TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025126181
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-08-28
出願番号2025093566,2021140173
出願日2025-06-04,2021-08-30
発明の名称画像表示制御装置及び画像表示制御プログラム
出願人トヨタ自動車株式会社
代理人弁理士法人太陽国際特許事務所
主分類B60K 35/22 20240101AFI20250821BHJP(車両一般)
要約【課題】ディスプレイに表示する画像ページの総数や表示している画像ページの位置の把握を容易にする。
【解決手段】表示制御装置では、メータディスプレイに表示可能な画像ページの総ページ数が所定値以下の場合、総ページ数と同様のドット74を表示すると共に、表示されている画像ページに対応するドット74Aを明示したページャ72Aが表示される。また、総ページ数が所定値を超える場合に、スクロールバー76と共に、表示されている画像ページに対応する位置にカーソル78が配置されるページャ72Bが表示される。これにより、ページャは、画像ページの総数が多くても表示が煩雑となってしまうのを抑制できる。
【選択図】図5
特許請求の範囲【請求項1】
ステアリングホイールが回転操作されることで操舵されて走行する車両において、
前記車両のディスプレイに表示される複数の画像ページとして、各々が前記車両における情報に応じた画像の画像ページが記憶される記憶部と、
前記ディスプレイに前記複数の画像ページの何れかが表示されるように制御する際、前記複数の画像ページの総数に対応して設定されたシンボル、及び前記複数の画像ページにおける前記ディスプレイに表示される画像ページのページ位置を示すように設定されたページャが表示されるように制御する制御部と、
を備え、
前記制御部は、
前記記憶部に記憶された前記複数の画像ページの総数を取得するための取得部と、
前記取得部において取得された前記総数が所定値以下か否かを判定するための判定部と、
前記総数が所定値以下と判定された場合、前記シンボルとしての前記総数と同数の第1のシンボルと共に、前記ページャとして前記第1のシンボルのうちで前記ディスプレイに表示されている画像ページのページ位置に対応するシンボルを示す第1のページャが表示されるように設定し、前記総数が所定値を超えると判定された場合、前記シンボルとしての帯状の第2のシンボルと共に、前記ページャとして前記第2のシンボルの長手方向において前記ディスプレイに表示されている画像ページのページ位置が対応する位置を示す第2のページャが表示されるように設定するための設定部と、
を含む画像表示制御装置。
続きを表示(約 1,400 文字)【請求項2】
前記制御部は、前記ディスプレイに表示すべき情報を受け付けた場合に該情報に対応する画像ページを生成し、該生成した画像ページに予め設定されたタイミングで該画像ページを削除することで前記複数の画像ページの前記総数を変更するための変更部をさらに含み、
前記設定部は、前記記憶部に記憶される前記複数の画像ページの前記総数が前記所定値以下から前記所定値を超えた場合、又は前記所定値を超えていた前記総数が前記所定値以下となった場合に、前記第1のページャを含む前記第1のシンボルと前記第2のページャを含む前記第2のシンボルとが切り換えられるように前記シンボル及び前記ページャを設定する、ことを含む請求項1に記載の画像表示制御装置。
【請求項3】
前記車両は、前記ディスプレイとして、ウインドシールドガラスに設定されている表示領域に画像が投影されて表示されるHUD及びメータパネルディスプレイの少なくとも一方を備え、
前記制御部は、前記HUD及び前記メータパネルディスプレイの少なくとも一方に前記画像ページが表示されるように制御する、ことを含む請求項1又は請求項2に記載の画像表示制御装置。
【請求項4】
前記車両は、前記ステアリングホイールに配置され、前記記憶部に記憶され前記複数の画像ページから前記ディスプレイに表示される画像ページを切り換えるための機能が割り当てられたスイッチを含むスイッチ群を備え、
前記制御部は、前記スイッチ群を示す画像が前記HUDに表示されるように制御する、ことを含む請求項3に記載の画像表示制御装置。
【請求項5】
前記制御部は、前記HUDに前記スイッチ群を示す画像と共に、前記シンボル及び前記ページャが表示されるように制御する、ことを含む請求項4に記載の画像表示制御装置。
【請求項6】
ステアリングホイールが回転操作されることで操舵されて走行する車両において、
各々が前記車両における情報に応じた画像とされて記憶部に記憶された複数の画像ページの何れが前記車両のディスプレイに表示されるように制御する際、前記複数の画像ページの総数に対応して設定されたシンボル、及び前記複数の画像ページにおける前記ディスプレイに表示される画像ページのページ位置を示すように設定されたページャが表示されるように制御する画像表示制御装置のコンピュータを、
前記記憶部に記憶された前記複数の画像ページの総数を取得するための取得部と、
前記取得部において取得された前記総数が所定値以下か否かを判定するための判定部と、
前記総数が所定値以下と判定された場合、前記シンボルとしての前記総数と同数の第1のシンボルと共に、前記ページャとして前記第1のシンボルのうちで前記ディスプレイに表示されている画像ページのページ位置に対応するシンボルを示す第1のページャが表示されるように設定し、前記総数が所定値を超えると判定された場合、前記シンボルとしての帯状の第2のシンボルと共に、前記ページャとして前記第2のシンボルの長手方向において前記ディスプレイに表示されている画像ページのページ位置が対応する位置を示す第2のページャが表示されるように設定するための設定部と、
して機能させるための画像表示制御プログラム。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、画像表示制御装置及び画像表示制御プログラムに関する。
