TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025108306
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-07-23
出願番号2024002155
出願日2024-01-10
発明の名称振動センサの設置システムおよび設置方法
出願人株式会社荏原製作所
代理人個人,個人,個人
主分類G01H 17/00 20060101AFI20250715BHJP(測定;試験)
要約【課題】振動センサを適切な設置位置に適切な姿勢で回転機械に取り付けることができる振動センサの設置システムおよび設置方法を提供する。
【解決手段】振動センサの設置システムは、少なくとも1つの回転機械と、回転機械に設置される少なくとも1つの振動センサと、外部端末と、を備える。外部端末は、振動センサのセンサ設置情報を表示する表示器と、センサ設置情報を処理する処理装置とを備える。センサ設置情報は、回転機械の種類に関連付けられた回転機械の機種を画像で表す機種画像データと、回転機械の機種に関連付けられた振動センサの推奨設置位置を画像で表す設置位置データと、を含む。処理装置は、振動センサとの無線通信により取得した振動センサの実際の設置情報を表示器に表示させる。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
少なくとも1つの回転機械と、前記回転機械に設置される少なくとも1つの振動センサと、外部端末と、を備え、
前記外部端末は、前記振動センサのセンサ設置情報を表示する表示器と、前記センサ設置情報を処理する処理装置とを備え、
前記センサ設置情報は、
前記回転機械の種類に関連付けられた前記回転機械の機種を画像で表す機種画像データと、
前記回転機械の機種に関連付けられた前記振動センサの推奨設置位置を画像で表す設置位置データと、を含み、
前記処理装置は、前記振動センサとの無線通信により取得した前記振動センサの実際の設置情報を前記表示器に表示させる、
振動センサの設置システム。
続きを表示(約 860 文字)【請求項2】
前記処理装置は、前記振動センサの実際の設置情報が適正であれば、この設置情報を使用者が承認するためのボタンを前記表示器に表示させる、
請求項1記載の振動センサの設置システム。
【請求項3】
前記処理装置は、前記振動センサの実際の設置情報が適正でない場合、この設置情報と前記設置位置データとの差異を前記表示器に表示させる、
請求項1記載の振動センサの設置システム。
【請求項4】
前記処理装置は、前記機種画像データおよび前記設置位置データを、使用者が選択できるように前記表示器に表示させる、
請求項1記載の振動センサの設置システム。
【請求項5】
前記処理装置は、前記振動センサの数を選択できるように前記表示器に表示させる、
請求項1記載の振動センサの設置システム。
【請求項6】
前記振動センサは、地磁気に基づいて前記振動センサの設置姿勢を検出する地磁気センサと、重力加速度に基づいて前記振動センサの設置姿勢を検出する加速度センサとのうち少なくとも一つを備える、
請求項1記載の振動センサの設置システム。
【請求項7】
少なくとも1つの回転機械に、少なくとも1つの振動センサを設置する振動センサの設置方法であって、
表示器と、処理装置と、を備えた外部端末を用い、
前記処理装置が、前記回転機械の種類に関連付けられた前記回転機械の機種を画像で表す機種画像データを前記表示器に表示させ、使用者が前記回転機械の機種を選択する工程と、
前記処理装置が、前記回転機械の機種に関連付けられた前記振動センサの推奨設置位置を画像で表す設置位置データを前記表示器に表示させる工程と、
前記処理装置が、前記振動センサとの無線通信により前記振動センサの実際の設置情報を取得し、この設置情報を前記表示器に表示させる工程と、
を有する、
振動センサの設置方法。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、振動センサの設置システムおよび設置方法に関する。
続きを表示(約 1,400 文字)【背景技術】
【0002】
ポンプ、ファン、電動機、および圧縮機などの回転機械を運転すると、回転機械の部品の機械的な動作によって振動が生じる。回転機械の使用者は、回転機械に生じている振動を定期的に測定する。使用者は、測定値に基づいて、不具合(異常)の有無、メンテナンスの必要性などを判断することができる。回転機械に生じる振動を測定するために、振動センサを回転機械に設置することがある(例えば、特許文献1を参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2023-2063号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
