TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025114479
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-08-05
出願番号2024221678
出願日2024-12-18
発明の名称カルボン酸塩、カルボン酸発生剤、樹脂、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法
出願人住友化学株式会社
代理人個人,個人
主分類G03F 7/004 20060101AFI20250729BHJP(写真;映画;光波以外の波を使用する類似技術;電子写真;ホログラフイ)
要約【課題】MEF(マスクエラーファクタ)が良好なレジストパターンを形成する。
【解決手段】式(I)で表されるカルボン酸塩又は式(I)由来の構造単位を含むカルボン酸発生剤。
<com:Image com:imageContentCategory="Drawing"> <com:ImageFormatCategory>JPEG</com:ImageFormatCategory> <com:FileName>2025114479000219.jpg</com:FileName> <com:HeightMeasure com:measureUnitCode="Mm">52</com:HeightMeasure> <com:WidthMeasure com:measureUnitCode="Mm">170</com:WidthMeasure> </com:Image>
【選択図】なし
特許請求の範囲【請求項1】
式(I)で表されるカルボン酸塩又は式(IP)で表される構造単位を含むカルボン酸発生剤。
JPEG
2025114479000202.jpg
52
170
JPEG
2025114479000203.jpg
52
170
[式(I)及び式(IP)中、
Xは、硫黄原子又はヨウ素原子を表す。
Xが硫黄原子の場合、m10は1~3の整数であり、Xがヨウ素原子の場合、m10は1又は2である。
m1は、0、1又は2を表し、Xが硫黄原子の場合、m1+m10=3であり、Xがヨウ素原子の場合、m1+m10=2であり、m1が2以上のとき、2つのR

は、互いに同一であっても異なってもよい。


は、置換基を有してもよい炭素数1~18の炭化水素基を表し、該炭化水素基に含まれる-CH

-は、-O-、-CO-、-S-、-SO-、-NR
11
-又は-SO

-で置き換わっていてもよい。
Xが硫黄原子であり、m1が2のとき、2つのR

が結合して、S

を含む環を形成してもよく、該環に含まれる-CH

-は、-O-、-CO-、-S-、-SO-、-NR
11
-又は-SO

-で置き換わっていてもよい。

11
は、水素原子又は炭素数1~6のアルキル基を表す。


は、炭素数2~12のアルキル基を表し、該アルキル基はAr

に結合するアルカンジイル基と結合する炭素数1以上のアルキル基を含む。


は、ハロゲン原子、シアノ基、ニトロ基、炭素数1~18の炭化水素基を表し、該炭化水素基は、置換基を有してもよく、該炭化水素基に含まれる-CH

-は、-O-、-CO-、-S-、-SO-、-NR
11
-又は-SO

-で置き換わっていてもよい。


は、ハロゲン原子、シアノ基、ニトロ基、炭素数1~18の炭化水素基を表し、該炭化水素基は、置換基を有してもよく、該炭化水素基に含まれる-CH

-は、-O-、-CO-、-S-、-SO-、-NR
11
-又は-SO

-で置き換わっていてもよい。
Xが硫黄原子であり、m10が2又は3の場合、2つのR

が結合して、S

を含む環を形成してもよい。該環を形成する2つのR

は、S

と結合する2つのベンゼン環の間に形成される単結合であってもよい。


は、炭素数1~20の炭化水素基を表し、該炭化水素基は、置換基を有してもよく、該炭化水素基に含まれる-CH

-は、-O-、-CO-、-S-、-SO-、-NR
11
-又は-SO

-で置き換わっていてもよい。
Ar

は、炭素数6~10の芳香族炭化水素基又は炭素数4~9の複素環式芳香族炭化水素基を表す。
m3は、0~5のいずれかの整数を表し、m3が2以上のとき、複数の括弧内の基は互いに同一であっても異なってもよい。
m6は、0~4のいずれかの整数を表し、m6が2以上のとき、複数のR

は互いに同一であっても異なってもよい。
m9は、0~5のいずれかの整数を表し、m9が2以上のとき、複数のR

続きを表示(約 4,000 文字)【請求項2】
少なくとも1つのm3が1以上の整数であり、


が、**-X
03
-L
03
-又は**-L
03
-X
03
-であり、

03
は、-O-、-CO-、-S-又は-SO

-を表し、

03
は、単結合又は炭素数1~18の炭化水素基(該炭化水素基は、置換基を有してもよく、該炭化水素基に含まれる-CH

-は、-O-、-CO-、-S-又は-SO

-で置き換わっていてもよい。)を表し、
**は、X

と結合するベンゼン環との結合部位を表す請求項1に記載のカルボン酸発生剤。
【請求項3】

03
が、-O-又は-S-である請求項2に記載のカルボン酸発生剤。
【請求項4】

03
が、単結合又は炭素数1~6のアルカンジイル基(該アルカンジイル基に含まれる-CH

-は、-O-又は-CO-で置き換わっていてもよい。)である請求項2に記載のカルボン酸発生剤。
【請求項5】
式(I)で表されるカルボン酸塩又は式(IP)で表される構造単位のカチオンが、式(I-C-1)又は式(I-C-2)で表されるカチオンである請求項1に記載のカルボン酸発生剤。
JPEG
2025114479000204.jpg
75
170
[式(I-C-1)及び式(I-C-2)中、


