TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025098522
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-07-02
出願番号
2023214713
出願日
2023-12-20
発明の名称
回転電機駆動装置
出願人
株式会社アイシン
代理人
個人
主分類
H01R
13/52 20060101AFI20250625BHJP(基本的電気素子)
要約
【課題】沿面距離を確保することに起因する筒状弾性部材の大型化を抑制しつつ、装置の大型化を抑制することが可能な回転電機駆動装置を提供する。
【解決手段】この回転電機駆動装置100は、回転電機1と、インバータ2と、貫通孔34が形成されたハウジング3と、導体部材7とを備える。回転電機駆動装置100は、導体部材7が挿入される導体挿入孔92を有し、導体挿入孔92と導体部材7との間をシールするように貫通孔34に取り付けられた弾性変形可能な筒状弾性部材9を備える。筒状弾性部材9は、導体部材7の延びる方向の断面において、導体挿入孔92に挿入された導体部材7に接触するとともに導体部材7から露出する露出位置Pe1からハウジング3との接触位置Pc1までの筒状弾性部材9の表面に沿った経路Rce1に設けられ、沿面距離を延長させるための凹状の空間(96c、2731a)により設けられた沿面距離延長部(96a、96b)を含む。
【選択図】図2
特許請求の範囲
【請求項1】
駆動力を発生させる回転電機と、
前記回転電機に電力を供給するインバータと、
内部に前記回転電機を収容するとともに、前記回転電機側から前記インバータ側に向かって貫通する貫通孔が形成されたハウジングと、
前記回転電機と前記インバータとを接続するための導体部材と、
前記導体部材が挿入される導体挿入孔を有し、前記導体挿入孔と前記導体部材との間をシールするように前記貫通孔に取り付けられた弾性変形可能な筒状弾性部材とを備え、
前記筒状弾性部材は、前記導体部材の延びる方向の断面において、前記導体挿入孔に挿入された前記導体部材に接触するとともに前記導体部材から露出する露出位置から前記ハウジングとの接触位置までの前記筒状弾性部材の表面に沿った経路に設けられ、沿面距離を延長させるための凹状の空間により設けられた沿面距離延長部を含む、回転電機駆動装置。
続きを表示(約 540 文字)
【請求項2】
前記筒状弾性部材の前記沿面距離延長部は、前記導体部材の延びる方向において、前記導体部材のうち、前記筒状弾性部材の前記導体挿入孔の内周面に対向する部分の端部分を他の部分よりも縮小させること、または、前記筒状弾性部材の端部分に溝を設けることにより設けられた前記凹状の空間によって設けられている、請求項1に記載の回転電機駆動装置。
【請求項3】
前記筒状弾性部材は、前記筒状弾性部材の外周面から前記ハウジングの前記貫通孔の内周面に向けて外側に突出する外側突出部をさらに含み、
前記筒状弾性部材の端部分の前記溝は、前記導体部材の延びる方向に直交する方向において、前記外側突出部とオーバーラップしない位置に、前記筒状弾性部材の端部分の表面から前記外側突出部に向かって窪んで形成されている、請求項2に記載の回転電機駆動装置。
【請求項4】
前記導体部材は、円柱形状に形成された円柱形状部を含み、
前記筒状弾性部材の端部分の前記溝は、前記円柱形状部の中心軸線回りの周方向に沿って、前記筒状弾性部材の端部分の表面のうちの外周面または端面の少なくともいずれかに円環状に形成されている、請求項2に記載の回転電機駆動装置。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、回転電機駆動装置に関する。
続きを表示(約 1,900 文字)
【背景技術】
【0002】
従来、回転電機駆動装置が知られている(たとえば、特許文献1参照)。
【0003】
上記特許文献1には、車両の負荷(回転電機)を駆動させるための電力を供給する車両用電力供給構造が開示されている。この車両用電力供給構造は、電力分配回路と、電力分配回路を収容する箱本体と、接続用ブスバーと、グロメットとを備えている。電力分配回路は、車両の負荷に対して供給する電力を分配するための回路である。接続用ブスバーは、車両の負荷と電力分配回路とを接続するための導体部材である。
【0004】
上記特許文献1のグロメットは、接続用ブスバーを内部に挿入した状態で、箱本体の取付孔に取り付けられている。グロメットは、一対の挟持部を含んでいる。一対の挟持部は、箱本体の取付孔の縁付近を挟持することにより、グロメットを取付孔に取り付けるための部材である。一対の挟持部の各々は、他の部分よりも大きい拡大部である。挟持部は、グロメットの両端部の各々に設けられている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
特開平10-257645号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
