TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025146876
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-10-03
出願番号2025122945,2024044390
出願日2025-07-23,2024-03-21
発明の名称玩具
出願人株式会社バンダイ
代理人
主分類A63H 29/22 20060101AFI20250926BHJP(スポーツ;ゲーム;娯楽)
要約【課題】興趣性の高い玩具を提供する。
【解決手段】識別情報を保持した第1ユニット10を備え、第1ユニット10は、識別情報を構成する複数の突起と、識別情報を構成しない移動可能な可動突起15が設けられ、第1ユニット10に着脱可能な第2ユニット20によって識別情報を構成する複数の突起または可動突起15を検出することで第2ユニット20の動作部30を動作させる、玩具1である。そして、識別情報用の突起と識別情報を構成しない可動突起15を有する第1ユニット10に対して装着可能な第2ユニット20が、識別情報用の突起及び可動突起15を検出可能に構成されていることで、第1ユニット10と第2ユニット20とを関連付けて動作する演出の複数化が容易にできる。
【選択図】図1


特許請求の範囲【請求項1】
識別情報を保持した第1ユニットを備え、
前記第1ユニットは、前記識別情報を構成する複数の突起と、前記識別情報を構成しない移動可能な可動突起が設けられ、
前記第1ユニットに着脱可能な第2ユニットによって前記識別情報を構成する前記複数の突起または前記可動突起を検出することで前記第2ユニットの動作部を動作させる、玩具。
続きを表示(約 960 文字)【請求項2】
請求項1に記載の玩具であって、
前記第2ユニットは、前記識別情報を検出する複数の検出素子と、前記識別情報に対応する第1動作の出力が可能な前記動作部と、を有し、
前記複数の検出素子のうちのいずれか1つを特定検出素子とし、
前記第1ユニットの前記可動突起は、前記第1ユニットに前記第2ユニットが装着された状態で前記特定検出素子と対向する領域内の位置と当該領域の外の位置との間で移動可能である、玩具。
【請求項3】
請求項2に記載の玩具であって、
前記動作部は、前記可動突起と前記特定検出素子との接触状態の変化に基づいて、前記第1動作とは異なる第2動作の出力を行う、玩具。
【請求項4】
請求項1に記載の玩具であって、
前記第1ユニットは、前記可動突起に連動する操作部材を有する、玩具。
【請求項5】
請求項3に記載の玩具であって、
前記特定検出素子が前記可動突起を検出している状態を第1状態とし、
前記特定検出素子が前記可動突起を検出していない状態を第2状態とし、
前記動作部は、前記第1状態と前記第2状態の一方から、前記第1状態と前記第2状態の他方へ遷移したときと、前記第1状態と前記第2状態の他方から、前記第1状態と前記第2状態の一方へ遷移したときとで、異なる前記第2動作を出力する、玩具。
【請求項6】
請求項4に記載の玩具であって、
前記第1ユニットは、複数の形態に変形可能に構成され、
前記操作部材は、前記複数の形態のうちの第1形態において操作可能に構成され、前記第1形態以外の形態において操作不能に構成されている、玩具。
【請求項7】
請求項6に記載の玩具であって、
前記第1ユニットは、前記第1形態にするための可動部を備え、
前記操作部材は、前記第1形態以外の形態において前記可動部に埋没し、前記第1形態において前記可動部から露出する、玩具。
【請求項8】
請求項1に記載の玩具であって、
前記第2ユニットの前記動作部は、光または音を用いた演出出力を少なくとも行うものである、玩具。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、玩具に関する。
続きを表示(約 1,600 文字)【背景技術】
【0002】
従来、玩具に用いるものとして、特許文献1のものがある。特許文献1には、情報処理システムは、識別情報を保持する情報保持媒体と、識別情報を読み取って、読み取った識別情報に対応して動作する情報読取装置とを備え、情報保持媒体は、識別情報を構成する少なくとも一つの要素を有する第1情報保持部と、識別情報を構成する少なくとも一つの要素を有し、第1位置と第2位置との間で移動可能な第2情報保持部と、を備え、第2情報保持部が第1位置に配置されている状態で、第1情報保持部の要素によって第1識別情報が構成され、第2情報保持部が第2位置に配置されている状態で、第1情報保持部の要素と第2情報保持部の要素とによって第2識別情報が構成される。という構成が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特許6605011号
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
特許文献1においては、動作の多様化が可能な情報保持媒体及び情報処理システムを備える玩具が提供されている。
