TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025159131
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-10-17
出願番号
2025134966,2024180533
出願日
2025-08-14,2014-09-08
発明の名称
商品販売データ処理装置およびプログラム
出願人
東芝テック株式会社
代理人
弁理士法人酒井国際特許事務所
主分類
G07G
1/12 20060101AFI20251009BHJP(チェック装置)
要約
【課題】免税制度の改正に対応した商品販売処理を実行することができる商品販売データ処理装置、商品販売データ処理方法およびプログラムを提供する。
【解決手段】実施形態の商品販売データ処理装置は、商品を識別する商品識別情報を入力する商品識別情報入力手段と、前記商品識別情報入力手段によって入力された商品識別情報に基づいて、単価を取得する単価取得手段と、前記商品識別情報に対応する数量を入力する数量入力手段と、免税取引であることを受け付ける免税受付手段と、旅券情報を出力する装置から出力された旅券情報を入力する旅券情報入力手段と、前記免税取引において、前記商品識別情報で識別される商品が免税対象である場合に、当該免税対象である商品に対応する前記単価及び前記数量に基づいて、免税対象金額を算出する算出手段と、前記免税対象金額が免税の基準金額を満たしている場合に、当該免税対象金額と前記旅券情報とを対応付けて記憶部に記憶する記憶手段と、を備える。
【選択図】図7
特許請求の範囲
【請求項1】
商品を識別する商品識別情報を入力する商品識別情報入力手段と、
前記商品識別情報入力手段によって入力された商品識別情報に基づいて、単価を取得する単価取得手段と、
前記商品識別情報に対応する数量を入力する数量入力手段と、
免税取引であることを受け付ける免税受付手段と、
旅券情報を出力する装置から出力された旅券情報を入力する旅券情報入力手段と、
前記免税取引において、前記商品識別情報で識別される商品が免税対象である場合に、当該免税対象である商品に対応する前記単価及び前記数量に基づいて、免税対象金額を算出する算出手段と、
前記免税対象金額が免税の基準金額を満たしている場合に、当該免税対象金額と前記旅券情報とを対応付けて記憶部に記憶する記憶手段と、
を備える商品販売データ処理装置。
続きを表示(約 1,200 文字)
【請求項2】
前記免税対象金額が免税の基準金額を満たす場合、当該免税対象金額にかかる税額を除いて決済処理を行う制御手段を、更に備える、
請求項1に記載の商品販売データ処理装置。
【請求項3】
前記免税受付手段は、取引の都度、免税取引であることを受け付ける、
請求項2に記載の商品販売データ処理装置。
【請求項4】
前記免税対象金額と前記旅券情報とを出力する出力手段を備える、
請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の商品販売データ処理装置。
【請求項5】
前記出力手段は、商品の明細を含み、免税制度にかかる法令に定められた記載すべき事項の全部又は一部が記載された書類を印字する印字部へ、前記免税対象金額と前記旅券情報とを出力する、
請求項4に記載の商品販売データ処理装置。
【請求項6】
商品を識別する商品識別情報を入力する商品識別情報入力ステップと、
前記商品識別情報入力ステップによって入力された商品識別情報に基づいて、単価を取得する単価取得ステップと、
前記商品識別情報に対応する数量を入力する数量入力ステップと、
免税取引であることを受け付ける免税受付ステップと、
旅券情報を出力する装置から出力された旅券情報を入力する旅券情報入力ステップと、
前記免税取引において、前記商品識別情報で識別される商品が免税対象である場合に、当該免税対象である商品に対応する前記単価及び前記数量に基づいて、免税対象金額を算出する算出ステップと、
前記免税対象金額が免税の基準金額を満たしている場合に、当該免税対象金額と前記旅券情報とを対応付けて記憶部に記憶する記憶ステップと、
を備える商品販売データ処理方法。
【請求項7】
