TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025138385
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-09-25
出願番号2024037440
出願日2024-03-11
発明の名称情報処理方法、情報処理プログラム及び情報処理装置
出願人株式会社日本総合研究所
代理人個人,個人
主分類G06F 16/33 20250101AFI20250917BHJP(計算;計数)
要約【課題】言語モデルを利用したチャットシステムを、エージェントとして振る舞わせるための複数のプロンプトを作成し、出力する情報処理方法、情報処理プログラム及び情報処理装置を提供すること。
【解決手段】情報処理方法は、言語モデルの振る舞いについての指示を含むプロンプトの基となる要素を、複数取得し、互いに異なる複数の前記要素を組み合わせた特性定義を、複数作成し、前記言語モデルへ与えるべく、作成した各特性定義に基づく複数のプロンプトを作成し、作成した前記複数のプロンプトを出力する。
【選択図】図10
特許請求の範囲【請求項1】
言語モデルの振る舞いについての指示を含むプロンプトの基となる要素を、複数取得し、
互いに異なる複数の前記要素を組み合わせた特性定義を、複数作成し、
前記言語モデルへ与えるべく、作成した各特性定義に基づく複数のプロンプトを作成し、
作成した前記複数のプロンプトを出力する
処理を実行する情報処理方法。
続きを表示(約 1,100 文字)【請求項2】
前記言語モデルへ第1のプロンプトを与えて得た文章を、第2のプロンプトを与えて前記言語モデルに補正させ、
前記言語モデルが出力した補正文章を出力する
請求項1に記載の情報処理方法。
【請求項3】
第1のプロンプトから所定の前記要素を削除した第2のプロンプトを生成する
請求項2に記載の情報処理方法。
【請求項4】
前記第2のプロンプトを新たな第1のプロンプトに設定する処理と、
該新たな第1のプロンプトに基づいて、新たな第2のプロンプトを生成する処理と、
前記補正文章、及び、前記新たな第2のプロンプトを前記言語モデルへ与えて、新たな補正文章を得る処理と
を、前記新たな第2のプロンプトの前記要素が1つになるまで、繰り返し実行する
請求項3に記載の情報処理方法。
【請求項5】
質問文を受け付け、
受け付けた前記質問文に関連する前記第1のプロンプトを作成し、
前記質問文、及び、前記第1のプロンプトを前記言語モデルへ入力し、
前記言語モデルから、回答文に相当する文章を取得し、
前記言語モデルへ前記第2のプロンプトを与えて得た前記補正文章を出力する
請求項2から請求項4の何れか一項に記載の情報処理方法。
【請求項6】
前記要素は、利用者の人格に関する情報又は知見を含む記憶オブジェクト、及び、前記言語モデルが擬似するエージェントの人格に関する情報又はアドリブを含む設定オブジェクトに分類される
請求項1から請求項4の何れか一項に記載の情報処理方法。
【請求項7】
言語モデルの振る舞いについての指示を含むプロンプトの基となる要素を、複数取得し、
互いに異なる複数の前記要素を組み合わせた特性定義を、複数作成し、
前記言語モデルへ与えるべく、作成した各特性定義に基づく複数のプロンプトを作成し、
作成した前記複数のプロンプトを出力する
処理をコンピュータに実行させる情報処理プログラム。
【請求項8】
制御部を備えた情報処理装置であって、
前記制御部は、
言語モデルの振る舞いについての指示を含むプロンプトの基となる要素を、複数取得し、
互いに異なるた複数の前記要素を組み合わせた特性定義を、複数作成し、
前記言語モデルへ与えるべく、作成した各特性定義に基づく複数のプロンプトを作成し、
作成した前記複数のプロンプトを出力する
処理を実行する情報処理装置。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、言語モデルへ与える複数のプロンプトを作成し、出力する情報処理方法、情報処理プログラム及び情報処理装置に関する。
続きを表示(約 1,700 文字)【背景技術】
【0002】
近年、デジタルツインの活用が進められている。デジタルツインは、現実世界のデータを双子のように仮想空間上に配置し、モニタリングやシミュレーションを可能にする仕組み及び概念をいう。これまで、デジタルツインは、物理的なモノや環境又は設備を対象としてきたが、人の再現にも拡張しようとする提案がされている(例えば、非特許文献1)。
【0003】
また、特許文献1には、個人専門家のライフログを学習することにより、個人専門家が質問に対して発する回答を予測し得るように構築された学習モデルを、個人専門家のデジタルクローンとして記憶する学習モデル記憶部を備える専門家回答予測システムが提案されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2023-82970号公報
