TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025090293
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-06-17
出願番号
2023205445
出願日
2023-12-05
発明の名称
ポリオレフィン系樹脂組成物、および、成形体
出願人
住友化学株式会社
代理人
弁理士法人藤本パートナーズ
主分類
C08L
23/12 20060101AFI20250610BHJP(有機高分子化合物;その製造または化学的加工;それに基づく組成物)
要約
【課題】植物由来フィラーを含みつつも、引張強度に比較的優れた成形体を得ることが可能なポリオレフィン系樹脂組成物、および、該ポリオレフィン系樹脂組成物を含む成形体を提供する。
【解決手段】本発明に係るポリオレフィン系樹脂組成物は、ポリオレフィン系樹脂(A)と、変性ポリオレフィン系樹脂(B)と、植物由来フィラー(C)と、水酸基を有する親水性樹脂(D)と、水酸基を架橋する化合物(E)と、を含み、前記(A)、(B)、(C)、(D)および(E)の含有量の合計を100質量%として、ポリオレフィン系樹脂(A)の含有量が1~96.4質量%以下であり、変性ポリオレフィン系樹脂(B)の含有量が1~20質量%以下であり、植物由来フィラー(C)の含有量が1~80質量%以下であり、水酸基を有する親水性樹脂(D)の含有量が1~30質量%以下であり、水酸基を架橋する化合物(E)の含有量が0.1~10質量%以下である。
【選択図】なし
特許請求の範囲
【請求項1】
ポリオレフィン系樹脂(A)と、変性ポリオレフィン系樹脂(B)と、植物由来フィラー(C)と、水酸基を有する親水性樹脂(D)と、水酸基を架橋する化合物(E)と、を含み、
前記(A)、(B)、(C)、(D)および(E)の含有量の合計を100質量%として、
ポリオレフィン系樹脂(A)の含有量が1質量%以上96.4質量%以下であり、
変性ポリオレフィン系樹脂(B)の含有量が1質量%以上20質量%以下であり、
植物由来フィラー(C)の含有量が1質量%以上80質量%以下であり、
水酸基を有する親水性樹脂(D)の含有量が1質量%以上30質量%以下であり、
水酸基を架橋する化合物(E)の含有量が0.1質量%以上10質量%以下である、ポリオレフィン系樹脂組成物。
続きを表示(約 690 文字)
【請求項2】
前記ポリオレフィン系樹脂(A)が、ポリプロピレン系樹脂である、請求項1に記載のポリオレフィン系樹脂組成物。
【請求項3】
前記変性ポリオレフィン系樹脂(B)が、酸変性ポリオレフィン系重合体、水酸基変性ポリオレフィン系重合体、エポキシ変性ポリオレフィン系重合体、および、カルボジイミド変性ポリオレフィン系重合体からなる群から選ばれる少なくとも1種を含む、請求項1に記載のポリオレフィン系樹脂組成物。
【請求項4】
前記水酸基を有する親水性樹脂(D)が、ポリビニルアルコールである、請求項1に記載のポリオレフィン系樹脂組成物。
【請求項5】
前記水酸基を有する親水性樹脂(D)が、けん化度10以上100以下のポリビニルアルコールである、請求項1に記載のポリオレフィン系樹脂組成物。
【請求項6】
前記水酸基を有する親水性樹脂(D)が、重合度100以上1000以下のポリビニルアルコールである、請求項1に記載のポリオレフィン系樹脂組成物。
【請求項7】
前記水酸基を架橋する化合物(E)が、ジルコニウム化合物、チタン化合物、カルボジイミド、ホウ素化合物、多価イソシアネート化合物、および、多価カルボン酸化合物からなる群から選ばれる少なくとも1種である、請求項1に記載のポリオレフィン系樹脂組成物。
【請求項8】
請求項1~7の何れか1項に記載のポリオレフィン系樹脂組成物を含む、成形体。
【請求項9】
射出成形体である、請求項8に記載の成形体。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、ポリオレフィン系樹脂組成物、および、該ポリオレフィン系樹脂組成物を含む成形体に関する。
続きを表示(約 1,300 文字)
【背景技術】
【0002】
ポリオレフィン系樹脂組成物を含む成形体は、生活用品、自動車部品、電気部品等の工業部品、日用品、雑貨用品等に利用されている。このようなポリオレフィン系樹脂組成物には、機械的強度等を高めるために、フィラーが配合されている。このようなフィラーとしては、例えば、タルク、シリカ等の無機系粉体;木粉、竹粉等のセルロース系粉体;天然繊維、ガラス繊維、炭素繊維等の繊維状フィラー等が挙げられる。
【0003】
近年、環境負荷低減、カーボンニュートラル等の観点から、木粉、竹粉等のセルロース系粉体のような植物由来フィラーが配合された、ポリオレフィン系樹脂組成物が注目されている。このようなポリオレフィン系樹脂組成物として、例えば、特許文献1には、セルロースと、ポリプロピレン樹脂と、酸変性ポリオレフィン樹脂と、ポリビニルアルコールと、を含むセルロース樹脂複合体が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2019-218450号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、特許文献1に記載のセルロース樹脂複合体を含む成形体は、機械的強度、特に引張強度が十分でなく、改善の余地がある。
