TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025158238
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-10-17
出願番号2024060593
出願日2024-04-04
発明の名称マイクロストリップアンテナ、無線タグ通信装置及びシート処理装置
出願人東芝テック株式会社
代理人弁理士法人志賀国際特許事務所
主分類H01Q 13/08 20060101AFI20251009BHJP(基本的電気素子)
要約【課題】電気信号から電波へのエネルギーの変換の効率を向上させることができるマイクロストリップアンテナを提供することである。
【解決手段】マイクロストリップアンテナは、放射素子を持つ。放射素子は、第1方向に平行な長軸である第1長軸と前記第1長軸に垂直な短軸である第1短軸とを有する第1放射領域と、前記第1方向に平行であり前記第1長軸よりも長い長軸である第2長軸と前記第2長軸に垂直な短軸である第2短軸とを有する第2放射領域と、を有する。前記第2短軸の長さは前記第1短軸の長さよりも短い。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
第1方向に平行な長軸である第1長軸と前記第1長軸に垂直な短軸である第1短軸とを有する第1放射領域と、前記第1方向に平行であり前記第1長軸よりも長い長軸である第2長軸と前記第2長軸に垂直な短軸である第2短軸とを有する第2放射領域と、を有する放射素子、
を備え、
前記第2短軸の長さは前記第1短軸の長さよりも短い、
マイクロストリップアンテナ。
続きを表示(約 760 文字)【請求項2】
前記第1方向に平行な長軸であって前記第1長軸の長さと前記第2長軸の長さとの少なくとも一方と異なる長さである第3長軸と、前記第3長軸に垂直な短軸である第3短軸とを有する第3放射領域、
を更に備える請求項1に記載のマイクロストリップアンテナ。
【請求項3】
前記放射素子は、前記第1方向に平行な短軸である第4短軸と前記第4短軸に垂直な長軸である第4長軸とを有する第4放射領域、を有し、
前記第4放射領域の一部と、前記第1放射領域の一部とは共通であり、
前記第4放射領域の他の一部と、前記第2放射領域の一部とは共通である、
請求項1又は2のいずれか一項に記載のマイクロストリップアンテナ。
【請求項4】
第1方向に平行な長軸である第1長軸と前記第1長軸に垂直な短軸である第1短軸とを有する第1放射領域と、前記第1方向に平行であり前記第1長軸よりも長い長軸である第2長軸と前記第2長軸に垂直な短軸である第2短軸とを有する第2放射領域と、を有する放射素子、を備え、前記第2短軸の長さは前記第1短軸の長さよりも短い、マイクロストリップアンテナ、
を備える無線タグ通信装置。
【請求項5】
シートを搬送する搬送部材と、
第1方向に平行な長軸である第1長軸と前記第1長軸に垂直な短軸である第1短軸とを有する第1放射領域と、前記第1方向に平行であり前記第1長軸よりも長い長軸である第2長軸と前記第2長軸に垂直な短軸である第2短軸とを有する第2放射領域と、を有する放射素子、を備え、前記第2短軸の長さは前記第1短軸の長さよりも短い、マイクロストリップアンテナを備える無線タグ通信装置と、
を備えるシート処理装置。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明の実施形態は、マイクロストリップアンテナ、無線タグ通信装置及びシート処理装置に関する。
続きを表示(約 1,700 文字)【背景技術】
【0002】
RFID(radio frequency identifier)等の無線タグが設けられたシートに対して画像を形成する画像形成装置がある。このような画像形成装置は電波を送受信可能な複数種類の放射素子を備えるマイクロストリップアンテナによって、シート上の無線タグと電波を介して情報のやり取りを行う場合がある。しかしながら、マイクロストリップアンテナによる電気信号から電波へのエネルギーの変換の効率は良くない場合もあった。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2022-018943号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
本発明が解決しようとする課題は、電気信号から電波へのエネルギーの変換の効率を向上させることができるマイクロストリップアンテナ、無線タグ通信装置及びシート処理装置を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0005】
実施形態のマイクロストリップアンテナは、放射素子を持つ。放射素子は、第1方向に平行な長軸である第1長軸と前記第1長軸に垂直な短軸である第1短軸とを有する第1放射領域と、前記第1方向に平行であり前記第1長軸よりも長い長軸である第2長軸と前記第2長軸に垂直な短軸である第2短軸とを有する第2放射領域と、を有する。前記第2短軸の長さは前記第1短軸の長さよりも短い。