しかしながら、上記特許文献1の車両用電力供給構造では、グロメットの内部に挿入された状態の接続用ブスバーと箱本体とを絶縁するための沿面距離を、グロメットの挟持部を他の部分よりも大きく形成することにより確保している。沿面距離は、接続用ブスバーおよび箱本体などの導体同士の距離のうち、導体同士の間に配置されたグロメットなどの絶縁体の表面に沿った最短距離を示している。ここで、沿面距離を確保するためにグロメットを大型化させた場合、グロメット以外の他の部品との干渉を回避するために、グロメットおよび他の部品を配置するより大きな配置スペースが必要となるので、装置が大型化する。このように、上記特許文献1の車両用電力供給構造では、沿面距離を確保するために、グロメット(筒状弾性部材)を大型化したことに起因して装置が大型化するという問題点がある。
【0007】
この発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、この発明の1つの目的は、沿面距離を確保することに起因する筒状弾性部材の大型化を抑制しつつ、装置の大型化を抑制することが可能な回転電機駆動装置を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0008】
上記目的を達成するために、この発明の一の局面における回転電機駆動装置は、駆動力を発生させる回転電機と、回転電機に電力を供給するインバータと、内部に回転電機を収容するとともに、回転電機側からインバータ側に向かって貫通する貫通孔が形成されたハウジングと、回転電機とインバータとを接続するための導体部材と、導体部材が挿入される導体挿入孔を有し、導体挿入孔と導体部材との間をシールするように貫通孔に取り付けられた弾性変形可能な筒状弾性部材とを備え、筒状弾性部材は、導体部材の延びる方向の断面において、導体挿入孔に挿入された導体部材に接触するとともに導体部材から露出する露出位置からハウジングとの接触位置までの筒状弾性部材の表面に沿った経路に設けられ、沿面距離を延長させるための凹状の空間により設けられた沿面距離延長部を含む。
【0009】
この発明の一の局面における回転電機駆動装置では、上記のように、筒状弾性部材に、導体部材の延びる方向の断面において、導体挿入孔に挿入された導体部材に接触するとともに導体部材から露出する露出位置からハウジングとの接触位置までの筒状弾性部材の表面に沿った経路に設けられ、沿面距離を延長させるための凹状の空間により設けられた沿面距離延長部を設ける。これにより、沿面距離延長部により、筒状弾性部材の露出位置から接触位置までの部分を大きく形成することなく、沿面距離を延長させて沿面距離を確保することができる。その結果、沿面距離を確保することに起因する筒状弾性部材の大型化を抑制しつつ、装置の大型化を抑制することができる。
【0010】
上記一の局面による回転電機駆動装置において、好ましくは、筒状弾性部材の沿面距離延長部は、導体部材の延びる方向において、導体部材のうち、筒状弾性部材の導体挿入孔の内周面に対向する部分の端部分を他の部分よりも縮小させること、または、筒状弾性部材の端部分に溝により設けられた凹状の空間によって設けられている。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
株式会社アイシン
温度調節器
6日前
株式会社アイシン
車両制御装置
6日前
株式会社アイシン
動力変換装置
2日前
株式会社アイシン
車両用駆動装置
6日前
株式会社アイシン
往復動内燃機関
2日前
株式会社アイシン
往復動内燃機関
2日前
株式会社アイシン
経路提案システム
1日前
株式会社アイシン
回転電機駆動装置
今日
株式会社アイシン
情報提供システム
1日前
株式会社アイシン
情報提供システム
1日前
株式会社アイシン
バッテリユニット
今日
株式会社アイシン
投稿感情予測システム
1日前
株式会社アイシン
充電施設提案システム
6日前
株式会社アイシン
電子部品および製造方法
1日前
株式会社アイシン
走行可能範囲取得システム
今日
トヨタ自動車株式会社
ステータ
6日前
トヨタ自動車株式会社
シフト装置
1日前
株式会社アイシン
制御システム、及び制御プログラム
今日
株式会社アイシン
動力変換装置、及びそれを備えた発電装置
2日前
株式会社アイシン
車両用駆動装置
6日前
株式会社豊田中央研究所
磁性部材とその製造方法および積層造形用粉末
2日前
株式会社アイシン
乾式摩擦材及びその製造方法並びに乾式摩擦材用組成物及びその製造方法
2日前
APB株式会社
二次電池
20日前
日東精工株式会社
端子部品
14日前
レナタ・アーゲー
電池
9日前
株式会社電知
組電池の製造方法
27日前
株式会社クオルテック
空気電池
6日前
株式会社コロナ
タッチ式操作装置
1か月前
株式会社メルビル
ステージ
1日前
ローム株式会社
半導体装置
21日前
三洲電線株式会社
撚線
13日前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
27日前
豊田鉄工株式会社
コイル部品
8日前
太陽誘電株式会社
コイル部品
21日前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
15日前
三菱電機株式会社
漏電遮断器
13日前
続きを見る
他の特許を見る