TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025119254
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-08-14
出願番号2024014038
出願日2024-02-01
発明の名称体液吸引装置
出願人トクソー技研株式会社
代理人個人
主分類A61F 5/44 20060101AFI20250806BHJP(医学または獣医学;衛生学)
要約【課題】体液を容易に吸引して廃棄することができる体液吸引装置を提供すること。
【解決手段】本発明では、軟便や痰などの身体から排出される体液を吸引管(5)で吸引するとともに、吸引した体液を収集容器(4)で分離し収集して廃棄するための体液吸引装置(1)において、吸引機(2)の吸引ホース(3)に収集容器(4)を接続し、収集容器(4)の内周面及び底面に吸収体(10)を着脱自在に装填し、収集容器(4)に吸引管(5)の先端側を取付けるとともに、吸収体(10)の内側に吸引管(5)の基端側を位置させることにした。また、前記収集容器(4)の上部に吸引ホース(3)の先端部を接続し、収集容器(4)の上部に吸引管(5)の先端側を取付けるとともに、吸引管(5)の基端側を吸収体(10)の内側下部に位置させることにした。また、前記収集容器(4)を垂直方向に伸延させた形状とするとともに、収集容器(4)を垂直に保持する連結体(14)を設け、連結体(14)に把手(15)を設けることにした。
【選択図】図3
特許請求の範囲【請求項1】
軟便や痰などの身体から排出される体液を吸引管で吸引するとともに、吸引した体液を収集容器で分離し収集して廃棄するための体液吸引装置において、
吸引機の吸引ホースに収集容器を接続し、収集容器の内周面及び底面に吸収体を着脱自在に装填し、収集容器に吸引管の先端側を取付けるとともに、吸収体の内側に吸引管の基端側を位置させたことを特徴とする体液吸引装置。
続きを表示(約 210 文字)【請求項2】
前記収集容器の上部に吸引ホースの先端部を接続し、収集容器の上部に吸引管の先端側を取付けるとともに、吸引管の基端側を吸収体の内側下部に位置させたことを特徴とする請求項1に記載の体液吸引装置。
【請求項3】
前記収集容器を垂直方向に伸延させた形状とするとともに、収集容器を垂直に保持する連結体を設け、連結体に把手を設けたことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の体液吸引装置。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、軟便や痰などの身体から排出される体液を吸引管で吸引するとともに、吸引した体液を収集容器で分離し収集して廃棄するための体液吸引装置に関するものである。
続きを表示(約 980 文字)【背景技術】
【0002】
主に病院や介護施設などにおいては、自立排泄が困難な要介護者等の排泄を補助するために軟便のような高粘性体液を吸収することができる吸収体を備えた紙おむつが利用されている(たとえば、特許文献1参照。)。
【0003】
そして、看護者や介護者などが必要に応じて要介護者等の排泄後の紙おむつを交換するようにしている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2010-148751号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
ところが、排泄後に紙おむつを交換する際には、軟便等の高粘性体液が全て吸収体に吸収されているとは限られず、要介護者の身体に体液が付着している場合もある。
【0006】
その場合には、看護者や介護者などが要介護者の身体から付着した体液を除去して清掃する必要があり、看護者や介護者などの多大な負担となっていた。
【課題を解決するための手段】
【0007】
そこで、請求項1に係る本発明では、軟便や痰などの身体から排出される体液を吸引管で吸引するとともに、吸引した体液を収集容器で分離し収集して廃棄するための体液吸引装置において、吸引機の吸引ホースに収集容器を接続し、収集容器の内周面及び底面に吸収体を着脱自在に装填し、収集容器に吸引管の先端側を取付けるとともに、吸収体の内側に吸引管の基端側を位置させることにした。
【0008】
また、請求項2に係る本発明では、前記請求項1に係る本発明において、前記収集容器の上部に吸引ホースの先端部を接続し、収集容器の上部に吸引管の先端側を取付けるとともに、吸引管の基端側を吸収体の内側下部に位置させることにした。
【0009】
また、請求項3に係る本発明では、前記請求項1又は請求項2に係る本発明において、前記収集容器を垂直方向に伸延させた形状とするとともに、収集容器を垂直に保持する連結体を設け、連結体に把手を設けることにした。
【発明の効果】
【0010】
そして、本発明では、以下に記載する効果を奏する。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

個人
短下肢装具
1か月前
個人
嚥下鍛錬装置
1か月前
個人
前腕誘導装置
1か月前
個人
洗井間専家。
4か月前
個人
歯の修復用材料
1か月前
個人
ホバーアイロン
4か月前
個人
バッグ式オムツ
2か月前
個人
矯正椅子
2か月前
個人
陣痛緩和具
1か月前
個人
歯の保護用シール
2か月前
個人
シャンプー
3か月前
個人
湿布連続貼り機。
3日前
個人
哺乳瓶冷まし容器
28日前
個人
服薬支援装置
5か月前
株式会社八光
剥離吸引管
2か月前
個人
性行為補助具
20日前
株式会社大野
骨壷
1か月前
株式会社コロナ
サウナ装置
3か月前
個人
形見の製造方法
2か月前
株式会社ニデック
眼科装置
2か月前
株式会社GSユアサ
歩行器
3か月前
株式会社松風
口腔用組成物
1か月前
個人
高気圧環境装置
2か月前
株式会社ニデック
検眼装置
1か月前
個人
手指運動ツール
3日前
個人
シリンダ式歩行補助具
24日前
株式会社コーセー
油性化粧料
15日前
個人
おりもの吸収通気シート
15日前
株式会社東洋新薬
皮膚外用剤
2か月前
株式会社東洋新薬
皮膚外用剤
2か月前
株式会社ダリヤ
染毛料組成物
3か月前
株式会社ノエビア
皮膚外用剤
5か月前
大正製薬株式会社
外用組成物
16日前
株式会社ダリヤ
染毛料組成物
4か月前
クラシエ株式会社
皮膚化粧料
1か月前
個人
手指と掌のマッサージ具
4か月前
続きを見る