、R

、R

、m6の符号は、式(I)と同じ意味を表す。

03
は、-O-、-CO-、-S-又は-SO

-を表し、

03
は、単結合又は炭素数1~18の炭化水素基(該炭化水素基は、置換基を有してもよく、該炭化水素基に含まれる-CH

-は、-O-、-CO-、-S-又は-SO

-で置き換わっていてもよい。)を表す。
m3A、m3B及びm3Cは、それぞれ独立に、0~5のいずれかの整数を表す。
m3Aが2以上のとき、複数の括弧内の基は、互いに同一であっても異なっていてもよい。
m3Bが2以上のとき、複数の括弧内の基は、互いに同一であっても異なっていてもよい。
m3Cが2以上のとき、複数の括弧内の基は、互いに同一であっても異なっていてもよい。
m9A、m9B及びm9Cは、それぞれ独立に、0~5のいずれかの整数を表す。
m9Aが2以上のとき、複数のR

は、互いに同一であっても異なっていてもよい。
m9Bが2以上のとき、複数のR

は、互いに同一であっても異なっていてもよい。
m9Cが2以上のとき、複数のR

は、互いに同一であっても異なっていてもよい。
m3A、m3B、m3C、m9A、m9B及びm9Cは、それぞれ1≦m3A+m9A≦5、0≦m3B+m9B≦5及び0≦m3C+m9C≦5を満たし、m3A=0のとき、1以上のR

のうち少なくとも1つのR

は、炭素数2~12の直鎖状のアルキル基を表す。


は、単結合、-CH

-、-O-、-S-、-CO-、-SO-又は-SO

-を表す。]
【請求項6】
式(I)で表されるカルボン酸塩又は式(IP)で表される構造単位のカチオンが、式(I-C-3)で表されるカチオンである請求項1に記載のカルボン酸発生剤。
JPEG
2025114479000205.jpg
54
170
[式(I-C-3)中、


、R

、R

、m6の符号は、式(I)と同じ意味を表す。

03
は、-O-、-CO-、-S-又は-SO

-を表し、

03
は、単結合又は炭素数1~18の炭化水素基(該炭化水素基は、置換基を有してもよく、該炭化水素基に含まれる-CH

-は、-O-、-CO-、-S-又は-SO

-で置き換わっていてもよい。)を表す。
m3A及びm3Bは、それぞれ独立に、0~5のいずれかの整数を表す。
m3Aが2以上のとき、複数の括弧内の基は、互いに同一であっても異なっていてもよい。
m3Bが2以上のとき、複数の括弧内の基は、互いに同一であっても異なっていてもよい。
m9A及びm9Bは、それぞれ独立に、0~5のいずれかの整数を表す。
m9Aが2以上のとき、複数のR

は、互いに同一であっても異なっていてもよい。
m9Bが2以上のとき、複数のR

は、互いに同一であっても異なっていてもよい。
m3A、m3B、m9A及びm9Bは、それぞれ1≦m3A+m9A≦5及び0≦m3B+m9B≦5を満たし、m3A=0のとき、1以上のR

のうち少なくとも1つのR

は、炭素数2~12の直鎖状のアルキル基を表す。]
【請求項7】
式(I)で表されるカルボン酸塩又は式(IP)で表される構造単位のカチオンが、式(I-C-4)で表されるカチオンである請求項1に記載のカルボン酸発生剤。
JPEG
2025114479000206.jpg
48
170
[式(I-C-4)中、


、R

、R

、m6の符号は、式(I)と同じ意味を表す。

03
は、-O-、-CO-、-S-又は-SO

-を表し、

03
は、単結合又は炭素数1~18の炭化水素基(該炭化水素基は、置換基を有してもよく、該炭化水素基に含まれる-CH

-は、-O-、-CO-、-S-又は-SO

-で置き換わっていてもよい。)を表す。
m3Aは、0~5のいずれかの整数を表し、m3Aが2以上のとき、複数の括弧内の基は、互いに同一であっても異なっていてもよい。
m9Aは、0~5のいずれかの整数を表し、m9Aが2以上のとき、複数のR

は、互いに同一であっても異なっていてもよい。
m3A及びm9Aは、それぞれ1≦m3A+m9A≦5を満たし、m3A=0のとき、1以上のR

のうち少なくとも1つのR

は、炭素数2~12の直鎖状のアルキル基を表す。


は、単結合、-CH

-、-O-、-S-、-CO-、-SO-又は-SO

-を表す。]
【請求項8】
少なくとも1つのm3が1以上の整数であり、
Ar

が、ベンゼン環、ナフタレン環、フラン環又はチオフェン環に由来する基である請求項1に記載のカルボン酸発生剤。
【請求項9】


が、単結合、炭素数1~18の鎖式炭化水素基、炭素数3~36の脂環式炭化水素基、炭素数3~36の脂環式炭化水素基と炭素数1~18の鎖式炭化水素基とを組み合わせた基、炭素数6~36の芳香族炭化水素基、又は、炭素数6~36の芳香族炭化水素基と炭素数1~18の鎖式炭化水素基とを組み合わせた基であり、
該鎖式炭化水素基及び脂環式炭化水素基に含まれる-CH