続きを表示(約 1,900 文字)【背景技術】
【0002】
特許文献1には、車両に提供されている情報を画像化してディスプレイに表示する車両用情報表示装置が開示されている。車両用情報表示装置には、各種情報を表示するためのマルチディスプレイの下側にマルチディスプレイに表示するメイン画像を選択するための情報の属性ごとにアイコンが設けられており、アイコンを選択することで、マルチディスプレイに表示するメイン画面を選択できる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2013-254330号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
ところで、特許文献1の車両用情報表示装置では、属性が追加されることでアイコンが追加される。また、車両用情報表示装置では、何れかの属性において新たな情報が追加されると、その属性のアイコンに新たな情報が追加されたことを示す表示がなされており、ディスプレイに表示する画像ページの総数や表示している画像ページの位置の把握するための表示が煩雑となってしまうことは否めず改善が望まれる。
【0005】
本発明は上記事実を鑑みて成されたものであり、ディスプレイに表示する画像ページの総数や表示している画像ページの位置の把握するための表示が煩雑になるのを抑制できる画像表示制御装置及び画像表示制御プログラムを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
第1の態様に係る画像表示制御装置は、ステアリングホイールが回転操作されることで操舵されて走行する車両において、前記車両のディスプレイに表示される複数の画像ページとして、各々が前記車両における情報に応じた画像の画像ページが記憶される記憶部と、前記ディスプレイに前記複数の画像ページの何れかが表示されるように制御する際、前記複数の画像ページの総数に対応して設定されたシンボル、及び前記複数の画像ページにおける前記ディスプレイに表示される画像ページのページ位置を示すように設定されたページャが表示されるように制御する制御部と、を備え、前記制御部は、前記記憶部に記憶された前記複数の画像ページの総数を取得するための取得部と、前記取得部において取得された前記総数が所定値以下か否かを判定するための判定部と、前記総数が所定値以下と判定された場合、前記シンボルとしての前記総数と同数の第1のシンボルと共に、前記ページャとして前記第1のシンボルのうちで前記ディスプレイに表示されている画像ページのページ位置に対応するシンボルを示す第1のページャが表示されるように設定し、前記総数が所定値を超えると判定された場合、前記シンボルとしての帯状の第2のシンボルと共に、前記ページャとして前記第2のシンボルの長手方向において前記ディスプレイに表示されている画像ページのページ位置が対応する位置を示す第2のページャが表示されるように設定するための設定部と、を含む。
【0007】
第1の態様の画像表示制御装置では、各々が車両における情報に応じた画像とされた複数の画像ページが記憶部に記憶されており、制御部が記憶部に記憶された複数の画像ページのうちの何れかの画像ページを車両のディスプレイに表示させる。また、制御部は、複数の画像ページの総数と総数に対する表示されている画像ページの相対的な位置を明示するためのページャとをディスプレイに表示する。
【0008】
ここで、取得部は、記憶部に記憶された複数の画像ページの総数を取得し、判定部は、総数が所定値以下か否かを判定する。
【0009】
設定部は、総数が所定値以下と判定された場合、シンボルとしての総数と同数の第1のシンボルと共に、ページャとして第1のシンボルのうちでディスプレイに表示されている画像ページのページ位置に対応するシンボルを示す第1のページャが表示されるように設定する。また、設定部は、総数が所定値を超えると判定された場合、シンボルとしての帯状の第2のシンボルと共に、ページャとして第2のシンボルの長手方向においてディスプレイに表示されている画像ページのページ位置が対応する位置を示す第2のページャが表示されるように設定する。
【0010】
これにより、表示可能な画像ページが所定値を超えていても、表示可能な画像ページの凡その総数と表示している画像ページの凡そのページ位置とを容易に把握でき、ページャの表示が煩雑となることがない。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

個人
カーテント
2か月前
個人
タイヤレバー
1か月前
個人
前輪キャスター
4日前
個人
警告装置
4か月前
個人
車窓用防虫網戸
3か月前
個人
小型EVシステム
4か月前
日本精機株式会社
ケース
4か月前
個人
車輪清掃装置
3か月前
個人
タイヤ脱落防止構造
1日前
個人
ホイルのボルト締結
1か月前
個人
ルーフ付きトライク
21日前
日本精機株式会社
表示装置
28日前
日本精機株式会社
表示装置
5か月前
井関農機株式会社
作業車両
2か月前
個人
車両通過構造物
1か月前
井関農機株式会社
作業車両
2か月前
日本精機株式会社
表示装置
28日前
個人
アンチロール制御装置
5か月前
日本精機株式会社
表示装置
28日前
日本精機株式会社
表示装置
5か月前
日本精機株式会社
表示装置
11日前
個人
キャンピングトライク
2か月前
個人
車両用スリップ防止装置
2か月前
個人
ワイパーゴム性能保持具
3か月前
個人
ブレーキシステム
4か月前
個人
キャンピングトレーラー
2か月前
個人
乗合路線バスの客室装置
1か月前
個人
アクセルのソフトウェア
2か月前
日本精機株式会社
車載表示装置
2か月前
井関農機株式会社
収穫作業車両
3か月前
個人
円湾曲ホイール及び球体輪
1か月前
横浜ゴム株式会社
タイヤ
4か月前
日本精機株式会社
車室演出装置
1日前
株式会社ニフコ
保持装置
1か月前
株式会社豊田自動織機
産業車両
25日前
株式会社クラベ
ヒータユニット
3か月前
続きを見る