TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025123204
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-08-22
出願番号2025019459
出願日2025-02-07
発明の名称芳香族ポリエーテル樹脂組成物、複合材料、及び成形体
出願人出光興産株式会社
代理人弁理士法人平和国際特許事務所
主分類C08L 71/08 20060101AFI20250815BHJP(有機高分子化合物;その製造または化学的加工;それに基づく組成物)
要約【課題】成形加工性に優れた芳香族ポリエーテル樹脂組成物、複合材料、及び成形体を提供する。
【解決手段】芳香族ポリエーテルを含み、結晶化度(Xc)が25%以下であり、損失正接(tanδ)が2.0以上であり、かつ重量平均分子量(Mw)と、損失正接とが、下記式(E1)を満たす、芳香族ポリエーテル樹脂組成物。
(Mw)×(tanδ)>130,000・・・(E1)
【選択図】なし
特許請求の範囲【請求項1】
芳香族ポリエーテルを含み、
結晶化度(Xc)が25%以下であり、
損失正接(tanδ)が2.0以上であり、かつ
重量平均分子量(Mw)と、損失正接とが、下記式(E1)を満たす、
芳香族ポリエーテル樹脂組成物。
(Mw)×(tanδ)>130,000・・・(E1)
続きを表示(約 740 文字)【請求項2】
前記芳香族ポリエーテル又は前記芳香族ポリエーテル樹脂組成物は、標準物質をTEMPOL、標準物質の溶媒をベンゼンとして測定した、25℃におけるラジカル量が6.5×10
15
spin/g以上である、請求項1に記載の芳香族ポリエーテル樹脂組成物。
【請求項3】
重量平均分子量が、50,000以上である、請求項1又は2に記載の芳香族ポリエーテル樹脂組成物。
【請求項4】
前記芳香族ポリエーテル100質量部に対して、流動化剤0.001~10質量部を含む、請求項1又は2に記載の芳香族ポリエーテル樹脂組成物。
【請求項5】
前記流動化剤が、有機流動化剤及び無機流動化剤からなる群から選択される1以上を含む、請求項4に記載の芳香族ポリエーテル樹脂組成物。
【請求項6】
請求項1又は2に記載の芳香族ポリエーテル樹脂組成物を製造する方法であって、
前記芳香族ポリエーテル100質量部に対して、流動化剤0.001~10質量部を混練することを含む、前記製造方法。
【請求項7】
請求項1又は2に記載の芳香族ポリエーテル樹脂組成物と、強化繊維と、を含む、複合材料。
【請求項8】
前記芳香族ポリエーテル樹脂組成物100質量部に対して、前記強化繊維を10~300質量部含む、請求項7に記載の複合材料。
【請求項9】
前記強化繊維が、炭素繊維、ガラス繊維、及びアラミド繊維からなる群から選択される1以上を含む、請求項7に記載の複合材料。
【請求項10】
前記強化繊維の繊維長が5mm以上である、請求項7に記載の複合材料。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、芳香族ポリエーテル樹脂組成物、複合材料、及び成形体に関する。
具体的には、本発明は、成形加工性に優れた芳香族ポリエーテル樹脂組成物、複合材料、及び成形体に関する。
続きを表示(約 2,100 文字)【背景技術】
【0002】
芳香族ポリエーテルは、優れた耐熱性、機械強度を有し、その特徴から金属代替材料として使用されている。近年では車や航空機、医療分野等にも用途を広げている。
なかでも、芳香族ポリエーテルの一種であるポリエーテルエーテルケトン(略称「PEEK」)は、エンジニアリングプラスチックの代表樹脂として知られている(特許文献1)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開昭59-93724号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
