TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025102518
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-07-08
出願番号2023220021
出願日2023-12-26
発明の名称情報装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム
出願人株式会社デンソー
代理人個人,個人,個人
主分類G06F 8/36 20180101AFI20250701BHJP(計算;計数)
要約【課題】静的解析結果のレビューを効率的かつ安全品質で実施することが可能な情報処理装置を提供する。
【解決手段】情報処理装置110は、ソースコードの静的解析結果と、当該静的解析結果に対するレビュー結果とを記憶するデータベース308と、レビュー済みの静的解析結果の中からコピー元の選択を受け付けると共に複数のコピー先の選択を受け付け、コピー元から複数のコピー先へコピー元の静的解析結果に対するレビュー結果をコピーするコピー処理要求を受け付ける入力部301と、コピー処理要求を受け付けたことに応じて、データベースから、コピー元のコピー元情報及び複数のコピー先のコピー先情報を取得する取得部302と、コピー元情報とコピー先情報とに基づいて、各々のコピー先が適切であるか否かを判定する判定部303と、判定部による判定結果を出力する出力部304と、を備える。
【選択図】図3
特許請求の範囲【請求項1】
ソースコードの静的解析結果と、当該静的解析結果に対するレビュー結果とを記憶するデータベース(308)と、
レビュー済みの前記静的解析結果の中からコピー元の選択を受け付けると共に複数のコピー先の選択を受け付け、前記コピー元から前記複数のコピー先へ前記コピー元の前記静的解析結果に対するレビュー結果をコピーするコピー処理要求を受け付ける入力部(301)と、
前記コピー処理要求を受け付けたことに応じて、前記データベースから、前記コピー元のコピー元情報及び前記複数のコピー先のコピー先情報を取得する取得部(302)と、
前記コピー元情報と前記コピー先情報とに基づいて、各々の前記コピー先が適切であるか否かを判定する判定部(303)と、
前記判定部による判定結果を出力する出力部(304)と、
を備える情報処理装置(110)。
続きを表示(約 880 文字)【請求項2】
コピー先の候補を自動で選択する候補選択部(305)を更に備える、請求項1に記載の情報処理装置。
【請求項3】
前記候補選択部は、前記静的解析結果における選択された前記コピー元の警告内容に基づいて、前記コピー先の候補を選択する、請求項2に記載の情報処理装置。
【請求項4】
前記候補選択部は、コピー元のコピー元情報の入力からコピー先の候補を出力する機械学習モデルを用いて、選択された前記コピー元のコピー元情報に基づいて、前記コピー先の候補を選択する、請求項2に記載の情報処理装置。
【請求項5】
前記出力部は、前記コピー元情報のレビュー結果のうち、前記複数のコピー先にコピーする情報と前記複数のコピー先にコピーしない情報を出力する、請求項1から4のいずれか一項に記載の情報処理装置。
【請求項6】
前記コピー先にコピーする情報は、前記コピー元情報のレビュー結果のうち、レビューステータスと、レビューコメントとを含む、請求項5に記載の情報処理装置。
【請求項7】
前記判定部は、前記コピー元情報であるソースコードに対する警告内容と前記コピー先情報であるソースコードに対する警告内容とに基づいて、前記複数のコピー先が適切であるか否かを判定する、請求項1に記載の情報処理装置。
【請求項8】
前記判定部は、前記コピー先情報としての警告に対するレビューステータスを用いて、前記複数のコピー先が適切であるか否かを判定する、請求項7に記載の情報処理装置。
【請求項9】
前記判定部により前記コピー先が適切でないと判定された場合に、前記出力部は、前記判定結果として警告画面を出力する、請求項1に記載の情報処理装置。
【請求項10】
前記警告画面は、前記コピー先情報のレビュー結果のうち、レビューステータスまたはレビューコメントの少なくとも一つを含む、請求項9に記載の情報処理装置。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、情報装置、情報処理方法、及び情報処理プログラムに関する。
続きを表示(約 1,700 文字)【背景技術】
【0002】
ソフトウェアの品質及び信頼性を保証する手段として広く使用されている技術の一つとして静的解析が存在する。静的解析用のツールも多数存在し、手軽に実行することが可能である反面、警告数が膨大である。この膨大な数の警告をソフトウェアエンジニアが一つ一つ確認し、不具合か否かを判断する必要がある。膨大な数の警告に対する作業であることから、莫大なコストを要する。また、ヒューマンエラーによる不具合の見落としも発生すると考えられ、品質面にも懸念がある。
【0003】
