TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025113866
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-08-04
出願番号2024008243
出願日2024-01-23
発明の名称電力変換モジュール
出願人株式会社デンソー
代理人個人,個人,個人
主分類H02M 7/48 20070101AFI20250728BHJP(電力の発電,変換,配電)
要約【課題】電磁ノイズによる半導体素子の誤オンを抑制できる電力変換モジュールを提供すること。
【解決手段】第1インバータを構成する半導体素子61H,61Lと、第2インバータを構成する半導体素子62H,62Lとは、X方向に並んでいる。半導体素子60と電源端子であるP端子111およびN端子112とは、Y方向に並んでいる。電源配線であるP配線514,524,534を介して切替スイッチ81に接続される半導体素子61H,62Hは、切替スイッチ81よりもY方向においてP端子111およびN端子112から離れた位置に配置されている。N配線515,525,535を介して切替スイッチ82に接続される半導体素子61L,62Lは、切替スイッチ82よりもY方向においてP端子111およびN端子112から離れた位置に配置されている。
【選択図】図8
特許請求の範囲【請求項1】
回転電機(3)の巻線の一端に接続される第1インバータ(8)を構成する第1半導体素子(61H,61L)と、
前記巻線の他端に接続される第2インバータ(9)を構成する第2半導体素子(62H,62L)と、
平滑コンデンサ(22,7)に接続される複数の電源端子(111,112,114,114A,114B)と、
前記第1インバータおよび前記第2インバータの少なくとも一方と前記電源端子とをつなぐ電源配線(514,515,524,525,534,535)と
前記電源配線のうち前記第1インバータと前記第2インバータとをつなぐ部分に配置され、閉状態で前記平滑コンデンサと前記第2インバータとを接続し、開状態で前記平滑コンデンサと前記第2インバータとの接続を遮断する切替スイッチ(80)と、
を備え、
前記第1半導体素子と前記第2半導体素子とは、所定方向に並んでおり、
前記第1半導体素子および前記第2半導体素子を含む半導体素子(60)と前記電源端子とは、前記所定方向に直交する直交方向に並んでおり、
前記電源配線を介して前記切替スイッチに電気的に接続される前記半導体素子は、対応する前記切替スイッチよりも、前記直交方向において前記電源端子から離れた位置に配置されている、電力変換モジュール。
続きを表示(約 490 文字)【請求項2】
充電のために外部機器(23)に電気的に接続される充電端子(113,113A)を備え、
前記第2半導体素子は、前記第2インバータの上アームを構成する第2上アーム素子(62H)と、前記第2インバータの下アームを構成する第2下アーム素子(62L)と、を有し、
前記第2下アーム素子は前記第2上アーム素子よりも、前記直交方向において前記電源端子から離れた位置に配置されている、請求項1に記載の電力変換モジュール。
【請求項3】
前記第1半導体素子は、前記第1インバータの上アームを構成する第1上アーム素子(61H)と、前記第1インバータの下アームを構成する第1下アーム素子(61L)と、を有し、
前記第1下アーム素子は前記第1上アーム素子よりも、前記直交方向において前記電源端子から離れた位置に配置されている、請求項2に記載の電力変換モジュール。
【請求項4】
前記切替スイッチは、前記所定方向において前記第1半導体素子と前記第2半導体素子との間に位置している、請求項1~3いずれか1項に記載の電力変換モジュール。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
この明細書における開示は、電力変換モジュールに関する。
続きを表示(約 2,400 文字)【背景技術】
【0002】
特許文献1は、回転電機の巻線の一端に接続される第1インバータ、巻線の他端に接続される第2インバータ、および切替スイッチを備えた電力変換モジュールを開示している。切替スイッチは、第1インバータと第2インバータとをつなぐ経路に配置され、閉状態で直流電源と第2インバータとを接続し、開状態で直流電源と第2インバータとの接続を遮断する。先行技術文献の記載内容は、この明細書における技術的要素の説明として、参照により援用される。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2022-179964号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
特許文献1の構成では、インバータを構成する半導体素子が電磁ノイズにより誤オンする虞がある。上記した観点において、または言及されていない他の観点において、電力変換モジュールにはさらなる改良が求められている。
【0005】
開示されるひとつの目的は、電磁ノイズによる半導体素子の誤オンを抑制できる電力変換モジュールを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
開示のひとつの態様は、電力変換モジュールであって、
回転電機(3)の巻線の一端に接続される第1インバータ(8)を構成する第1半導体素子(61H,61L)と、
巻線の他端に接続される第2インバータ(9)を構成する第2半導体素子(62H,62L)と、