【0005】
本発明は、これまで以上に興趣性の高い玩具を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明の玩具は、例えば識別情報を保持した第1ユニットを備え、上記第1ユニットは、上記識別情報を構成する複数の突起と、上記識別情報を構成しない移動可能な可動突起が設けられ、上記第1ユニットに着脱可能な第2ユニットによって上記識別情報を構成する上記複数の突起または上記可動突起を検出することで上記第2ユニットの動作部を動作させる。
【発明の効果】
【0007】
本発明によれば、興趣性の高い玩具を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
本発明の玩具の一態様を示す斜視図である。
図1に示す第2ユニットの裏面側を示す斜視図である。
第1ユニットに第2ユニットを装着した状態の斜視図である。
第2ユニットの縦断面図である。
図1に示した第1ユニットが第1形態に変形した状態を示す斜視図である。
第1可動部の要部断面図である。
第2可動部の要部断面図である。
図5に示す形態とは異なる武器の第1形状を示す外観斜視図である。
操作部材による可動突起の動作を説明するための要部断面斜視図である。
特定検出素子の動作を示すための要部拡大断面図である。
図1に示した第1ユニットの底部の拡大斜視図である。
第2ユニットが他の第1ユニットと組み合わされた状態の一例を示す斜視図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下、本発明の一態様である玩具について、図を参照して説明する。
図1は、本発明の玩具1の一態様を示す斜視図であり、図2は、図1に示す第2ユニット20の裏面側を示す斜視図である。
【0010】
図1及び図2に示す玩具1は、ドラマやアニメーションなどにおいてヒーローが変身するときに使用するアイテムであり、所謂、ヒーローになり切るのに使用する、「なり切り玩具」である。この玩具1は、例えば車両に関連する構造物を模した構成を備え、第1ユニット10及び第2ユニット20の2つのアイテムを使用する。第1ユニット10は、外観が後述するように変形可能な構成を備えており、その一形態として、例えば左右両端部分が手で握ることのできるグリップ10gを備えるレーシングカーのハンドルを模した形状(図5に示す第1形態1Fとは異なる第2形態2F)となっている。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

株式会社バンダイ
玩具
3日前
株式会社バンダイ
玩具
8日前
株式会社バンダイ
玩具
1日前
株式会社バンダイ
発光玩具
15日前
株式会社バンダイ
模型部品
9日前
株式会社バンダイ
模型部品及び模型玩具
1日前
株式会社バンダイナムコエンターテインメント
コンピュータシステム
5日前
株式会社バンダイ
模型部品及び模型玩具
2日前
株式会社バンダイナムコエンターテインメント
コンピュータシステム
1日前
株式会社バンダイナムコエンターテインメント
コンピュータシステム
5日前
株式会社バンダイ
模型玩具、及び模型部品
5日前
株式会社バンダイ
模型玩具、及び模型部品
2日前
株式会社バンダイ
プログラム及び通信端末
25日前
株式会社バンダイ
模型玩具、及び模型部品
1日前
株式会社バンダイ
プログラム及びゲーム装置
25日前
株式会社バンダイ
模型素体及びその製造方法
9日前
株式会社バンダイ
プログラム及びゲーム装置
25日前
株式会社バンダイ
プログラム及びゲーム装置
25日前
株式会社バンダイ
プログラム及びゲーム装置
25日前
株式会社バンダイ
模型部品、および模型玩具
1日前
株式会社バンダイ
プログラム、及びゲーム装置
1日前
株式会社バンダイ
プログラム、及びゲーム装置
1日前
株式会社バンダイ
プログラム、及びゲーム装置
1日前
株式会社バンダイ
プログラム、及びゲーム装置
15日前
株式会社バンダイ
プログラム、及びゲーム装置
10日前
株式会社バンダイ
プログラム、及びゲーム装置
1日前
株式会社バンダイ
プログラム、及びゲーム装置
1日前
株式会社バンダイ
プログラム、及びゲーム装置
15日前
株式会社バンダイ
プログラム、及びゲーム装置
15日前
株式会社バンダイナムコエンターテインメント
ゲームシステム及びプログラム
3日前
株式会社バンダイ
模型玩具用部品、および模型玩具
2日前
株式会社バンダイナムコエンターテインメント
コンピュータシステムおよびプログラム
5日前
株式会社バンダイナムコエンターテインメント
コンピュータシステムおよびプログラム
2日前
株式会社バンダイナムコエクスペリエンス
コンピュータシステムおよびプログラム
2日前
株式会社バンダイナムコエンターテインメント
コンピュータシステムおよびプログラム
5日前
株式会社バンダイ
プログラム、通信端末及びゲームシステム
24日前
続きを見る