TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025032977
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-03-12
出願番号
2024127774
出願日
2024-08-02
発明の名称
光拡散シート、バックライトユニット、液晶表示装置及び情報機器
出願人
恵和株式会社
代理人
弁理士法人前田特許事務所
主分類
G02B
5/02 20060101AFI20250305BHJP(光学)
要約
【課題】薄くしても輝度均一性の低下を抑制できる光拡散シートを提供する。
【解決手段】光拡散シート43は、略逆多角錐状に形成された複数の凹部22を第1面43aに有する。第1面43aには光反射防止構造101が設けられる。光反射防止構造101は、例えば、複数の凹部22の表面を被覆する蒸着層であってもよいし、或いは、モスアイ構造であってもよい。
【選択図】図5
特許請求の範囲
【請求項1】
略逆多角錐状に形成された複数の凹部を第1面に有する光拡散シートであって、
前記第1面に光反射防止構造が設けられる
光拡散シート。
続きを表示(約 690 文字)
【請求項2】
前記光反射防止構造は、前記複数の凹部の表面を被覆する蒸着層である
請求項1に記載の光拡散シート。
【請求項3】
前記蒸着層は、シリコン酸化物層と金属酸化物層とを含む
請求項2に記載の光拡散シート。
【請求項4】
前記光反射防止構造は、モスアイ構造である
請求項1に記載の光拡散シート。
【請求項5】
前記複数の凹部は、略逆四角錐状に形成される
請求項1に記載の光拡散シート。
【請求項6】
前記第1面の反対側の第2面は、マット面又は鏡面である
請求項1に記載の光拡散シート。
【請求項7】
液晶表示装置に組み込まれ、複数の光源から発せられた光を表示画面に導くバックライトユニットであって、
前記表示画面と前記複数の光源との間に、請求項1~6のいずれか1項に記載の光拡散シートを備える
バックライトユニット。
【請求項8】
前記光拡散シートは、前記第1面を前記表示画面の方に向けて配置される
請求項7に記載のバックライトユニット。
【請求項9】
前記光拡散シートは、前記第1面の反対側の第2面を前記表示画面の方に向けて配置される
請求項7に記載のバックライトユニット。
【請求項10】
前記光拡散シートは、複数枚積層して前記表示画面と前記複数の光源との間に配置される
請求項7に記載のバックライトユニット。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示は、光拡散シート、バックライトユニット、液晶表示装置及び情報機器に関するものである。
続きを表示(約 1,100 文字)
【背景技術】
【0002】
ノートブックパソコン、スマートフォン、タブレット端末等の各種情報機器の表示装置として、液晶表示装置が広く利用されている。液晶表示装置のバックライトとしては、光源が液晶パネルの背面に配置される直下型方式が主流となっている。
【0003】
直下型バックライトを採用する場合、LED(Light Emitting Diode)等の点光源からの光を拡散させて、表示画面全体において輝度や色度を均一化するために、光拡散シートが使用される(特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2011-129277号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、従来の直下型バックライトでは、薄型化のために光拡散シートを薄くすると、輝度均一性が低下するという問題があった。
【0006】
本開示は、薄くしても輝度均一性の低下を抑制できる光拡散シート、並びにそれを備えたバックライトユニット、液晶表示装置及び情報機器を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
前記の目的を達成するために、本開示に係る光拡散シートは、略逆多角錐状に形成された複数の凹部を第1面に有する光拡散シートであって、前記第1面に光反射防止構造が設けられる。
【0008】
本開示に係る光拡散シートによると、略逆多角錐状に形成された複数の凹部を有する第1面に、光反射防止構造を設けることによって、第1面では光透過率が上がる一方、光反射率が下がる。このため、第1面での光反射に起因して、略逆多角錐状に形成された凹部による光拡散効果が低減することを抑制できる。従って、光拡散シートを薄くした場合にも、輝度均一性の低下を抑制することができるので、さらなるバックライトの薄型化にも対応することができる。
【0009】
本開示に係る光拡散シートにおいて、前記光反射防止構造は、前記複数の凹部の表面を被覆する蒸着層であってもよい。このようにすると、複数の凹部を有する第1面に光反射防止構造を設けることが容易になる。この場合、前記蒸着層がシリコン酸化物層と金属酸化物層とを含むと、光反射防止構造によって、第1面での光透過率及び光反射率の調整を容易に行うことができる。
【0010】
本開示に係る光拡散シートにおいて、前記光反射防止構造がモスアイ構造であると、光反射抑制効果に優れた光反射防止構造を得ることができる。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
恵和株式会社
衝撃吸収床材
5日前
恵和株式会社
防虫機能を有する施設
2か月前
恵和株式会社
活性炭及びその製造方法
2か月前
恵和株式会社
光学シート、バックライトユニット、液晶表示装置及び情報機器
2か月前
恵和株式会社
積層光拡散シート、バックライトユニット、液晶表示装置、及び情報機器
27日前
恵和株式会社
光学シート、バックライトユニット、液晶表示装置及び情報機器
6日前
株式会社シグマ
結像光学系
今日
日本精機株式会社
車両用表示装置
5日前
日本精機株式会社
車両用表示装置
5日前
株式会社コシナ
ズームレンズ
14日前
株式会社シグマ
大口径比超広角レンズ
5日前
株式会社シャルマン
眼鏡
1日前
個人
2重らせん構造式仮想現実シミュレーター
4日前
本多通信工業株式会社
光コネクタ
13日前
住友化学株式会社
光学積層体
1日前
TDK株式会社
網膜投影装置
5日前
日本精機株式会社
ヘッドアップディスプレイ装置
7日前
新光電気工業株式会社
光導波路部品
今日
住友化学株式会社
偏光子の製造方法
今日
AGC株式会社
光学フィルタ
13日前
AGC株式会社
光学フィルタ
13日前
AGC株式会社
光学フィルタ
13日前
矢崎総業株式会社
車両用表示装置
14日前
日本化薬株式会社
偏光発光膜、偏光発光板及び表示装置
6日前
AGC株式会社
光学素子
6日前
日本電気株式会社
光送信器及び光送信器の制御方法
7日前
日本放送協会
角度選択フィルター
12日前
セイコーエプソン株式会社
光学表示装置
1日前
日東電工株式会社
調光フィルム
5日前
日東電工株式会社
調光フィルム
5日前
住友電気工業株式会社
光学素子
13日前
アルプスアルパイン株式会社
表示装置
今日
日亜化学工業株式会社
光回路、及び光回路の製造方法
今日
信越ポリマー株式会社
視野角制御フィルムの製造方法
今日
キヤノン株式会社
表示光学系および画像表示装置
8日前
キヤノン株式会社
ステレオ光学系および撮像装置
7日前
続きを見る
他の特許を見る