前記免税対象金額が免税の基準金額を満たす場合、当該免税対象金額にかかる税額を除いて決済処理を行う制御ステップを、更に備える、
請求項6に記載の商品販売データ処理方法。
【請求項8】
前記免税受付ステップは、取引の都度、免税取引であることを受け付ける、
請求項7に記載の商品販売データ処理方法。
【請求項9】
前記免税対象金額と前記旅券情報とを出力する出力ステップを備える、
請求項6から請求項8のいずれか1項に記載の商品販売データ処理方法。
【請求項10】
前記出力ステップは、商品の明細を含み、免税制度にかかる法令に定められた記載すべき事項の全部又は一部が記載された書類を印字する印字部へ、前記免税対象金額と前記旅券情報とを出力する、
請求項9に記載の商品販売データ処理方法。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明の実施形態は、商品販売データ処理装置、商品販売データ処理方法およびプログラムに関する。
続きを表示(約 2,200 文字)
【背景技術】
【0002】
従来、輸出物品販売場(免税店)を経営する事業者が外国人旅行者などの非居住者に対して物品を販売する場合に、当該物品にかかる消費税を免除するいわゆる免税制度が存在する。
【0003】
このような免税制度を利用する際の外国人旅行者による手続きは、パスポートの提示や用意されている書類に対する記入などの手続きを含んでおり、煩雑なものとなっていた。
【0004】
ところで、これまでは法令において書類様式が定められていたが、今後、法令に定められた事項が記載された書類であれば良いこととされた。また、購入者に対して交付する領収書(記載すべき事項の全部又は一部が記載された明細書等)の写しを書類に貼付け、かつ、当該領収書と書類の間に割印した場合には、当該領収書に記載された事項の書類への記載も省略できることとされた。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
本発明が解決しようとする課題は、免税制度の改正に対応した商品の販売登録処理を実行することができる商品販売データ処理装置、商品販売データ処理方法およびプログラムを提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
実施形態の商品販売データ処理装置は、商品を識別する商品識別情報を入力する商品識別情報入力手段と、前記商品識別情報入力手段によって入力された商品識別情報に基づいて、単価を取得する単価取得手段と、前記商品識別情報に対応する数量を入力する数量入力手段と、免税取引であることを受け付ける免税受付手段と、旅券情報を出力する装置から出力された旅券情報を入力する旅券情報入力手段と、前記免税取引において、前記商品識別情報で識別される商品が免税対象である場合に、当該免税対象である商品に対応する前記単価及び前記数量に基づいて、免税対象金額を算出する算出手段と、前記免税対象金額が免税の基準金額を満たしている場合に、当該免税対象金額と前記旅券情報とを対応付けて記憶部に記憶する記憶手段と、を備える。
【図面の簡単な説明】
【0007】
図1は、実施形態にかかるPOSシステムの概略構成図である。
図2は、ストアサーバのハードウェア構成を示すブロック図である。
図3は、商品マスタファイルのデータ構成を示す図である。
図4は、免税区分ファイルのデータ構成を示す図である。
図5は、免税設定値ファイルのデータ構成を示す図である。
図6は、POS端末のハードウェア構成を示すブロック図である。
図7は、POS端末の機能構成を示す機能ブロック図である。
図8は、販売登録処理の際の免税処理の流れを概略的に示すフローチャートである。
図9は、免税処理における画面遷移を示す図である。
図10は、エラー表示画面の一例を示す正面図である。
図11は、再表示後の登録商品表示画面の一例を示す正面図である。
図12は、ワーニング表示の一例を示す正面図である。
図13は、購入誓約書の一例を示す平面図である。
図14は、購入記録票の一例を示す平面図である。
図15は、レシートの一例を示す平面図である。
図16は、購入誓約書の一例を示す平面図である。
【発明を実施するための形態】
【0008】