【0006】
本発明は、このような問題に鑑みてなされたものであり、植物由来フィラーを含みつつも、引張強度に比較的優れた成形体を得ることが可能なポリオレフィン系樹脂組成物、および、該ポリオレフィン系樹脂組成物を含む成形体を提供することを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明に係るポリオレフィン系樹脂組成物は、ポリオレフィン系樹脂(A)と、変性ポリオレフィン系樹脂(B)と、植物由来フィラー(C)と、水酸基を有する親水性樹脂(D)と、水酸基を架橋する化合物(E)と、含み、
前記(A)、(B)、(C)、(D)および(E)の含有量の合計を100質量%として、
ポリオレフィン系樹脂(A)の含有量が1質量%以上96.4質量%以下であり、
変性ポリオレフィン系樹脂(B)の含有量が1質量%以上20質量%以下であり、
植物由来フィラー(C)の含有量が1質量%以上80質量%以下であり、
水酸基を有する親水性樹脂(D)の含有量が1質量%以上30質量%以下であり、
水酸基を架橋する化合物(E)の含有量が0.1質量%以上10質量%以下である。
【0008】
本発明に係る成形体は、前記ポリオレフィン系樹脂組成物を含む。
【発明の効果】
【0009】
本発明によれば、植物由来フィラーを含みつつも、引張強度に比較的優れた成形体を得ることが可能なポリオレフィン系樹脂組成物、および、該ポリオレフィン系樹脂組成物を含む成形体を提供することができる。
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下、本発明の実施形態について説明するが、本発明は、以下の実施形態に限定されるものではない。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
住友化学株式会社
発光素子
3日前
住友化学株式会社
高電子移動度トランジスタ
15日前
住友化学株式会社
光電変換素子及び光センサー
16日前
住友化学株式会社
浮選剤およびヒ素非含有銅鉱物の回収方法
10日前
住友化学株式会社
窒化物積層体の製造方法および窒化物積層体
8日前
住友化学株式会社
塩、酸発生剤、樹脂、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法
4日前
住友化学株式会社
酸発生剤、塩、樹脂、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法
15日前
住友化学株式会社
化合物、組成物及びその硬化物、成形物、表示装置、並びに固体撮像素子
2日前
住友化学株式会社
化合物、組成物及びその硬化物、成形物、表示装置、並びに固体撮像素子
2日前
住友化学株式会社
レジスト組成物、レジストパターンの製造方法及びめっき造形物の製造方法
11日前
住友化学株式会社
レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法並びに塩、酸発生剤及び樹脂
8日前
住友化学株式会社
レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法並びに塩、酸発生剤及び樹脂
8日前
住友化学株式会社
カルボン酸塩、カルボン酸発生剤、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法
4日前
住友化学株式会社
カルボン酸塩、カルボン酸発生剤、樹脂、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法
4日前
住友化学株式会社
レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法
17日前
住友化学株式会社
レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法
17日前
住友化学株式会社
レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法並びに化合物及び該化合物に由来する構造単位を含む樹脂
9日前
東ソー株式会社
摺動部材
2か月前
東ソー株式会社
ゴム組成物
2か月前
株式会社カネカ
硬化性組成物
1か月前
ユニチカ株式会社
ビスマレイミド
2か月前
東レ株式会社
ポリエステルフィルム
1か月前
東レ株式会社
ポリオレフィン微多孔膜
8日前
花王株式会社
樹脂組成物
1か月前
愛知電機株式会社
加熱処理設備
1か月前
株式会社コバヤシ
光硬化性組成物
5日前
アイカ工業株式会社
光硬化性樹脂組成物
2か月前
富士フイルム株式会社
組成物
1か月前
株式会社大阪ソーダ
熱可塑性材料用組成物
1か月前
株式会社クラベ
耐摩耗性絶縁組成物及び電線
2か月前
東亞合成株式会社
硬化性組成物
1か月前
アキレス株式会社
燻蒸用生分解性樹脂シート
4日前
株式会社村田製作所
樹脂組成物
8日前
株式会社クラレ
水性エマルジョン及び接着剤
1か月前
株式会社イーテック
組成物
9日前
東レ株式会社
二軸配向ポリプロピレンフィルム
2か月前
続きを見る
他の特許を見る