適切な振動データを入手するためには、適切な位置に振動センサを取り付ける必要がある。
しかしながら、回転機械の種類は多く、各回転機械で振動センサの適切な設置位置は異なる。振動センサの設置位置ごとに、振動センサの適切な姿勢も異なる。そのため、振動センサを回転機械の適切な設置位置に適切な姿勢で設置することが容易でない場合がある。
【0005】
本発明の一態様は、振動センサを適切な設置位置に適切な姿勢で回転機械に取り付けることができる振動センサの設置システムおよび設置方法を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明の態様1に係る振動センサの設置システムは、少なくとも1つの回転機械と、前記回転機械に設置される少なくとも1つの振動センサと、外部端末と、を備え、前記外部端末は、前記振動センサのセンサ設置情報を表示する表示器と、前記センサ設置情報を処理する処理装置とを備え、前記センサ設置情報は、前記回転機械の種類に関連付けられた前記回転機械の機種を画像で表す機種画像データと、前記回転機械の機種に関連付けられた前記振動センサの推奨設置位置を画像で表す設置位置データと、を含み、前記処理装置は、前記振動センサとの無線通信により取得した前記振動センサの実際の設置情報を前記表示器に表示させる。
【0007】
本発明の態様2に係る振動センサの設置システムは、態様1の振動センサの設置システムにおいて、前記処理装置は、前記振動センサの実際の設置情報が適正であれば、この設置情報を使用者が承認するためのボタンを前記表示器に表示させる。
【0008】
本発明の態様3に係る振動センサの設置システムは、態様1または態様2の振動センサの設置システムにおいて、前記処理装置は、前記振動センサの実際の設置情報が適正でない場合、この設置情報と前記設置位置データとの差異を前記表示器に表示させる。
【0009】
本発明の態様4に係る振動センサの設置システムは、態様1から態様3のいずれか一つの振動センサの設置システムにおいて、前記処理装置は、前記機種画像データおよび前記設置位置データを、使用者が選択できるように前記表示器に表示させる。
【0010】
本発明の態様5に係る振動センサの設置システムは、態様1から態様4のいずれか一つの振動センサの設置システムにおいて、前記処理装置は、前記振動センサの数を選択できるように前記表示器に表示させる。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

ユニパルス株式会社
力変換器
3日前
横浜ゴム株式会社
音響窓
5日前
日置電機株式会社
測定装置
4日前
個人
センサーを備えた装置
7日前
IPU株式会社
距離検出装置
3日前
日本精機株式会社
施工管理システム
7日前
株式会社東芝
センサ
6日前
アズビル株式会社
火炎状態判定装置
4日前
トヨタ自動車株式会社
表面傷の検査方法
5日前
已久工業股ふん有限公司
空気圧縮機構造
6日前
愛知時計電機株式会社
超音波流量計
3日前
新明和工業株式会社
ダンプカー
10日前
ミネベアミツミ株式会社
ひずみゲージ
10日前
ミネベアミツミ株式会社
ひずみゲージ
4日前
DICプラスチック株式会社
検体採取具
4日前
東ソー株式会社
検査カートリッジの判定方法及び装置
10日前
株式会社イシダ
組合せ計量装置
10日前
株式会社イシダ
組合せ計量装置
4日前
日本特殊陶業株式会社
センサ素子及びガスセンサ
5日前
一般財団法人電力中央研究所
液膜計測装置
10日前
花王株式会社
酵素センサー
3日前
株式会社JVCケンウッド
車載装置およびプログラム
5日前
トヨタ自動車株式会社
電気機器の余寿命判断装置
7日前
旭化成ホームズ株式会社
計測システム
7日前
株式会社アイシン
乗員検知装置
4日前
日本電子株式会社
自動分析装置
4日前
株式会社アイシン
乗員検知装置
4日前
株式会社大林組
地震損失評価方法
7日前
大成建設株式会社
建物の健全性評価システム
4日前
株式会社プロテリアル
鋳型の表面粗さを評価する装置及びプログラム
4日前
株式会社ディスコ
負荷試験システム
10日前
株式会社豊田中央研究所
外観検査装置
6日前
株式会社日本選別化工
髪の毛検査装置
5日前
セイコーエプソン株式会社
分注システム、分注方法
4日前
オムロン株式会社
雨滴検出装置の検査装置、検査用治具、検査方法
5日前
スタンレー電気株式会社
車両搭載部品及び車両用灯具
5日前
続きを見る