TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025116731
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-08-08
出願番号2024011332
出願日2024-01-29
発明の名称酸性水中油型乳化調味料
出願人キユーピー株式会社
代理人個人,個人
主分類A23L 27/60 20160101AFI20250801BHJP(食品または食料品;他のクラスに包含されないそれらの処理)
要約【課題】口どけ、すっきりとした後味、及びコク味に優れる酸性水中油型乳化調味料の提供。
【解決手段】本発明は、食用油脂及び澱粉を含有し、かつ、卵黄を含有しない酸性水中油型乳化調味料であって、
前記食用油脂の含有量が、前記酸性水中油型乳化調味料の全量に対して20質量%以上であり、
前記食用油脂が、米油を含有し、
前記米油の含有量が、前記食用油脂の全量に対して2質量%以上であり、
前記澱粉が、α化米澱粉及び乳化性澱粉を含有し、
前記α化米澱粉の含有量が、前記乳化性澱粉1質量部に対して0.01質量部以上10質量部以下であることを特徴とする。
【選択図】なし
特許請求の範囲【請求項1】
食用油脂及び澱粉を含有し、かつ、卵黄を含有しない酸性水中油型乳化調味料であって、
前記食用油脂の含有量が、前記酸性水中油型乳化調味料の全量に対して20質量%以上であり、
前記食用油脂が、米油を含有し、
前記米油の含有量が、前記食用油脂の全量に対して2質量%以上であり、
前記澱粉が、α化米澱粉及び乳化性澱粉を含有し、
前記α化米澱粉の含有量が、前記乳化性澱粉1質量部に対して0.01質量部以上10質量部以下であることを特徴とする、
酸性水中油型乳化調味料。
続きを表示(約 500 文字)【請求項2】
前記食用油脂の含有量が、前記酸性水中油型乳化調味料の全量に対して80質量%以下であることを特徴とする、
請求項1に記載の酸性水中油型乳化調味料。
【請求項3】
前記α化米澱粉の含有量が、前記乳化性澱粉1質量部に対して0.02質量部以上5.0質量部以下であることを特徴とする、
請求項1に記載の酸性水中油型乳化調味料。
【請求項4】
前記乳化性澱粉の含有量が、前記酸性水中油型乳化調味料の全量に対して0.5質量%以上10質量%以下であることを特徴とする、
請求項1に記載の酸性水中油型乳化調味料。
【請求項5】
前記米油の含有量が、前記食用油脂の全量に対して10質量%以上であることを特徴とする、
請求項1に記載の酸性水中油型乳化調味料。
【請求項6】
前記酸性水中油型乳化調味料が、酸味料を含むことを特徴とする、
請求項1に記載の酸性水中油型乳化調味料。
【請求項7】
前記酸味料が、米酢を含むことを特徴とする、
請求項6に記載の酸性水中油型乳化調味料。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、酸性水中油型乳化調味料に関し、詳細には、食用油脂及び澱粉を含有し、かつ、卵黄を含有しない酸性水中油型乳化調味料に関する。
続きを表示(約 2,300 文字)【背景技術】
【0002】
従来、調味料には、動物性素材を配合することで、コク味を付与してきた。一方、近年では、健康配慮や低カロリー化の観点等から動物性素材を配合せずに、植物性素材のみを配合した植物性調味料が望まれている。
【0003】
しかし、植物性素材は、動物性素材に比べて、調味料にコク味を付与することが困難であった。例えば、動物性素材である卵黄を使用しないマヨネーズはコク味が不足したり、風味が劣化したりするため、コク味や風味を補うために食用油脂を多量に配合したり、加工澱粉を配合したりする等の工夫がされている。例えば、特許文献1では、経時的な風味劣化を抑制し、乳化性が安定した乳化状マヨネーズ様食品を得るために、卵黄を使用しない乳化状マヨネーズ様食品に、澱粉又はその加水分解物とアルケニルコハク酸とからなるエステル化物を配合することが提案されている。また、特許文献2では、風味及び保形性に優れる水中油型乳化調味料を得るために、卵黄を使用しない水中油型乳化調味料に、粘度の異なる2種類のオクテニルコハク酸処理澱粉を含む混合物を配合することが提案されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
国際公開第2004/45311号
国際公開第2019/65722号
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかし、本発明者らは、酸性水中油型乳化調味料にコク味を付与するため食用油脂を多量に配合したり、加工澱粉を配合した場合、酸性水中油型乳化調味料のすっきりとした後味が感じられず、加工澱粉由来のざらつきにより口どけが悪くなるという課題を知見した。そのため、本発明の目的は、口どけ、すっきりとした後味、及びコク味に優れる酸性水中油型乳化調味料を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明者は、上記課題を解決するために鋭意検討した結果、驚くべきことに、食用油脂及び澱粉を含有し、かつ、卵黄を含有しない酸性水中油型乳化調味料において、米油の含有量を調節し、かつ、α化米澱粉の含有量を調節することで、上記課題を解決できることを知見した。本発明者は、当該知見に基づいて、本発明を完成するに至った。
