TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025127982
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-09-02
出願番号2024037625
出願日2024-02-21
発明の名称AIによる情報の売買の仲介
出願人個人
代理人
主分類G06Q 30/0601 20230101AFI20250826BHJP(計算;計数)
要約【課題】情報を収集しAIを使って情報の整理をして売買の仲介をする端末を提供する。
【解決手段】端末は、情報をネットの通信アプリを使って受信し、その情報をAIで買いか否かを判断し、買いなら、AIで買取り額を設定、その額に相当するポイント等を情報提供者に付与する。普通には「BtoC」=企業と消費者(個人)の取引を成立させる。同時に、買い上げた情報の見出し文と要約文等をAIが創作、次にAIが売り込み先を見つけて、AIが先に創ってあった[見出し文と手数料を含んだ売り込み価格]を売り込み先へ端末を使ってネットの通信アプリを使って送信する。売り込み先の返事によって[要約文]、[本文]を端末を使って送付、で普通はBtoBとして電子商取引成立させ、交渉、大型、複雑な情報等売り買いの場合には人が介入する。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
端末を使って情報を収集しAIを使って情報の整理をして売買の仲介をする。
続きを表示(約 88 文字)【請求項2】
依頼によっては届け先の判らない情報を“届けてもらいたい情報”を送信者から端末を使って受け取り届け先をAIが探し出して届け先へ送って手数料を頂く。

発明の詳細な説明【背景技術】
【003】
端末を使って情報の収集と買い取る為の顧客口座を設けるための仕組みを作る。
【004】
端末を使って情報の提供料を情報提供者が受け取る情報提供者口座を設ける。
【005】
情報を売りたい人は、音、文字、写真、絵、等、自由な方法を選び端末を使って情報を送付先の自己の口座に送る。
【006】
送ってもらった情報はAIを使って分類してAIで売れるであろう情報の選出をして買う
【007】
AIで精査した結果購入に向かない情報はAIが提供者にその旨を告げて返却する。
【008】
AIで提示した価格等を情報提供者へ端末を使ってAIで打診
【009】
了承の場合は情報提供者の口座へポイント等で精算して一般的な取引は終了
【010】
未了承の場合は各方面の調整を基本AIが自動的に行う。
(【011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

個人
詐欺保険
4日前
個人
縁伊達ポイン
4日前
個人
地球保全システム
17日前
個人
QRコードの彩色
8日前
個人
為替ポイント伊達夢貯
1か月前
個人
冷凍食品輸出支援構造
1か月前
個人
残土処理システム
10日前
個人
農作物用途分配システム
3日前
個人
表変換編集支援システム
1か月前
個人
知財出願支援AIシステム
1か月前
個人
知的財産出願支援システム
11日前
個人
AIによる情報の売買の仲介
1か月前
個人
行動時間管理システム
1か月前
個人
パスワード管理支援システム
1か月前
株式会社キーエンス
受発注システム
16日前
個人
海外支援型農作物活用システム
29日前
株式会社キーエンス
受発注システム
16日前
個人
AIキャラクター制御システム
1か月前
株式会社アジラ
進入判定装置
1か月前
個人
システム及びプログラム
1か月前
株式会社キーエンス
受発注システム
16日前
個人
食品レシピ生成システム
16日前
個人
パスポートレス入出国システム
1か月前
日本精機株式会社
施工管理システム
1か月前
個人
音声・通知・再配達UX制御構造
11日前
個人
帳票自動生成型SaaSシステム
11日前
個人
社会還元・施設向け供給支援構造
1か月前
個人
冷凍加工連携型農場運用システム
1か月前
大同特殊鋼株式会社
疵判定方法
23日前
個人
未来型家系図構築システム
29日前
サクサ株式会社
中継装置
1か月前
個人
人格進化型対話応答制御システム
1か月前
個人
SaaS型勤務調整支援システム
1か月前
個人
食事受注会計処理システム
1か月前
個人
音声対話型帳票生成支援システム
1か月前
キヤノン株式会社
表示システム
16日前
続きを見る