形態に係る情報処理装置のハードウェア構成の一例を示す図である。
図4は、第1の実施形態に係る情報処理装置が有する機能構成の一例を示すブロック図である。
図5は、設定画像の一例を示す説明図である。
図6は、保守画像の一例を示す説明図である。
図7は、第1の実施形態に係る情報処理装置が実行する接続処理の一例を示すフローチャートである。
【発明を実施するための形態】
【0007】
以下、添付図面を参照して、情報処理装置、及びプログラムの実施形態を詳細に説明する。なお、以下に説明する実施形態は、情報処理装置、及びプログラムの一実施形態であって、その構成や仕様等を限定するものではない。
【0008】
(第1の実施形態)
図1は、第1の実施形態に係る情報処理システム1の一例を示す図である。情報処理システム1は、携帯端末10と、中継装置20と、情報処理装置30と、表示装置40と、周辺機器50とを有する。図1に示す情報処理システム1は、携帯端末10と、中継装置20と、情報処理装置30と、表示装置40と、周辺機器50とをそれぞれ一台ずつ有する。しかしながら、各装置の台数は任意に変更してもよい。
【0009】
携帯端末10は、タブレット端末やスマートフォンなどの携帯可能な端末である。また、携帯端末10は、中継装置20を介して、情報処理装置30と通信可能に接続される。
【0010】
中継装置20は、HUBなどのネットワーク間のデータ通信を中継する装置である。例えば、中継装置20は、無線LAN(Local Area Network)ルーター等を介して携帯端末10と接続される。また、中継装置20は、有線または無線により情報処理装置30と接続される。そして、中継装置20は、携帯端末10と、情報処理装置30との間の通信を中継する。さらに、中継装置20は、携帯端末10や情報処理装置30に限らず、サーバー装置やインターネットなどに接続されてもよい。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
対話装置
1か月前
個人
情報処理装置
1か月前
個人
裁判のAI化
19日前
個人
情報処理システム
26日前
個人
検査システム
28日前
個人
情報処理装置
1か月前
個人
記入設定プラグイン
1か月前
個人
介護情報提供システム
5日前
個人
設計支援システム
11日前
個人
設計支援システム
11日前
個人
不動産売買システム
1か月前
個人
情報入力装置
1か月前
株式会社サタケ
籾摺・調製設備
27日前
キヤノン電子株式会社
携帯装置
27日前
個人
物価スライド機能付生命保険
1か月前
株式会社カクシン
支援装置
14日前
個人
マイホーム非電子入札システム
1か月前
個人
備蓄品の管理方法
26日前
個人
アンケート支援システム
今日
サクサ株式会社
中継装置
27日前
サクサ株式会社
中継装置
1日前
キヤノン株式会社
情報処理装置
27日前
キヤノン株式会社
情報処理装置
27日前
株式会社BONNOU
管理装置
1か月前
個人
ジェスチャーパッドのガイド部材
4日前
株式会社東芝
電子機器
1か月前
個人
決済手数料0%のクレジットカード
1か月前
サクサ株式会社
カードの制動構造
1か月前
アスエネ株式会社
排水量管理方法
27日前
ホシデン株式会社
タッチ入力装置
1か月前
株式会社寺岡精工
システム
4日前
株式会社ワコム
電子消去具
1か月前
東洋電装株式会社
操作装置
27日前
東洋電装株式会社
操作装置
27日前
キヤノン電子株式会社
名刺管理システム
28日前
株式会社ライト
情報処理装置
1か月前
続きを見る
他の特許を見る