【0007】
すなわち、本発明によれば、以下の発明が提供される。
[1] 食用油脂及び澱粉を含有し、かつ、卵黄を含有しない酸性水中油型乳化調味料であって、
前記食用油脂の含有量が、前記酸性水中油型乳化調味料の全量に対して20質量%以上であり、
前記食用油脂が、米油を含有し、
前記米油の含有量が、前記食用油脂の全量に対して2質量%以上であり、
前記澱粉が、α化米澱粉及び乳化性澱粉を含有し、
前記α化米澱粉の含有量が、前記乳化性澱粉1質量部に対して0.01質量部以上10質量部以下であることを特徴とする、
酸性水中油型乳化調味料。
[2] 前記食用油脂の含有量が、前記酸性水中油型乳化調味料の全量に対して80質量%以下であることを特徴とする、
[1]に記載の酸性水中油型乳化調味料。
[3] 前記α化米澱粉の含有量が、前記乳化性澱粉1質量部に対して0.02質量部以上5.0質量部以下であることを特徴とする、
[1]または[2]に記載の酸性水中油型乳化調味料。
[4] 前記乳化性澱粉の含有量が、前記酸性水中油型乳化調味料の全量に対して0.5質量%以上10質量%以下であることを特徴とする、
[1]~[3]のいずれかに記載の酸性水中油型乳化調味料。
[5] 前記米油の含有量が、前記食用油脂の全量に対して10質量%以上であることを特徴とする、
[1]~[4]のいずれかに記載の酸性水中油型乳化調味料。
[6] 前記酸性水中油型乳化調味料が、酸味料を含むことを特徴とする、
[1]~[5]のいずれかに記載の酸性水中油型乳化調味料。
[7] 前記酸味料が、米酢を含むことを特徴とする、
[6]に記載の酸性水中油型乳化調味料。
【発明の効果】
【0008】
本発明によれば、口どけ、すっきりとした後味、及びコク味に優れる酸性水中油型乳化調味料を提供することができる。このような酸性水中油型乳化調味料は消費者の食欲を惹起することができ、酸性水中油型乳化調味料のさらなる市場拡大が期待できる。
【発明を実施するための形態】
【0009】
<酸性水中油型乳化調味料>
本発明の酸性水中油型乳化調味料は、少なくとも、食用油脂及び澱粉を含み、水及び調味料等の他の原料等をさらに含んでもよい。また、本発明の酸性水中油型乳化食品は、卵黄を含有しない。
【0010】
酸性水中油型乳化調味料は、油脂が油滴として水相中に略均一に分散し、水中油型に乳化された調味料である。酸性水中油型乳化調味料としては、例えば、マヨネーズ、マヨネーズ様調味料、ドレッシング、ソース、タレ、及びこれらに類する他の食品が挙げられる。本発明におけるマヨネーズ様調味料には、消費者庁の「食品表示基準」で定めるマヨネーズと類似の性状(例えば、味、外観、主原料等)を有しながら成分組成が食品表示基準に合致しない類似商品群も含まれる。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

個人
ペットフード
3か月前
個人
古代食品塩梅醤
2か月前
個人
血圧降下用組成物
3か月前
ライソン株式会社
焙煎機
2か月前
個人
具入り餅食品
3か月前
個人
ジャム
2か月前
池田食研株式会社
微粉状食品
1か月前
株式会社ソディック
計量装置
2か月前
第一工業製薬株式会社
組成物
4か月前
第一工業製薬株式会社
組成物
4か月前
不二製油株式会社
油脂組成物
6日前
株式会社ソディック
計量装置
2か月前
株式会社東洋新薬
経口組成物
1か月前
不二製油株式会社
卵代替素材
2か月前
池田食研株式会社
風味改善剤
1か月前
有限会社丸繁商店
メカブ
3か月前
有限会社丸繁商店
メカブ
3か月前
不二製油株式会社
異風味抑制剤
3か月前
東ソー株式会社
食品品質保持剤
11日前
アサヒ飲料株式会社
飲料
1か月前
有限会社丸繁商店
メカブ
3か月前
株式会社東洋新薬
飲食用組成物
3か月前
不二製油株式会社
チーズ様食品
2か月前
SoPros株式会社
経口養毛剤
2か月前
株式会社ソディック
食品搬送装置
14日前
個人
天然マンゴー果汁色青汁
1か月前
株式会社寺田製作所
散茶装置
2か月前
大山食品株式会社
お好み焼き
2か月前
池田食研株式会社
TGR5活性化剤
3か月前
池田食研株式会社
食品生地用組成物
5日前
池田食研株式会社
TGR5活性化剤
3か月前
個人
廃棄食品の資源化法とその装置
3日前
株式会社和田機械
皮剥き機の刃物円盤
2か月前
株式会社米島本店
七草加工食品
1か月前
鈴茂器工株式会社
米飯処理装置
4か月前
明星食品株式会社
フライ麺の製造方法
3か月前
続きを見る