特許文献1には、過去のレビュー結果を再利用候補として表示することで一つの警告に対するレビュー時間の低減を実現するレビュー支援装置が記載されている。特許文献1に記載のレビュー支援装置では、警告に付与されたコメントや修正例を適切に引き継ぐので、版を更新するごとにリセットされていた警告とコメント、修正例との対応関係を自動的に構築でき、レビューにかかる負担が軽減される。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2011-081496号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、特許文献1に記載のレビュー支援装置では、膨大な数の警告に対して一つ一つ判定結果を記録する作業は変わらないため、記録に時間がかかるという問題は残っている。
【0006】
本発明は上記課題に鑑み、静的解析結果のレビューを効率的かつ安全品質で実施することが可能な情報処理装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明は上記課題を解決するために以下の技術的手段を採用する。特許請求の範囲及びこの項に記載した括弧内の符号は、ひとつの態様として後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示す一例であって、本発明の技術的範囲を限定するものではない。
【0008】
本発明の一態様の情報処理装置(110)は、ソースコードの静的解析結果と、当該静的解析結果に対するレビュー結果とを記憶するデータベース(308)と、レビュー済みの前記静的解析結果の中からコピー元の選択を受け付けると共に複数のコピー先の選択を受け付け、前記コピー元から前記複数のコピー先へ前記コピー元の前記静的解析結果に対するレビュー結果をコピーするコピー処理要求を受け付ける入力部(301)と、前記コピー処理要求を受け付けたことに応じて、前記データベースから、前記コピー元のコピー元情報及び前記複数のコピー先のコピー先情報を取得する取得部(302)と、前記コピー元情報と前記コピー先情報とに基づいて、各々の前記コピー先が適切であるか否かを判定する判定部(303)と、前記判定部による判定結果を出力する出力部(304)と、を備える。
【0009】
本構成によれば、判定部は、コピー元情報とコピー先情報とに基づいて複数のコピー先が適切か否か判定できる。これにより、レビュー結果のコピーの際に起こり得るヒューマンエラーを防止でき、静的解析結果のレビューを安定品質で実施することができる。さらに、複数のコピー先が適切である場合には、複数のコピー先へ一括でコピー元のレビュー結果をコピーできるため、静的解析結果のレビューを効率的に実施することができる。
【0010】
本発明の一態様の情報処理装置(110)は、ソースコードの静的解析結果と、当該静的解析結果に対するレビュー結果とを記憶するデータベース(308)と、レビュー済みの前記静的解析結果の中からコピー元として用いる静的解析結果の選択を受け付け、当該静的解析結果に対するレビュー結果をコピーするコピー処理要求を受け付ける入力部(301)と、前記コピー元の選択を受け付けたことに応じて、前記コピー元のコピー元情報に基づいて、複数のコピー先の候補を自動で選択する候補選択部(305)と、前記コピー処理要求を受け付けたことに応じて、前記コピー元のレビュー結果を前記複数のコピー先に書き込む書込部(306)と、を備える。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

株式会社デンソーエレクトロニクス
発音器
10日前
株式会社デンソー
制御装置
11日前
株式会社デンソー
検出装置
15日前
株式会社デンソー
受電装置
2日前
株式会社デンソー
電子装置
11日前
株式会社デンソー
通信装置
11日前
株式会社デンソー
受電装置
8日前
株式会社デンソー
熱交換器
11日前
株式会社デンソー
冷却装置
11日前
株式会社デンソー
電子装置
10日前
株式会社デンソー
電子装置
10日前
株式会社デンソー
ステータ
2日前
株式会社デンソー
撮像装置
11日前
株式会社デンソーウェーブ
決済端末
17日前
株式会社デンソー
受電装置
16日前
株式会社デンソー
電子装置
11日前
株式会社デンソー
半導体装置
3日前
株式会社デンソー
半導体装置
2日前
株式会社デンソー
半導体装置
2日前
株式会社デンソー
熱音響装置
3日前
株式会社デンソー
半導体装置
1日前
株式会社デンソー
半導体装置
1日前
株式会社デンソー
半導体装置
15日前
株式会社デンソー
圧電センサ
17日前
株式会社デンソー
レーダ装置
15日前
株式会社デンソー
通信レシーバ
1日前
株式会社デンソー
燃料噴射装置
16日前
株式会社デンソーウェーブ
情報読取装置
15日前
株式会社デンソー
電子制御装置
10日前
株式会社デンソーエレクトロニクス
前照灯制御装置
4日前
株式会社デンソー
モータ制御装置
11日前
株式会社デンソー
モータ制御装置
11日前
株式会社デンソー
コンデンサ装置
3日前
株式会社デンソー
スパークプラグ
11日前
株式会社デンソー
ジャイロセンサ
2日前
株式会社デンソー
データ処理装置
16日前
続きを見る