本実施形態においては、外国人旅行者などの非居住者に対して通常生活の用に供する物品を一定の方法で販売する輸出物品販売場(免税店)で用いられるPOS(Point Of Sales)システムについて説明する。本実施形態は、商品販売データ処理装置として免税店の店舗に設置されたPOS端末へ適用した例である。
【0009】
図1は、実施形態にかかるPOSシステム1の概略構成図である。POSシステム1は、図1に示すように、複数台(図では2台)のPOS端末2と、これらのPOS端末2をLAN(Local Area Network)等のネットワーク3で接続して集中管理する情報処理装置であるストアサーバ4とを備える。
【0010】
ストアサーバ4は、POSシステム1全体の制御を受け持つものである。図2は、ストアサーバ4のハードウェア構成を示すブロック図である。ストアサーバ4は、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)等で構成されるコンピュータ構成の制御部41を備える。制御部41は、通信I/F(インタフェース)43と、I/O機器制御部44とがバス42によって接続される。ストアサーバ4は、通信I/F43およびネットワーク3(図1参照)を介して複数台のPOS端末2との間で相互にオンライン通信する。また、制御部41にはバス42およびI/O機器制御部44を介して、キーボード45、表示器46、プリンタ47およびHDD(Hard Disk Drive)48が接続されている。HDD48は、制御部41のCPUを動作させる各種制御プログラムの他、商品マスタファイルF1、免税区分ファイルF2および免税設定値ファイルF3を格納している。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
東芝テック株式会社
プリンタ
13日前
東芝テック株式会社
プリンタ装置
13日前
東芝テック株式会社
プリンタ装置
13日前
東芝テック株式会社
画像形成装置
6日前
東芝テック株式会社
プリンタ及びプログラム
12日前
東芝テック株式会社
販売時点における行動検出
13日前
東芝テック株式会社
インターロックおよびプリンタ
6日前
東芝テック株式会社
情報処理装置およびプログラム
7日前
東芝テック株式会社
商品登録装置およびプログラム
7日前
東芝テック株式会社
販売時点における物体分類および識別
13日前
東芝テック株式会社
デバイス管理装置及び情報処理プログラム
4日前
東芝テック株式会社
デバイス管理装置及び情報処理プログラム
4日前
東芝テック株式会社
システム、情報処理装置、およびプログラム
6日前
東芝テック株式会社
文章校正装置、文章校正方法及びプログラム
7日前
東芝テック株式会社
レシート管理サーバ及びレシート管理システム
12日前
東芝テック株式会社
レシート管理サーバ及びレシート管理システム
12日前
東芝テック株式会社
情報処理装置、情報処理システム及び端末装置
7日前
東芝テック株式会社
情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
4日前
東芝テック株式会社
情報処理装置、情報処理システム及びプログラム
4日前
東芝テック株式会社
セルフチェックアウトシステムのためのスケールゼロイング
7日前
東芝テック株式会社
情報処理システム
4日前
東芝テック株式会社
マイクロストリップアンテナ、無線タグ通信装置及びシート処理装置
4日前
東芝テック株式会社
情報処理装置およびプログラム
7日前
東芝テック株式会社
情報処理装置及び情報処理システム
6日前
東芝テック株式会社
着座検出装置及び着座監視システム
4日前
東芝テック株式会社
情報処理装置及び情報処理プログラム
7日前
東芝テック株式会社
商品販売データ処理装置およびプログラム
4日前
株式会社イシダ
商品処理装置
20日前
株式会社バンダイ
物品供給装置
3か月前
株式会社バンダイ
物品供給装置
3か月前
株式会社バンダイ
物品供給装置
3か月前
株式会社バンダイ
物品供給装置
3か月前
富士電機株式会社
通貨識別装置
3か月前
沖電気工業株式会社
紙幣処理装置
1か月前
沖電気工業株式会社
媒体処理装置
1か月前
沖電気工業株式会社
施錠開閉装置
13日前
続きを見る
他の特許を見る