TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025116495
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-08-08
出願番号2024010951
出願日2024-01-29
発明の名称画像形成装置
出願人株式会社リコー
代理人個人
主分類H04N 1/00 20060101AFI20250801BHJP(電気通信技術)
要約【課題】コントローラユニットが印刷データを生成できない状態であっても、画像形成装置の複写機能を維持する。
【解決手段】画像形成装置1は、原稿の画像を読み取るスキャナユニット2と、印刷データに基づいて記録媒体に画像を印刷するプリンタユニット3と、スキャナユニット2、及びプリンタユニット3と通信し、且つ通常モードにおいてスキャナユニット2からのスキャンデータに基づいて第1印刷データを生成するコントローラユニット4と、を備えている。スキャナユニット2は、コントローラユニット4が第1印刷データを生成しない場合には取得したスキャンデータに基づいて第2印刷データを生成し、プリンタユニット3は、第1状態の場合には第1印刷データに基づいて記録媒体に画像を印刷し、且つ第2状態の場合には第2印刷データに基づいて記録媒体に画像を印刷する。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
原稿の画像を読み取り、画像データを取得するスキャナユニットと、
印刷データに基づいて記録媒体に画像を印刷するプリンタユニットと、
前記スキャナユニット、及び前記プリンタユニットと電気的インタフェースを介して通信し、且つ第1状態において前記スキャナユニットからの前記画像データに基づいて第1印刷データを生成するコントローラユニットと、を備え、
前記スキャナユニットは、前記コントローラユニットが前記第1印刷データを生成しない第2状態の場合には取得した前記画像データに基づいて第2印刷データを生成し、
前記プリンタユニットは、前記第1状態の場合には前記第1印刷データに基づいて前記記録媒体に画像を印刷し、且つ前記第2状態の場合には前記第2印刷データに基づいて前記記録媒体に画像を印刷することを特徴とする画像形成装置。
続きを表示(約 500 文字)【請求項2】
前記第2状態は、前記コントローラユニットの少なくとも一部分が故障した状態であることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
【請求項3】
前記第2状態は、前記第1状態よりも消費電力の少ない待機状態であることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
【請求項4】
前記第1状態から前記第2状態になったことを検知する検知手段を備え、
前記コントローラユニットは、
前記第1印刷データを生成するメインコントローラと、
前記第1状態では前記メインコントローラを経由して通信する第1経路を構成し、前記検知手段が前記第2状態になったことを検知すると前記メインコントローラを経由せずに通信する第2経路に変更する経路変更手段と、を含むことを特徴とする請求項2に記載の画像形成装置。
【請求項5】
前記第2印刷データはJPEG形式の画像データを含むことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
【請求項6】
前記電気的インタフェースはUSBインタフェースであることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、画像形成装置に関する。
続きを表示(約 2,500 文字)【背景技術】
【0002】
例えば電子写真方式やインクジェット方式の画像形成装置は、例えば原稿のスキャンによって画像データを取得するスキャナユニット、画像データに基づいて印刷データを生成するコントローラユニット、及び印刷データに基づいて記録媒体に画像を形成するプリンタユニットを備えている。
【0003】
また、画像形成装置には、故障等の不具合があっても機能を維持するための構成を備えたものがある。
例えば、特許文献1に記載の画像形成装置では、コントローラユニット(画像処理装置の本体)に外部記憶装置を接続して内蔵記憶装置のバックアップを行っており、内蔵記憶装置に故障が発生した際には外部記憶装置に切り替えることで機能を維持している。
【0004】
さらに、画像形成装置には、規定時間に亘って操作が行われなかったりユーザーによる指示があった場合に、通常モードよりも消費電力の少ない省エネモード(省エネルギーモード、待機状態)に移行するものがある。
省エネモードの画像形成装置に対して複写の指示を行うと、当該画像形成装置は通常モードに移行し、通常モードにおいて複写に関連する一連の動作を行う。
【0005】
特許文献1に記載の画像形成装置はバックアップ用の外部記憶装置を内蔵記憶装置の故障時に使用するため、コントローラユニットそのものに不具合が生じた場合には印刷データを生成することができず、複写を行うことができなかった。
また、省エネモードに移行可能な画像形成装置ではコントローラユニットは省エネモードから通常モードに移行しないと印刷データを生成することができず、省エネモードでは複写を行うことができなかった。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
要するに、複写機能を備えた従来の画像形成装置では、コントローラユニットが印刷データを生成できない状態において複写機能を維持することができなかった。