-は、-O-、-S-、-CO-、-SO-、-NR
11
-又は-SO

-に置き換わってもよく、該鎖式炭化水素基、該脂環式炭化水素基及び該芳香族炭化水素基は、ハロゲン原子、炭素数1~4のペルフルオロアルキル基又はヒドロキシ基を有してもよい、請求項1に記載のカルボン酸発生剤。
【請求項10】

10
が、単結合又は式(X
10
-1)~式(X
10
-10)のいずれかで表される基である請求項1に記載のカルボン酸発生剤。
JPEG
2025114479000207.jpg
41
170
[式(X
10
-1)~式(X
10
-10)中、
*及び**は、結合部位を表し、*は、R
10
が結合した炭素原子との結合部位を表す。
Rxは、ハロゲン原子、ヒドロキシ基、炭素数1~6のフッ化アルキル基、炭素数1~18のアルキル基又は炭素数1~6のアルコキシ基を表す。

20
は、-O-又は-NR
21
-を表す。

21
は、水素原子又は炭素数1~6のアルキル基を表す。
mxは、0~4のいずれかの整数を表す。]
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、カルボン酸塩、カルボン酸発生剤、樹脂、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法に関する。
続きを表示(約 770 文字)【背景技術】
【0002】
特許文献1には、下記式で表されるカルボン酸塩に由来する構造単位を含む樹脂を含有するレジスト組成物が記載されている。
【0003】
JPEG
2025114479000001.jpg
25
170
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2011-037834号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
本発明は、MEF(マスクエラーファクタ)が良好なレジストパターンを形成することができる技術が求められている。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明は、以下の発明を含む。
[発明1]
式(I)で表されるカルボン酸塩又は式(IP)で表される構造単位を含むカルボン酸発生剤。
【0007】
JPEG
2025114479000002.jpg
52
170
【0008】
JPEG
2025114479000003.jpg
52
170
【0009】
[式(I)及び式(IP)中、
Xは、硫黄原子又はヨウ素原子を表す。
Xが硫黄原子の場合、m10は1~3の整数であり、Xがヨウ素原子の場合、m10は1又は2である。
【0010】
m1は、0、1又は2を表し、Xが硫黄原子の場合、m1+m10=3であり、Xがヨウ素原子の場合、m1+m10=2であり、m1が2以上のとき、2つのR

は、互いに同一であっても異なってもよい。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

住友化学株式会社
積層基板
1か月前
住友化学株式会社
原子力電池
1か月前
住友化学株式会社
光学積層体
29日前
住友化学株式会社
硬化性組成物
20日前
住友化学株式会社
硬化性組成物
20日前
住友化学株式会社
偏光子の製造方法
28日前
住友化学株式会社
リチウム二次電池
1か月前
住友化学株式会社
芳香族ポリスルホン
1か月前
住友化学株式会社
変性樹脂の製造方法
1か月前
住友化学株式会社
硬化膜及び表示装置
20日前
住友化学株式会社
硬化膜及び表示装置
20日前
住友化学株式会社
蓄熱性能を有する物品
1か月前
住友化学株式会社
リサイクル樹脂の製造方法
13日前
住友化学株式会社
高電子移動度トランジスタ
11日前
住友化学株式会社
樹脂組成物及びその製造方法
29日前
住友化学株式会社
光電変換素子及び光センサー
12日前
住友化学株式会社
ポリプロピレン系樹脂組成物
1か月前
住友化学株式会社
芳香族ポリスルホンの製造方法
1か月前
住友化学株式会社
組成物及びそれを用いた発光素子
1か月前
住友化学株式会社
組成物及びそれを用いた発光素子
1か月前
住友化学株式会社
リサイクル正極活物質の製造方法
1か月前
住友化学株式会社
リサイクル正極活物質の製造方法
1か月前
住友化学株式会社
有害生物防除組成物および防除方法
1か月前
住友化学株式会社
メタクリル酸製造用触媒の製造方法
27日前
住友化学株式会社
グルコースの製造方法およびその触媒
20日前
住友化学株式会社
非水電解液二次電池用積層セパレータ
1か月前
住友化学株式会社
非水電解液二次電池用積層セパレータ
1か月前
住友化学株式会社
浮選剤およびヒ素非含有銅鉱物の回収方法
6日前
住友化学株式会社
複素環化合物を用いる有害節足動物防除方法
1か月前
住友化学株式会社
窒化物積層体の製造方法および窒化物積層体
4日前
住友化学株式会社
ポリオレフィン系樹脂組成物、および、成形体
1か月前
住友化学株式会社
レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法
1か月前
住友化学株式会社
レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法
1か月前
住友化学株式会社
レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法
27日前
住友化学株式会社
着色樹脂組成物、カラーフィルタ、及び表示装置
1か月前
住友化学株式会社
有機化合物の製造方法および微生物培養用組成物
20日前
続きを見る