TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025109912
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-07-25
出願番号
2025084272,2021072753
出願日
2025-05-20,2021-04-22
発明の名称
販売データ処理装置及び袋保持具
出願人
株式会社寺岡精工
代理人
個人
,
個人
,
個人
主分類
G07G
1/12 20060101AFI20250717BHJP(チェック装置)
要約
【課題】限られたスペースであっても、より多くの取り引きに対応できると共に、商品の精算から袋詰めに至る顧客の利便性の良い販売データ処理装置及び袋保持具を提供する。
【解決手段】販売データ処理装置100は、操作画面を表示するタッチパネルディスプレイ11と、タッチパネルディスプレイ11とは異なる方向に向けて配置され、操作画面を表示するタッチパネルディスプレイ21と、タッチパネルディスプレイ11の操作者に向けて設けられた第一袋保持部40aと、タッチパネルディスプレイ21の操作者に向けて設けられた第二袋保持部40bと、を備える。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
操作画面を表示する第一表示部と、
前記第一表示部とは異なる方向に向けて配置され、操作画面を表示する第二表示部と、
前記第一表示部の操作者に向けて設けられた第一袋保持部と、
前記第二表示部の操作者に向けて設けられた第二袋保持部と、を備える、
販売データ処理装置。
続きを表示(約 430 文字)
【請求項2】
前記第一表示部と同じ方向に向けて設けられた第一読取部と、
前記第二表示部と同じ方向に向けて設けられた第二読取部と、を備え、
前記第一読取部と前記第二読取部はそれぞれ、
前記第一袋保持部又は前記第二袋保持部の操作者側の端部よりも内側に設けられている、
請求項1記載の販売データ処理装置。
【請求項3】
前記第一表示部と同じ方向に向けて設けられた第一決済部と、
前記第二表示部と同じ方向に向けて設けられた第二決済部と、を備え、
前記第一決済部と前記第二決済部はそれぞれ、
前記第一袋保持部又は前記第二袋保持部の操作者側の端部よりも内側に設けられている、
請求項1又は2記載の販売データ処理装置。
【請求項4】
前記第一袋保持部と前記第二袋保持部とは、側面視、一直線上に設けられている、
請求項1乃至3いずれかの項に記載の販売データ処理装置。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、独立した複数取り引きに対応可能な販売データ処理装置と袋保持具に関する。
続きを表示(約 1,800 文字)
【背景技術】
【0002】
スーパーマーケットなどの店舗では、商品の登録や精算を行う販売データ処理装置が設置されている。効率の良い運用を行うためには販売データ処理装置の設置台数を多くしたいが、スペースには限りがあった。
この点、例えば特許文献1では、回転する台と、該台の側壁に設けられた包装袋を掛けるラックと、該台の上面に設けられた、包装補助具を置く回転しないテーブルとを具備する回転式袋詰め台が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2006-34765号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、上記特許文献記載の回転式袋詰め台では占有面積が大きくなり、効率の良い運用は実現できない。
【0005】
そこで本発明は、限られたスペースであっても、より多くの取り引きに対応できると共に、商品の精算から袋詰めに至る顧客の利便性の良い販売データ処理装置及び袋保持具を提供することを目的の一つとする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記目的を達成するため、本発明に係る販売データ処理装置は、操作画面を表示する第一表示部と、
前記第一表示部とは異なる方向に向けて配置され、操作画面を表示する第二表示部と、前記第一表示部の操作者に向けて設けられた第一袋保持部と、記第二表示部の操作者に向けて設けられた第二袋保持部と、を備える。
【図面の簡単な説明】
【0007】
本発明の実施形態に係る販売データ処理装置、及び当該販売データ処理装置を構成する袋保持具を第一操作部側からみた外観斜視図であって、(a)第一載置台側からみた図、(b)第二載置台側からみた図、である。
本発明の実施形態に係る販売データ処理装置、及び当該販売データ処理装置を構成する袋保持具を第二操作部側からみた外観斜視図であって、(a)第一載置台側からみた図、(b)第二載置台側からみた図、である。
