TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025120382
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-08-15
出願番号
2025097493,2021126559
出願日
2025-06-11,2021-08-02
発明の名称
障子
出願人
株式会社LIXIL
代理人
個人
,
個人
,
個人
主分類
E05B
1/06 20060101AFI20250807BHJP(錠;鍵;窓または戸の付属品;金庫)
要約
【課題】見付方向の幅が小さい縦框に手掛け部を設けて開閉操作を確保できる障子を提供すること。
【解決手段】障子4は、縦框43を有する框体40を備える障子4であって、縦框43は、框体40の内側に設けられ室内側X2に突出する突条部438を有する。
【選択図】図4
特許請求の範囲
【請求項1】
縦框を有する框体を備える障子であって、
前記縦框は、前記框体の内側に設けられ室内側に突出する突条部を有する、障子。
続きを表示(約 120 文字)
【請求項2】
前記突条部は、前記縦框の長手方向に沿って延びて形成され、
前記縦框の長手方向の端部には、前記突条部の一部を切り欠いて加工した加工面が形成され、
前記加工面は、見込面を含んで構成される、請求項1に記載の障子。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示は、障子に関する。
続きを表示(約 1,300 文字)
【背景技術】
【0002】
従来、枠体と、枠体内に配置される障子と、を備える建具が知られている(例えば、特許文献1参照)。障子は、框を矩形に組みした框体の内側に、ガラスからなる面材が納められている。特許文献1に記載の障子は、ガラスと比較して熱伝導率が高い框の見付方向の幅を小さくして、框を室内側に可能な限り露出させないことで、建具の断熱性能・防露性能を高めることができる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2014-109099号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
ところで、障子の開閉操作を確保するために、障子の縦框に、手掛け部となる凹部を設けることがある。しかし、特許文献1に記載の見付方向の幅が小さい縦框には、室内側の表面に、手掛け部となる凹部を設けるスペースを確保することが難しかった。そのため、見付方向の幅が小さい縦框に手掛け部を設けて開閉操作を確保できることが求められている。
【0005】
本開示は、見付方向の幅が小さい縦框に手掛け部を設けて開閉操作を確保できる障子を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本開示は、縦框を有する框体を備える障子であって、前記縦框は、前記框体の内側に設けられ室内側に突出する突条部を有する、障子に関する。
【図面の簡単な説明】
【0007】
引き違い窓を室内側から見た正面図である。
図1中のA-A線に沿う横断面図である。
内障子を示す斜視図である。
枠体の内部に配置された内障子の手掛け部を拡大した斜視図である。
内障子の戸先側に配置される縦框の樹脂框材を示す斜視図である。
手掛け部を構成する室内側突出部の端部を加工する手順を示す図であって、縦框の樹脂框材を図5の矢視Bの方向に見た図である。
手掛け部を構成する室内側突出部の端部を加工する手順を示す図であって、縦框の樹脂框材を図6のC-C線に沿う断面において見た図である。
【発明を実施するための形態】
【0008】
以下、本開示の実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。本実施形態の建具は、引き違い窓1を示している。
【0009】
本明細書において、「見付方向」とは、建物の壁に形成された開口部に納められた引き違い窓1における面材35,45の面方向を意味し、「見込方向」とは、上記面材35,45の厚さ方向(即ち、奥行き方向)を意味する。「見込方向」は室内外方向でもある。「見付面」は、引き違い窓1における室外側及び室内側に面するそれぞれの面を意味し、「見込面」は、引き違い窓1において室内外方向に延びる面を意味する。図面において、引き違い窓1の室外側を室外側X1とし、引き違い窓1の室内側を室内側X2とする。
【0010】
引き違い窓1は、図1及び図2に示すように、図示しない建物躯体の開口部に取り付けられる枠体2と、枠体2の内側に配置される外障子3及び内障子4と、を備える。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
個人
物品保管箱
21日前
個人
防犯用ドア装置
25日前
個人
ピンシリンダー錠。
1か月前
リョービ株式会社
ヒンジ装置
3か月前
個人
顔認証による入室システム
1か月前
個人
二重ロック機能付小物入れ
28日前
株式会社ニシムラ
ラッチ錠
2か月前
株式会社SKB
引き戸装置
3か月前
ミサワホーム株式会社
錠受具
1か月前
三協立山株式会社
開口部装置
6日前
リョービ株式会社
ドアクローザ
1か月前
株式会社アルファ
電気錠
29日前
リョービ株式会社
ドアクローザ
1か月前
リョービ株式会社
ドアクローザ
3か月前
マツ六株式会社
引戸用鎌錠
3か月前
株式会社榮伸
カバン蓋の係止装置
15日前
タキゲン製造株式会社
抜差し蝶番
2か月前
美和ロック株式会社
ハンドル装置
2か月前
株式会社ベスト
開き扉の開閉装置
11日前
ミネベアショウワ株式会社
ドア装置
12日前
美和ロック株式会社
IDキー
1か月前
株式会社ナスタ
荷物受取容器
3か月前
スズキ株式会社
車両用乗員保護装置
4日前
株式会社ナスタ
荷物受取容器
4か月前
ミネベアショウワ株式会社
ドア装置
12日前
神田工業株式会社
解錠システム
1か月前
株式会社LIXIL
建具
1か月前
株式会社アイシン
ドア支持装置
4か月前
ミネベアミツミ株式会社
電気錠
3か月前
株式会社LIXIL
建具
12日前
株式会社WEST inx
引戸用引手
2か月前
マツ六株式会社
引戸の引手部材
3か月前
株式会社アイシン
開閉体制御装置
3か月前
株式会社ユーシン
開閉体制御装置
1か月前
日本プラスト株式会社
ロック装置
5日前
株式会社アイシン
障害物判定装置
3か月前
続きを見る
他の特許を見る