【図面の簡単な説明】
【0006】
実施形態の画像形成装置10の一例を示す図。
実施形態の画像形成装置の機能ブロック図。
実施形態の画像形成装置においてシートが存在可能な位置の例を示す図。
実施形態におけるシート上の無線タグの配置とシートの搬送方向との関係の一例を示す図。
実施形態における無線タグ通信装置201の構成の一例を示す図。
実施形態のアンテナ600の構成の側面図の一例を示す図。
実施形態における放射素子形状の一例を説明する説明図。
実施形態における放射素子630を備えるアンテナ600を用いた実験の結果の一例を示す図。
変形例における放射素子630の放射素子形状の一例を説明する説明図。
変形例における放射素子630を備えるアンテナ600を用いた実験の結果の一例を示す図。
【発明を実施するための形態】
【0007】
以下、実施形態の無線タグ通信装置及びシート処理装置を、図面を参照して説明する。
なお以下の説明では、同一又は類似の機能を有する構成に同一の符号を付す。また、重複した構成の説明は省略する場合がある。
【0008】
図1は、実施形態の画像形成装置10の一例を示す図である。画像形成装置10は、シート処理装置の一例である。
【0009】
図1において、画像形成装置10は、コントロールパネル13、無線タグ通信装置201、及びプリンタ部18を備える。プリンタ部18は、制御部100、給紙カセット161、162等を備える。制御部100は、コントロールパネル13、無線タグ通信装置201、及びプリンタ部18を制御する。制御部100は、プリンタ部18におけるシートの搬送を制御する。シートの搬送の制御とは、シートの搬送タイミング、シートの停止位置、シートの搬送速度等を制御することである。
【0010】
コントロールパネル13は、入力キーと、表示部とを備える。例えば、入力キーは、ユーザによる入力を受け付ける。例えば、表示部は、タッチパネル式である。表示部は、ユーザによる入力を受け付け、ユーザへの表示を行う。例えば、コントロールパネル13は、画像形成装置10の動作に関する項目を設定可能に表示部に表示する。コントロールパネル13は、ユーザによって設定された項目を制御部100に通知する。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

東芝テック株式会社
プリンタ
13日前
東芝テック株式会社
プリンタ装置
13日前
東芝テック株式会社
プリンタ装置
13日前
東芝テック株式会社
画像形成装置
6日前
東芝テック株式会社
プリンタ及びプログラム
12日前
東芝テック株式会社
販売時点における行動検出
13日前
東芝テック株式会社
インターロックおよびプリンタ
6日前
東芝テック株式会社
情報処理装置およびプログラム
7日前
東芝テック株式会社
商品登録装置およびプログラム
7日前
東芝テック株式会社
販売時点における物体分類および識別
13日前
東芝テック株式会社
デバイス管理装置及び情報処理プログラム
4日前
東芝テック株式会社
デバイス管理装置及び情報処理プログラム
4日前
東芝テック株式会社
システム、情報処理装置、およびプログラム
6日前
東芝テック株式会社
文章校正装置、文章校正方法及びプログラム
7日前
東芝テック株式会社
レシート管理サーバ及びレシート管理システム
12日前
東芝テック株式会社
レシート管理サーバ及びレシート管理システム
12日前
東芝テック株式会社
情報処理装置、情報処理システム及び端末装置
7日前
東芝テック株式会社
情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
4日前
東芝テック株式会社
情報処理装置、情報処理システム及びプログラム
4日前
東芝テック株式会社
セルフチェックアウトシステムのためのスケールゼロイング
7日前
東芝テック株式会社
情報処理システム
4日前
東芝テック株式会社
マイクロストリップアンテナ、無線タグ通信装置及びシート処理装置
4日前
東芝テック株式会社
情報処理装置およびプログラム
7日前
東芝テック株式会社
情報処理装置及び情報処理システム
6日前
東芝テック株式会社
着座検出装置及び着座監視システム
4日前
東芝テック株式会社
情報処理装置及び情報処理プログラム
7日前
東芝テック株式会社
商品販売データ処理装置およびプログラム
4日前
個人
フレキシブル電気化学素子
11日前
日本発條株式会社
積層体
22日前
ローム株式会社
半導体装置
20日前
ローム株式会社
半導体装置
13日前
日新イオン機器株式会社
イオン源
7日前
ローム株式会社
半導体装置
18日前
株式会社ユーシン
操作装置
11日前
ローム株式会社
半導体装置
20日前
ローム株式会社
半導体装置
20日前
続きを見る