本発明はこのような事情に鑑みてなされたものであり、その目的はコントローラユニットが印刷データを生成できない状態であっても、画像形成装置の複写機能を維持することにある。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記課題を解決するために、本発明に係る画像形成装置は、原稿の画像を読み取り、画像データを取得するスキャナユニットと、印刷データに基づいて記録媒体に画像を印刷するプリンタユニットと、前記スキャナユニット、及び前記プリンタユニットと電気的インタフェースを介して通信し、且つ第1状態において前記スキャナユニットからの前記画像データに基づいて第1印刷データを生成するコントローラユニットと、を備え、前記スキャナユニットは、前記コントローラユニットが前記第1印刷データを生成しない第2状態の場合には取得した前記画像データに基づいて第2印刷データを生成し、前記プリンタユニットは、前記第1状態の場合には前記第1印刷データに基づいて前記記録媒体に画像を印刷し、且つ前記第2状態の場合には前記第2印刷データに基づいて前記記録媒体に画像を印刷することを特徴とする。
【発明の効果】
【0008】
本発明によれば、コントローラユニットが印刷データを生成できない状態であっても、画像形成装置の複写機能を維持することができる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
本発明の一実施形態に係る画像形成装置の全体構成を示す概略図である。
本発明の一実施形態に係る画像形成装置の機能ブロック図である。
(a)は通常モードにおけるデータの流れを模式的に説明する図、(b)はメインコントローラの故障状態におけるデータの流れを模式的に説明する図である。
スキャナコントローラの制御を説明するフローチャートである。
(a)はメインコントローラとの接続処理を説明するフローチャート、(b)はプリンタコントローラとの接続処理を説明するフローチャートである。
スキャン中処理を説明するフローチャートである。
メインコントローラの制御を説明するフローチャートである。
(a)はプリンタコントローラの制御を説明するフローチャート、(b)は印刷データ受信時処理を説明するフローチャートである。
第2実施形態に係る画像形成装置の全体構成を示す概略図である。
(a)は通常モードにおけるデータの流れを模式的に説明する図、(b)はメインコントローラの故障状態におけるデータの流れを模式的に説明する図である。
第3実施形態に係る画像形成装置の全体構成を示す概略図である。
(a)は通常モードにおけるデータの流れを模式的に説明する図、(b)は省エネモードにおけるデータの流れを模式的に説明する図である。
【発明を実施するための形態】
【0010】
<画像形成装置1の概略>
最初に、図1乃至図3を参照して画像形成装置1の概略について説明をする。図1は本発明の一実施形態に係る画像形成装置1の全体構成を示す概略図、図2は本発明の一実施形態に係る画像形成装置1の機能ブロック図、図3(a)は通常モードにおけるデータの流れを模式的に説明する図、図3(b)はメインコントローラの故障状態におけるデータの流れを模式的に説明する図である。
以下の説明では、画像形成装置1として多機能プリンタ(Multifunction Printer)を例に挙げるが、画像形成装置1は多機能プリンタに限定されない。
また、以下の実施形態に記載される構成要素、種類、組み合わせ、形状、その相対配置などは特定的な記載がない限り、この発明の範囲をそれのみに限定する主旨ではなく単なる説明例に過ぎない。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

株式会社リコー
画像形成装置
18日前
株式会社リコー
画像形成装置
10日前
株式会社リコー
画像形成装置
2日前
株式会社リコー
画像形成装置
17日前
株式会社リコー
液体塗布装置
3日前
株式会社リコー
映像表示装置
20日前
株式会社リコー
拡張アンテナ装置
2日前
株式会社リコー
画像投射システム
10日前
株式会社リコー
投薬管理システム
18日前
株式会社リコー
情報処理システム
20日前
株式会社リコー
印刷応答補償機構
3日前
株式会社リコー
マーキングシステム
2日前
株式会社リコー
測定装置および測定方法
19日前
株式会社リコー
測定装置および測定方法
19日前
株式会社リコー
測定装置および測定方法
19日前
株式会社リコー
定着装置及び画像形成装置
9日前
株式会社リコー
定着装置及び画像形成装置
3日前
株式会社リコー
測定装置および状態測定方法
19日前
株式会社リコー
センサ素子及びセンサアレイ
9日前
株式会社リコー
液吐出装置、及び液吐出方法
3日前
株式会社リコー
センサ素子及びセンサアレイ
9日前
株式会社リコー
樹脂粒子およびその製造方法
18日前
株式会社リコー
印刷ファイル前処理メカニズム
17日前
株式会社リコー
導光部材、光学系及び表示装置
11日前
株式会社リコー
画像形成装置及び画像形成方法
18日前
株式会社リコー
液体吐出ヘッド、液体吐出装置
19日前
株式会社リコー
通電制御装置および画像形成装置
19日前
株式会社リコー
原稿処理装置及び原稿処理システム
18日前
株式会社リコー
媒体供給装置及び画像形成システム
18日前
株式会社リコー
機器、情報処理方法及びプログラム
18日前
株式会社リコー
表示端末、表示方法、及びプログラム
18日前
株式会社リコー
表示端末、表示方法、及びプログラム
17日前
株式会社リコー
レーザ照射装置、及びレーザ照射方法
17日前
株式会社リコー
自動原稿搬送装置、及び画像形成装置
19日前
株式会社リコー
情報処理装置、方法、及びプログラム
3日前
株式会社リコー
後処理装置、及び、画像形成システム
20日前
続きを見る