TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025097492
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-07-01
出願番号
2023213711
出願日
2023-12-19
発明の名称
情報提供システム
出願人
株式会社アイシン
代理人
弁理士法人ネクスト
主分類
G06F
40/279 20200101AFI20250624BHJP(計算;計数)
要約
【課題】地点毎にその地点の投稿感情に関する情報をより具体的な感情の種類まで特定した態様でユーザに提供することを可能にした情報提供システムを提供する。
【解決手段】ネットワーク上に投稿された投稿文を、該投稿文に紐づけられた地点を特定する地点情報とともに取得し、取得された投稿文を分析することにより投稿文を投稿した投稿者の感情である投稿感情を予測するとともに、予測された投稿感情を分析元となる投稿文に紐づけられた地点毎に区分して集計し、地点毎に投稿感情を特定し、指定された地点における投稿感情を画面上に表示する一方、投稿感情の特定では投稿感情が複数種類に区分された基本感情のいずれに属するかに加えて、所定条件を満たした場合には異なる種類の基本感情の組み合わせにより生まれる応用感情のいずれに属するかについても特定し、投稿感情が属すると特定された基本感情及び応用感情を夫々表示するように構成する。
【選択図】図13
特許請求の範囲
【請求項1】
ネットワーク上に投稿された投稿文を、該投稿文に紐づけられた地点を特定する地点情報とともに取得する投稿文情報取得手段と、
前記投稿文情報取得手段により取得された前記投稿文を分析することにより前記投稿文を投稿した投稿者の感情である投稿感情を予測する感情予測手段と、
前記感情予測手段により予測された前記投稿感情を分析元となる前記投稿文に紐づけられた地点毎に区分して集計し、地点毎に前記投稿感情を特定する地点感情特定手段と、
指定された地点における前記投稿感情を画面上に表示する投稿感情表示手段と、を有し、
前記地点感情特定手段は、前記投稿感情が複数種類に区分された基本感情のいずれに属するかに加えて、所定条件を満たした場合には異なる種類の前記基本感情の組み合わせにより生まれる応用感情のいずれに属するかについても特定し、
前記投稿感情表示手段は、前記投稿感情が属すると特定された前記基本感情及び前記応用感情を表示する情報提供システム。
続きを表示(約 710 文字)
【請求項2】
前記地点感情特定手段は、前記投稿感情の種類と感情の大きさを特定し、
所定エリアの地図画像を前記画面上に表示するとともに前記指定された地点は前記地図画像に含まれる地点であって、
前記投稿感情表示手段は、
前記地図画像に含まれる地点の位置に対してアイコンを表示し、
該地点における前記投稿感情の種類と感情の大きさを前記アイコンの外観によって示す請求項1に記載の情報提供システム。
【請求項3】
前記地点感情特定手段は、
地点毎にその地点を紐づけた投稿文を対象として行われた前記感情予測手段により予測された前記投稿感情を、複数種類に区分された基本感情毎に分類した上で集計した量である感情値を算出し、
最も感情値が高い基本感情と2番目に感情値が高い基本感情との感情値の差が第1閾値以上であれば、最も感情値の高い基本感情を、前記投稿感情が属する基本感情として特定した上で応用感情は特定せず、
最も感情値が高い基本感情と2番目に感情値が高い基本感情との感情値の差が第1閾値未満であれば、感情値が第2閾値以上の基本感情を、前記投稿感情が属する基本感情として特定した上で応用感情についても特定する請求項1又は請求項2に記載の情報提供システム。
【請求項4】
前記地点感情特定手段は、
最も感情値が高い基本感情と2番目に感情値が高い基本感情との感情値の差が第1閾値未満であれば、感情値が第2閾値以上の基本感情の組み合わせから生まれる応用感情を、前記投稿感情が属する応用感情として特定する請求項3に記載の情報提供システム。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、ネットワーク上に投稿された投稿文に基づく情報提供を行う情報提供システムに関する。
続きを表示(約 2,300 文字)
【背景技術】
【0002】
近年、端末を介してコンピュータネットワーク上にユーザが投稿文を投稿するとともに、他のユーザから投稿された投稿文を閲覧することが可能なシステムが提供されている。例えば、ブログ、SNS(Social Network Service)、X(登録商標)、チャット等(以下、SNS等という)がある。また、これらの投稿文の中には、投稿者が訪れた施設等の地点に関する情報を投稿した投稿文も多数含まれている。
【0003】
ここで、上記SNS等では実際に現地を訪れたユーザが体験或いは感じた最新の情報をいち早く取得できるメリットがあり、SNS等で投稿された投稿文に基づいた情報提供を行う各種システムについて提案されている。例えば特開2019-20784号公報にはSNS上に投稿された投稿文と投稿位置を特定する情報を収集し、同じ地点において投稿された投稿文を分析することによってその地点に対する投稿文を投稿した投稿者が全体としてポジティブ感情及びネガティブ感情のいずれが支配的であるかを判定し、その判定結果を地図画像において感情マークとして表示する技術について提案されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2019-20784号公報(段落0071-0074、0146、図6)
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
