TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025078842
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-05-20
出願番号
2025037454,2023550499
出願日
2025-03-10,2022-09-06
発明の名称
アンテナ装置及び通信装置
出願人
株式会社村田製作所
代理人
個人
,
個人
主分類
H01Q
21/06 20060101AFI20250513BHJP(基本的電気素子)
要約
【課題】アンテナモジュールを大型化することなく、アンテナ利得の向上を図ることが可能なアンテナ装置を提供する。
【解決手段】筐体に収容されたアレーアンテナが、筐体の内面に対向し、少なくとも一次元的に第1方向に配列した複数のアンテナ素子を含む。複数の導波路が、アレーアンテナの複数のアンテナ素子のそれぞれに結合し、複数のアンテナ素子のそれぞれから筐体の内面に向かって延びる。第1方向に隣り合う2つのアンテナ素子にそれぞれ結合した2つの導波路に関して、筐体の内面側の端面の第1方向の間隔が、アレーアンテナ側の端面の第1方向の間隔より広い。
【選択図】図10
特許請求の範囲
【請求項1】
筐体と、
前記筐体に収容され、前記筐体の内面に対向し、少なくとも一次元的に第1方向に配列した複数のアンテナ素子を含むアレーアンテナと、
前記アレーアンテナの複数のアンテナ素子のそれぞれに結合し、前記複数のアンテナ素子のそれぞれから前記筐体の内面に向かって延びる複数の導波路と
を備え、
前記複数の導波路のうち、前記第1方向に隣り合う2つのアンテナ素子にそれぞれ結合した2つの導波路に関して、前記筐体の内面側の端面の前記第1方向の間隔が、前記アレーアンテナ側の端面の前記第1方向の間隔より広いアンテナ装置。
続きを表示(約 1,000 文字)
【請求項2】
前記アレーアンテナの複数のアンテナ素子の各々はパッチアンテナである請求項1に記載のアンテナ装置。
【請求項3】
前記アレーアンテナの複数のアンテナ素子の各々は、マイクロストリップ線路の端部を含み、
前記アレーアンテナの複数のアンテナ素子のそれぞれと前記複数の導波路のそれぞれとの結合箇所がマイクロストリップ線路-導波管変換器を構成している請求項1に記載のアンテナ装置。
【請求項4】
前記複数の導波路のそれぞれは金属導波管である請求項1に記載のアンテナ装置。
【請求項5】
前記複数の導波路のそれぞれを構成する金属導波管の内部に誘電体材料が充填されている請求項4に記載のアンテナ装置。
【請求項6】
前記複数の導波路のそれぞれは誘電体導波路である請求項1に記載のアンテナ装置。
【請求項7】
前記筐体の内面は、角部を介して連続する第1領域及び第2領域を含み、
前記アレーアンテナの複数のアンテナ素子の一部の複数のアンテナ素子は前記第1領域に対向し、残りの複数のアンテナ素子は前記第2領域に対向し、
前記複数の導波路は複数の第1導波路と複数の第2導波路とを含み、前記複数の第1導波路は、それぞれ前記第1領域に対向する複数のアンテナ素子に結合し、前記複数の第2導波路は、前記第2領域に対向する複数のアンテナ素子に結合する請求項1に記載のアンテナ装置。
【請求項8】
前記アレーアンテナが配置された基板と、
前記基板及び前記複数の導波路を前記筐体に固定する支持部と
をさらに備えており、
前記支持部は、前記筐体の内面のうち前記アレーアンテナが対向する第1領域から間隔を隔てて配置された底部、及び前記底部から前記筐体の内面まで伸びて前記筐体に固定された側壁部を含み、
前記第1領域と前記底部との間に、前記複数の導波路及び前記基板が配置されている請求項1に記載のアンテナ装置。
【請求項9】
前記支持部は、前記筐体に固定具によって固定されているか、または前記筐体と一体的に成形されている請求項8に記載のアンテナ装置。
【請求項10】
前記基板の、前記複数の導波路の側とは反対側の面に実装された高周波集積回路を、さらに備えており、
前記高周波集積回路が前記底部に熱的に結合している請求項8に記載のアンテナ装置。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、アンテナ装置及び通信装置に関する。
続きを表示(約 2,400 文字)
【背景技術】
【0002】
アレーアンテナが設けられた基板と誘電体カバーとの間に、誘電体スペーサが配置されたアンテナ装置が、下記の特許文献1に開示されている。誘電体カバーの内側の表面のうち誘電体スペーサに対向する領域の周囲に導電層が配置され、誘電体スペーサの側面に垂直導電層が配置されている。アレーアンテナから放射された電波が誘電体スペーサ及び誘電体カバーを透過して外部に放射される。導電膜が表面波の発生を抑圧することにより、良好な放射パターンが得られる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
米国特許出願公開第2019/0312347号明細書
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
アレーアンテナの利得向上が望まれている。アレーアンテナの面積を広くすることにより、利得を向上させることができる。一方で、アレーアンテナ及び基板を含むアンテナモジュールの小型化が望まれている。利得向上のためにアレーアンテナの面積を広くすることは、アンテナモジュールの小型化に反する。
【0005】
本発明の目的は、アンテナモジュールを大型化することなく、アンテナ利得の向上を図ることが可能なアンテナ装置を提供することである。本発明の他の目的は、このアンテナ装置を搭載した通信装置を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明の一観点によると、
筐体と、