本発明の一の変形例に係る販売データ処理装置、及び当該販売データ処理装置を構成する袋保持具を第一操作部側から見た外観斜視図であって、(a)第一載置台側からみた図、(b)第二載置台側からみた図、である。
本発明の他の変形例に係る販売データ処理装置、及び当該販売データ処理装置を構成する袋保持具を第一操作部側から見た外観斜視図であって、(a)第一載置台側からみた図、(b)第二載置台側からみた図、である。
本発明の他の変形例に係る販売データ処理装置を構成する第一操作部と第二操作部を側面側から見た側面図である。
本発明の他の変形例に係る販売データ処理装置を示す図であって、(a)正面図、(b)側面図、(c)平面図、である。
【発明を実施するための形態】
【0008】
●概要
以下、本発明の実施形態に係る販売データ処理装置及び袋保持具について、図を参照して説明する。
なお、以下の説明においては、レジ袋や顧客が持参したマイバッグをまとめて「袋」と称することがある。また、「買い物かご」は店舗が顧客に提供しているものであって、精算前に商品を詰めるもののことを意味し、「マイかご」は顧客が持参したものであって、顧客がレジ袋やマイバッグの代わりに用いるものを意味している。
【0009】
図1及び図2は、本実施形態に係る販売データ処理装置100、及び当該販売データ処理装置100を構成する袋保持具40を示している。
販売データ処理装置100は、商品の登録及び/又は精算を行うPOSレジスタであり、顧客によって操作される。なお、販売データ処理装置100は、商品の登録を実行する観点からは登録装置を構成しているということができ、登録された商品の精算を実行する観点からは精算装置を構成しているということができる。
【0010】
この販売データ処理装置100は、第一操作部1と第二操作部2を備える。第一操作部1と第二操作部2は、異なる会計処理に対応する操作部であり、それぞれ独立して処理を実行する。これにより、販売データ処理装置100は、同時に二人又は二組の顧客による会計処理に対応することができる。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
株式会社寺岡精工
システム
5日前
株式会社寺岡精工
処理装置
2か月前
株式会社寺岡精工
空容器回収装置
今日
株式会社寺岡精工
顔認証システム
29日前
株式会社寺岡精工
システム、サーバ
27日前
株式会社寺岡精工
ショッピングカート
2か月前
株式会社寺岡精工
登録装置及びプログラム
1か月前
株式会社寺岡精工
プログラム及び精算装置
27日前
株式会社寺岡精工
システム、店舗端末、およびプログラム
28日前
株式会社寺岡精工
システム、情報処理装置、およびプログラム
28日前
株式会社寺岡精工
システム
12日前
株式会社寺岡精工
印刷装置
20日前
株式会社寺岡精工
プログラム、システム、移動通信端末、および情報処理装置
1か月前
株式会社寺岡精工
プログラム、システム、移動通信端末、および情報処理装置
1か月前
株式会社寺岡精工
携帯端末保持具
2か月前
株式会社寺岡精工
登録情報管理装置、登録装置、精算装置、システム、およびプログラム
28日前
株式会社寺岡精工
サービス管理システム
1か月前
株式会社寺岡精工
生産販売情報報知装置
2か月前
株式会社寺岡精工
精算装置及びプログラム
27日前
株式会社寺岡精工
システムおよびプログラム
27日前
株式会社寺岡精工
登録装置およびプログラム
2か月前
株式会社寺岡精工
商品販売データ処理システム
2か月前
株式会社寺岡精工
販売データ処理装置及び支持台
1か月前
株式会社寺岡精工
販売データ処理装置及び袋保持具
12日前
株式会社寺岡精工
プログラム、商品販売データ処理装置
29日前
株式会社寺岡精工
商品販売データ処理装置及びプログラム
5日前
株式会社寺岡精工
ラベル発行装置、システム、プログラム
27日前
株式会社寺岡精工
商品販売データ処理装置及びプログラム
1か月前
株式会社寺岡精工
商品販売データ処理装置及びプログラム
1か月前
株式会社寺岡精工
商品受け渡しシステム、およびプログラム
2か月前
株式会社寺岡精工
商品受け渡しシステム、およびプログラム
7日前
株式会社寺岡精工
商品販売データ処理装置、およびプログラム
20日前
株式会社寺岡精工
販売管理システム、携帯端末、及びプログラム
27日前
株式会社寺岡精工
システム、監視装置、プログラム及び監視方法
29日前
株式会社寺岡精工
システム、プログラム、販売データ処理方法、精算装置
1か月前
株式会社寺岡精工
販売データ処理装置、プログラム及び販売データ処理方法
1か月前
続きを見る
他の特許を見る