ここで、上記特許文献1ではSNS等で投稿された投稿文を地点毎に集めて分析することによって、その地点における投稿者の感情が全体としてポジティブ感情かネガティブ感情かを判定してユーザに情報提供しているが、一概にポジティブ感情、ネガティブ感情と言ってもその感情に具体性がなく、具体的にどのような感情であるかをユーザは把握できない問題があった。
【0006】
本発明は前記従来における問題点を解消するためになされたものであり、ネットワーク上に投稿された投稿文を分析することによって、特に地点毎にその地点の投稿感情に関する情報をより具体的な感情の種類まで特定した態様でユーザに提供することを可能にした情報提供システムを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
前記目的を達成するため本発明に係る情報提供システムは、ネットワーク上に投稿された投稿文を、該投稿文に紐づけられた地点を特定する地点情報とともに取得する投稿文情報取得手段と、前記投稿文情報取得手段により取得された前記投稿文を分析することにより前記投稿文を投稿した投稿者の感情である投稿感情を予測する感情予測手段と、前記感情予測手段により予測された前記投稿感情を分析元となる前記投稿文に紐づけられた地点毎に区分して集計し、地点毎に前記投稿感情を特定する地点感情特定手段と、指定された地点における前記投稿感情を画面上に表示する投稿感情表示手段と、を有し、前記地点感情特定手段は、前記投稿感情が複数種類に区分された基本感情のいずれに属するかに加えて、所定条件を満たした場合には異なる種類の前記基本感情の組み合わせにより生まれる応用感情のいずれに属するかについても特定し、前記投稿感情表示手段は、前記投稿感情が属すると特定された前記基本感情及び前記応用感情を表示する。
尚、「基本感情」は、例えば喜び、嫌悪、怒り、恐れ、悲しみ、期待、驚き、信頼の8感情とするが、上記区分に限られることなく、例えば怒り、嫌悪、恐怖、幸福、悲しみ、驚きの6感情としても良い。
【発明の効果】
【0008】
前記構成を有する本発明に係る情報提供システムによれば、ネットワーク上に投稿された投稿文を分析することによって、特に地点毎にその地点の投稿感情に関する情報をより具体的な感情の種類まで特定した態様でユーザに提供することが可能となる。その結果、ユーザは地点に対する投稿文に基づくより正確な評価を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
本実施形態に係る情報提供システムを示した概略構成図である。
本実施形態に係る情報提供サーバの制御系を模式的に示すブロック図である。
投稿文情報DBに格納される投稿文情報の一例を示した図である。
配信情報DBに格納される情報の一例を示した図である。
本実施形態に係る通信端末の制御系を模式的に示すブロック図である。
本実施形態に係る感情分析処理プログラムのフローチャートである。
投稿感情を分析する学習モデルについて示した図である。
感情分類の1型~3型の各例を示した図である。
基本感情の相関関係を示した図である。
基本感情の組み合わせと、その組み合わせから生まれる応用感情との対応関係を示した例である。
本実施形態に係る情報提供処理プログラムのフローチャートである。
投稿感情の出力態様の一例を示した図である。
投稿感情に加えてより詳細な情報を出力する際の出力態様の一例を示した図である。
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下、本発明に係る情報提供システムについて具体化した一実施形態に基づき図面を参照しつつ詳細に説明する。先ず、本実施形態に係る情報提供システム1の概略構成について図1を用いて説明する。図1は本実施形態に係る情報提供システム1を示した概略構成図である。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
株式会社アイシン
動力変換装置
2日前
株式会社アイシン
往復動内燃機関
2日前
株式会社アイシン
往復動内燃機関
2日前
株式会社アイシン
回転電機駆動装置
今日
株式会社アイシン
経路提案システム
1日前
株式会社アイシン
バッテリユニット
今日
株式会社アイシン
情報提供システム
1日前
株式会社アイシン
情報提供システム
1日前
株式会社アイシン
投稿感情予測システム
1日前
株式会社アイシン
電子部品および製造方法
1日前
株式会社アイシン
走行可能範囲取得システム
今日
トヨタ自動車株式会社
シフト装置
1日前
株式会社アイシン
制御システム、及び制御プログラム
今日
株式会社アイシン
動力変換装置、及びそれを備えた発電装置
2日前
株式会社アイシン
車両用駆動装置
6日前
株式会社アイシン
乾式摩擦材及びその製造方法並びに乾式摩擦材用組成物及びその製造方法
2日前
株式会社豊田中央研究所
磁性部材とその製造方法および積層造形用粉末
2日前
個人
対話装置
20日前
個人
情報処理装置
20日前
個人
記入設定プラグイン
8日前
個人
情報処理装置
16日前
個人
プラグインホームページ
1か月前
個人
不動産売買システム
今日
個人
情報入力装置
20日前
個人
物価スライド機能付生命保険
20日前
個人
マイホーム非電子入札システム
20日前
株式会社BONNOU
管理装置
13日前
ホシデン株式会社
タッチ入力装置
今日
個人
決済手数料0%のクレジットカード
23日前
サクサ株式会社
カードの制動構造
22日前
株式会社東芝
電子機器
1日前
株式会社ワコム
電子消去具
今日
村田機械株式会社
割当補助システム
26日前
株式会社ライト
情報処理装置
13日前
パテントフレア株式会社
交差型バーコード
1か月前
トヨタ自動車株式会社
情報処理装置
26日前
続きを見る
他の特許を見る