前記筐体に収容され、前記筐体の内面に対向し、少なくとも一次元的に第1方向に配列した複数のアンテナ素子を含むアレーアンテナと、
前記アレーアンテナの複数のアンテナ素子のそれぞれに結合し、前記複数のアンテナ素子のそれぞれから前記筐体の内面に向かって延びる複数の導波路と
を備え、
前記複数の導波路のうち、前記第1方向に隣り合う2つのアンテナ素子にそれぞれ結合した2つの導波路に関して、前記筐体の内面側の端面の前記第1方向の間隔が、前記アレーアンテナ側の端面の前記第1方向の間隔より広いアンテナ装置が提供される。
【0007】
本発明の他の観点によると、
前記アンテナ装置と、
前記アンテナ装置の前記筐体に収容され、前記アレーアンテナの複数のアンテナ素子に高周波信号を供給する高周波集積回路と
を備えた通信装置が提供される。
【発明の効果】
【0008】
導波路の筐体の内面側の端面が二次波源として動作する。二次波源として動作する導波路の端面の第1方向の間隔が、アレーアンテナ側の端面の第1方向の間隔より広いため、アレーアンテナの寸法を大きくすることなく、アンテナ素子の実効的な面積が拡大され、利得の向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
図1A及び図1Bは、それぞれ第1実施例によるアンテナ装置の一部分の透過斜視図及び断面図である。
図2は、第1実施例の一変形例によるアンテナ装置の断面図である。
図3A、図3B、及び図3Cは、第1実施例またはその変形例によるアンテナ装置の、より具体化した構造を示す断面図である。
図4A及び図4Bは、第1実施例またはその変形例によるアンテナ装置の、より具体化した構造を示す断面図である。
図5A、図5B、及び図5Cは、第1実施例またはその変形例によるアンテナ装置の、より具体化した構造を示す断面図である。
図6A、図6B、及び図6Cは、第1実施例またはその変形例によるアンテナ装置の、より具体化した構造を示す断面図である。
図7は、第1実施例の変形例によるアンテナ装置の、より具体化した構造を示す断面図である。
図8A及び図8Bは、第1実施例によるアンテナ装置の、より具体化した構造を示す断面図である。
図9は、第1実施例によるアンテナ装置の、より具体化した他の構造を示す断面図である。
図10Aは、第2実施例によるアンテナ装置の断面図であり、図10Bは、第2実施例によるアンテナ装置のより具体的な構成を示す断面図である。
図11は、第2実施例の変形例によるアンテナ装置のxz面内における各構成要素の配置を示す図である。
図12は、第3実施例によるアンテナ装置の断面図である。
図13は、第4実施例によるアンテナ装置の断面図である。
図14は、第5実施例によるアンテナ装置の断面図である。
図15は、第6実施例によるアンテナ装置の断面図である。
図16は、第7実施例によるアンテナ装置の断面図である。
図17は、第7実施例の変形例によるアンテナ装置の断面図である。
図18は、第8実施例による通信装置のブロック図である。
【発明を実施するための形態】
【0010】
[第1実施例]
図1A及び図1Bを参照して、第1実施例によるアンテナ装置について説明する。
図1A及び図1Bは、それぞれ第1実施例によるアンテナ装置の一部分の透過斜視図及び断面図である。筐体50内に基板10が収容され、基板10に複数のアンテナ素子11、例えば2つのアンテナ素子11が配置されている。複数のアンテナ素子11は筐体50の内面の第1領域55Aに対向し、一次元的に並んで配置され、アレーアンテナ12を構成している。複数のアンテナ素子11が並ぶ方向をx方向とし、第1領域55Aの法線方向をy方向とするxyz直交座標系を定義する。アンテナ素子11から第1領域55Aを向く方向をy軸の正方向と定義する。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
株式会社村田製作所
電子部品
4日前
株式会社村田製作所
電力増幅回路
7日前
株式会社村田製作所
高周波回路部品
4日前
株式会社村田製作所
インダクタ部品
4日前
株式会社村田製作所
積層インダクタ
1日前
株式会社村田製作所
電子部品用パッケージ
今日
株式会社村田製作所
積層セラミックコンデンサ
1日前
株式会社村田製作所
磁器組成物およびコイル部品
8日前
株式会社村田製作所
電子部品及び電子部品の製造方法
7日前
株式会社村田製作所
アンテナ基板、アンテナモジュール、通信装置
9日前
株式会社村田製作所
グラビア印刷版、および積層電子部品の製造方法
1日前
株式会社村田製作所
グラビア印刷版、および積層電子部品の製造方法
1日前
株式会社村田製作所
グラビア印刷版、および積層電子部品の製造方法
1日前
株式会社村田製作所
コネクタのカバー構造、及びリンク材の連結構造
1日前
株式会社村田製作所
弾性波素子、弾性波フィルタ装置およびマルチプレクサ
3日前
株式会社村田製作所
熱拡散デバイス用ウィック、熱拡散デバイス及び電子機器
4日前
株式会社村田製作所
アンテナ装置及び通信装置
3日前
個人
超音波接合
1か月前
甲神電機株式会社
変流器
14日前
APB株式会社
二次電池
8日前
株式会社東光高岳
変圧器
1日前
株式会社東光高岳
変圧器
1日前
ローム株式会社
チップ部品
4日前
ローム株式会社
半導体装置
10日前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
21日前
太陽誘電株式会社
全固体電池
9日前
オムロン株式会社
電磁継電器
22日前
オムロン株式会社
電磁継電器
22日前
シチズン電子株式会社
発光装置
1か月前
トヨタ自動車株式会社
二次電池
1か月前
トヨタ自動車株式会社
二次電池
9日前
日本特殊陶業株式会社
保持装置
21日前
キヤノン株式会社
無線通信装置
1か月前
トヨタ自動車株式会社
集合導線
10日前
住友電装株式会社
コネクタ
29日前
トヨタバッテリー株式会社
組電池
1か月前
続きを見る
他の特許を見る