平滑コンデンサ(22,7)に接続される複数の電源端子(111,112,114,114A,114B)と、
第1インバータおよび第2インバータの少なくとも一方と電源端子とをつなぐ電源配線(514,515,524,525,534,535)と
電源配線のうち第1インバータと第2インバータとをつなぐ部分に配置され、閉状態で平滑コンデンサと第2インバータとを接続し、開状態で平滑コンデンサと第2インバータとの接続を遮断する切替スイッチ(80)と、
を備え、
第1半導体素子と第2半導体素子とは、所定方向に並んでおり、
第1半導体素子および第2半導体素子を含む半導体素子(60)と電源端子とは、所定方向に直交する直交方向に並んでおり、
電源配線を介して切替スイッチに電気的に接続される半導体素子は、対応する切替スイッチよりも、直交方向において電源端子から離れた位置に配置されている。
【0007】
半導体素子のスイッチング動作にともなって、平滑コンデンサの放射する電磁ノイズが半導体素子の動作に影響を及ぼすことを見出した。この知見に基づき、開示の電力変換モジュールによれば、電源配線を介して電気的に接続される半導体素子と切替スイッチとにおいて、半導体素子を切替スイッチよりも電源端子から離れた位置に配置している。つまり、半導体素子を平滑コンデンサから遠ざけている。これにより、平滑コンデンサの放射する電磁ノイズの影響で半導体素子が誤ってオンするのを抑制することができる。
【0008】
この明細書における開示された複数の態様は、それぞれの目的を達成するために、互いに異なる技術的手段を採用する。請求の範囲およびこの項に記載した括弧内の符号は、後述する実施形態の部分との対応関係を例示的に示すものであって、技術的範囲を限定することを意図するものではない。この明細書に開示される目的、特徴、および効果は、後続の詳細な説明、および添付の図面を参照することによってより明確になる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
電力変換回路および駆動システムを示す図である。
回転電機の動作点マップの一例を示す図である。
スター結線駆動を示す図である。
オープン結線駆動を示す図である。
外部機器が接続された状態を示す回路図である。
電力変換モジュールと外部機器との接続構造を示す図である。
第1実施形態に係る電力変換モジュールを示す平面図である。
図7に対して、冷却器およびハウジングを省略した図である。
図7のIX-IX線に沿う断面図である。
図7のX-X線に沿う断面図である。
参考例を示す図である。
参考例を示す図である。
第2実施形態に係る電力変換モジュールが提供する電力変換回路を示す図である。
電力変換モジュールを示す図である。
第3実施形態に係る電力変換モジュールが提供する電力変換回路を示す図である。
電力変換モジュールを示す図である。
第4実施形態に係る電力変換モジュールが提供する電力変換回路を示す図である。
電力変換モジュールを示す図である。
第5実施形態に係る電力変換モジュールが提供する電力変換回路を示す図である。
電力変換モジュールを示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下、図面に基づいて複数の実施形態を説明する。なお、各実施形態において対応する構成要素には同一の符号を付すことにより、重複する説明を省略する場合がある。各実施形態において構成の一部分のみを説明している場合、当該構成の他の部分については、先行して説明した他の実施形態の構成を適用することができる。また、各実施形態の説明において明示している構成の組み合わせばかりではなく、特に組み合わせに支障が生じなければ、明示していなくても複数の実施形態の構成同士を部分的に組み合せることができる。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

株式会社デンソー
駆動装置
12日前
株式会社デンソー
受電装置
28日前
株式会社デンソー
通信装置
5日前
株式会社デンソー
電源装置
15日前
株式会社デンソー
駆動装置
1日前
株式会社デンソー
駆動装置
1日前
株式会社デンソー
光学部材
5日前
株式会社デンソー
電子装置
2日前
株式会社デンソー
受電装置
12日前
株式会社デンソー
ステータ
28日前
株式会社デンソー
半導体装置
27日前
株式会社デンソー
半導体装置
29日前
株式会社デンソー
熱音響装置
29日前
株式会社デンソー
半導体装置
27日前
株式会社デンソー
センサ装置
9日前
株式会社デンソー
半導体装置
12日前
株式会社デンソー
半導体装置
28日前
株式会社デンソー
半導体装置
28日前
株式会社デンソー
通信レシーバ
27日前
株式会社デンソーウェーブ
無線通信装置
8日前
株式会社デンソー
電力変換装置
15日前
株式会社デンソー
電子制御装置
14日前
株式会社デンソー
電力変換装置
15日前
株式会社デンソーエレクトロニクス
点灯制御装置
12日前
株式会社デンソー
継電ユニット
15日前
株式会社デンソー
電力変換装置
2日前
株式会社デンソー
スパークプラグ
9日前
株式会社デンソー
巻線界磁ロータ
15日前
株式会社デンソー
睡眠補助用装置
1か月前
株式会社デンソーエレクトロニクス
前照灯制御装置
1か月前
株式会社デンソーウェーブ
コード読取装置
28日前
株式会社デンソー
センサ配線構造
8日前
株式会社デンソー
コンデンサ装置
29日前
株式会社デンソー
線材の巻線装置
12日前
株式会社デンソー
ジャイロセンサ
28日前
株式会社デンソーウェーブ
衛生管理システム
7日前
続きを見る