【非特許文献】
【0005】
多田充徳,外2名,”ヒューマンデジタルツインの現状と将来展望”,日本ロボット学会誌,[online],2022年9月15日,日本ロボット学会,Vol.40,No.7,pp579-584,インターネット<URL:https://www.jstage.jst.go.jp/article/jrsj/40/7/40_40_579/_pdf/-char/ja>
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
しかし、非特許文献1には、人を再現するヒューマンデジタルツインを具体的にどのように構築すればよいかについての開示はない。また、特許文献1に開示されているデジタルクローンは、教師あり学習による学習モデルの構築が必要である。
【0007】
本発明はこのような状況に鑑みてなされたものである。その目的は、教師あり学習による学習モデルの構築を経ることなく、言語モデルを利用したチャットシステムを、エージェントとして振る舞わせるための複数のプロンプトを作成し、出力する情報処理方法、情報処理プログラム及び情報処理装置の提供である。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本願の一態様に係る情報処理方法は、言語モデルの振る舞いについての指示を含むプロンプトの基となる要素を、複数取得し、互いに異なる複数の前記要素を組み合わせた特性定義を、複数作成し、前記言語モデルへ与えるべく、作成した各特性定義に基づく複数のプロンプトを作成し、作成した前記複数のプロンプトを出力する。
【発明の効果】
【0009】
本願の一態様にあっては、言語モデルを利用したチャットシステムを、エージェントとして振る舞わせるための複数のプロンプトを作成し、出力することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【0010】
対話システムの構成例を示す説明図である。
対話サーバのハードウェア構成例を示すブロック図である。
ユーザ端末のハードウェア構成例を示すブロック図である。
利用者人格DBの内容例を示す概念図である。
知見DBの内容例を示す概念図である。
エージェント人格DBの例を示す説明図である。
アドリブDBの例を示す説明図である。
初期設定処理の手順例を示すフローチャートである。
対話処理の手順例を示すフローチャートである。
推論処理の手順例を示すフローチャートである。
オブジェクト例及び質問例を示す説明図である。
第1プロンプトと第1プロンプトで得た回答の例を示す説明図である。
第2プロンプトと第2プロンプトで得た回答の例を示す説明図である。
第3プロンプトと第3プロンプトで得た回答の例を示す説明図である。
第4プロンプトと第4プロンプトで得た回答の例を示す説明図である。
対話画面の例を示す説明図である。
初期設定画面の例を示す説明図である。
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

個人
地球保全システム
今日
個人
工程設計支援装置
1か月前
個人
為替ポイント伊達夢貯
27日前
個人
冷凍食品輸出支援構造
27日前
個人
携帯情報端末装置
1か月前
個人
表変換編集支援システム
20日前
個人
結婚相手紹介支援システム
1か月前
個人
知財出願支援AIシステム
27日前
個人
行動時間管理システム
22日前
個人
AIによる情報の売買の仲介
29日前
個人
パスワード管理支援システム
20日前
個人
パスポートレス入出国システム
1か月前
個人
システム及びプログラム
13日前
日本精機株式会社
施工管理システム
29日前
株式会社アジラ
進入判定装置
1か月前
個人
海外支援型農作物活用システム
12日前
個人
AIキャラクター制御システム
20日前
個人
SaaS型勤務調整支援システム
20日前
個人
音声対話型帳票生成支援システム
20日前
個人
食事受注会計処理システム
1か月前
個人
社会還元・施設向け供給支援構造
20日前
個人
冷凍加工連携型農場運用システム
27日前
個人
人格進化型対話応答制御システム
20日前
個人
未来型家系図構築システム
12日前
大同特殊鋼株式会社
疵判定方法
6日前
大阪瓦斯株式会社
住宅設備機器
1か月前
サクサ株式会社
中継装置
20日前
株式会社やよい
美容支援システム
1か月前
株式会社竹中工務店
管理システム
12日前
フリー株式会社
情報処理システム
6日前
中部電力株式会社
学習装置
12日前
株式会社村田製作所
ラック
1か月前
個人
リテールレボリューションAIタグ
1か月前
株式会社ゼロワン
ケア支援システム
1か月前
ブラザー工業株式会社
サポートプログラム
21日前
株式会社ゼロワン
ケア支援システム
1か月前
続きを見る