TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025115742
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-08-07
出願番号
2024010359
出願日
2024-01-26
発明の名称
PFAS除去システム
出願人
沖縄環境エンジニアリング株式会社
代理人
個人
,
個人
,
個人
主分類
C02F
1/78 20230101AFI20250731BHJP(水,廃水,下水または汚泥の処理)
要約
【課題】PFAS除去処理を効率的に行え、処理対象が多量の場合にも適したPFAS処理システムを提供すること。
【解決手段】本発明に係るPFAS処理システムは、PFAS除去処理の対象とする液体Aが流れる流路L中に、オゾン溶解手段1とPFAS吸着手段2とを上流側からこの順に設け、オゾン溶解手段1は前記液体Aにオゾンを溶解させ、PFAS吸着手段2は前記液体Aを活性炭に接触させる。複数の前記PFAS吸着手段2を並列に配し、前記液体Aを流すPFAS吸着手段2の切替えを可能とする。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
PFAS除去処理の対象とする液体が流れる流路中に、オゾン溶解手段とPFAS吸着手段とを上流側からこの順に設け、
オゾン溶解手段は前記液体にオゾンを溶解させ、
PFAS吸着手段は前記液体を活性炭に接触させるPFAS除去システム。
続きを表示(約 150 文字)
【請求項2】
複数の前記PFAS吸着手段を並列に配し、前記液体を流すPFAS吸着手段の切替えを可能とした請求項1に記載のPFAS除去システム。
【請求項3】
前記PFAS吸着手段の下流側に、前記液体のオゾン濃度を測定する測定手段を設けた請求項1または2に記載のPFAS除去システム。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、例えば、有機フッ素化合物(PFAS)であるPFOS(パーフルオロオクタンスルホン酸あるいはペルフルオロオクタンスルホン酸)やPFOA(パーフルオロオクタン酸あるいはペルフルオロオクタン酸)を廃液や湧水等の液体中から除去するのに用いて好適なPFAS除去システムに関する。
続きを表示(約 1,000 文字)
【背景技術】
【0002】
PFOS及びPFOAは、耐熱性、耐薬品性などに優れた有機フッ素化合物であり、界面活性剤、半導体製造や金属メッキの薬剤、泡消火剤、フッ素樹脂製造の助剤などに用いられてきた。
【0003】
他方で、PFOS及びPFOAは、化学的に極めて安定性が高く、水溶性かつ不揮発性の物質であることから、環境中に放出された場合には河川等に移行しやすい。また、その難分解性と生体蓄積性のため、環境に残留しやすいとされ、生態系への影響が懸念されている。
【0004】
PFOS及びPFOAは化学的に非常に安定しており、自然界では分解しない。また、熱分解するためには約1000℃以上の高温が必要となる(特許文献1)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
特開2001-302551号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
PFOSやPFOAといったPFASを含有した液体(原水)からこれを除去する処理法としては、燃焼処理方式や高圧の超臨界方式といった方法があげられる。しかし、上記処理方式は、処理対象が多量の場合には適さないという課題がある。
【0007】
本発明は上述の事柄に留意してなされたものであり、その目的は、PFAS除去処理を効率的に行え、処理対象が多量の場合にも適したPFAS処理システムを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0008】
上記目的を達成するために、本発明に係るPFAS処理システムは、PFAS除去処理の対象とする液体が流れる流路中に、オゾン溶解手段とPFAS吸着手段とを上流側からこの順に設け、オゾン溶解手段は前記液体にオゾンを溶解させ、PFAS吸着手段は前記液体を活性炭に接触させる(請求項1)。
【0009】
上記PFAS処理システムにおいて、複数の前記PFAS吸着手段を並列に配し、前記液体を流すPFAS吸着手段の切替えを可能としてもよい(請求項2)。
【0010】
上記PFAS処理システムにおいて、前記PFAS吸着手段の下流側に、前記液体のオゾン濃度を測定する測定手段を設けてもよい(請求項3)。
【発明の効果】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
南京大学
廃水の脱窒方法
1か月前
株式会社オメガ
水処理方法
15日前
株式会社クボタ
汚水処理装置
13日前
オルガノ株式会社
水処理方法及び水処理装置
18日前
大成建設株式会社
廃棄物ならし装置
1か月前
株式会社東芝
紫外線照射装置
7日前
パナソニックIPマネジメント株式会社
軟水化装置
1か月前
個人
汚水処理システム及び汚水処理方法
26日前
栗田工業株式会社
フッ素含有排水の処理方法及び装置
18日前
クボタ環境エンジニアリング株式会社
水処理装置
1か月前
三菱重工業株式会社
リチウム脱離装置
1か月前
栗田工業株式会社
純水製造装置および純水の製造方法
1か月前
株式会社テックコーポレーション
電解水生成装置
7日前
オルガノ株式会社
電気式脱イオン水製造装置及びその運転方法
6日前
沖縄環境エンジニアリング株式会社
PFAS除去システム
5日前
株式会社里源
アンモニア除去装置及びアンモニア除去方法
14日前
合同会社Abies
食品残渣を含む有機汚泥のセルロース加水分解促進法
7日前
栗田工業株式会社
有価金属回収システムおよび有価金属の回収方法
5日前
オルガノ株式会社
水処理装置および水処理方法
1か月前
旭化成株式会社
膜ろ過システムの運転方法
1か月前
INNFRA株式会社
排水処理システム及び排水処理方法
1か月前
マクセルイズミ株式会社
水処理装置
15日前
マクセルイズミ株式会社
水処理装置
15日前
マクセルイズミ株式会社
水処理装置
15日前
住友重機械エンバイロメント株式会社
生物処理装置及び生物処理方法
1か月前
水ing株式会社
水生ミミズを用いた有機性排水の処理システムおよび処理方法
15日前
東洋紡エムシー株式会社
水処理方法および水処理システム
1か月前
DOWAテクノロジー株式会社
アンモニア分離装置及びアンモニア分離方法
21日前
株式会社テックコーポレーション
電解槽および電解水生成装置
15日前
株式会社東芝
汚泥処理システム、および、汚泥処理方法
14日前
株式会社日立プラントサービス
繊維状夾雑物の除去方法
11日前
フルタ電機株式会社
泡取り装置
1か月前
水ing株式会社
脱窒素処理剤、脱窒素処理方法及び脱窒素処理装置
5日前
三菱ケミカルアクア・ソリューションズ株式会社
水処理装置及び水処理方法
1か月前
株式会社クボタ
メタン発酵処理装置およびメタン発酵処理方法
1か月前
三菱ケミカルアクア・ソリューションズ株式会社
水処理装置及びろ過膜洗浄方法
13日前
続きを見る
他の特許を見る