芳香族ポリエーテルは、炭素繊維等のフィラーと組み合わせて繊維強化プラスチック(Fiber Reinforced Plastics、FRP)として用いられることがある。本発明者らが検討したところ、従来の芳香族ポリエーテルには、成形加工性の観点で、さらなる改善の余地が見出された。また、フィラーに対する界面接着強度についても、さらなる改善の余地があると考えられた。
【0005】
そこで、本発明者らは、鋭意検討した結果、所定の結晶化度、損失正接、及び重量平均分子量の条件を満たす芳香族ポリエーテル樹脂組成物が、成形加工性を改善できることを見出し、本発明を完成した。
【0006】
また、本発明者らは、さらに鋭意検討した結果、所定のラジカル量、結晶化度、損失正接、及び重量平均分子量の条件を満たす芳香族ポリエーテル樹脂組成物が、繊維状フィラー(以下、「強化繊維」ともいう。)に対して優れた界面接着強度を発揮でき、また成形加工性を改善できることを見出し、本発明を完成した。
【0007】
本発明の目的の1つは、成形加工性に優れた芳香族ポリエーテル樹脂組成物、複合材料、及び成形体を提供することである。
本発明の目的の1つは、強化繊維に対して優れた界面接着強度を発揮でき、また成形加工性にも優れた芳香族ポリエーテル樹脂組成物、複合材料、及び成形体を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明によれば、以下の芳香族ポリエーテル等が提供される。
1.芳香族ポリエーテルを含み、
結晶化度(Xc)が25%以下であり、
損失正接(tanδ)が2.0以上であり、かつ
重量平均分子量(Mw)と、損失正接とが、下記式(E1)を満たす、
芳香族ポリエーテル樹脂組成物。
(Mw)×(tanδ)>130,000・・・(E1)
2.前記芳香族ポリエーテル又は前記芳香族ポリエーテル樹脂組成物は、標準物質をTEMPOL、標準物質の溶媒をベンゼンとして測定した、25℃におけるラジカル量が6.5×10
15
spin/g以上である、前記1に記載の芳香族ポリエーテル樹脂組成物。
3.重量平均分子量が、50,000以上である、前記1又は2に記載の芳香族ポリエーテル樹脂組成物。
4.前記芳香族ポリエーテル100質量部に対して、流動化剤0.001~10質量部を含む、前記1又は2に記載の芳香族ポリエーテル樹脂組成物。
5.前記流動化剤が、有機流動化剤及び無機流動化剤からなる群から選択される1以上を含む、前記4に記載の芳香族ポリエーテル樹脂組成物。
6.前記1又は2に記載の芳香族ポリエーテル樹脂組成物を製造する方法であって、
前記芳香族ポリエーテル100質量部に対して、流動化剤0.001~10質量部を混練することを含む、前記製造方法。
7.前記1又は2に記載の芳香族ポリエーテル樹脂組成物と、強化繊維と、を含む、複合材料。
8.前記芳香族ポリエーテル樹脂組成物100質量部に対して、前記強化繊維を10~300質量部含む、前記7に記載の複合材料。
9.前記強化繊維が、炭素繊維、ガラス繊維、及びアラミド繊維からなる群から選択される1以上を含む、前記7に記載の複合材料。
10.前記強化繊維の繊維長が5mm以上である、前記7に記載の複合材料。
【発明の効果】
【0009】
本発明の一態様によれば、成形加工性に優れた芳香族ポリエーテル樹脂組成物、複合材料、及び成形体が提供できる。
本発明の別の態様によれば、強化繊維に対して優れた界面接着強度を発揮でき、また成形加工性にも優れた芳香族ポリエーテル樹脂組成物、複合材料、及び成形体が提供できる。
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下、本発明の芳香族ポリエーテル樹脂組成物、複合材料、及び成形体について詳述する。
尚、本明細書において、「x~y」は「x以上、y以下」の数値範囲を表すものとする。数値範囲に関して記載された上限値及び下限値は任意に組み合わせることができる。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

出光興産株式会社
潤滑剤
5日前
出光興産株式会社
熱処理油
15日前
出光興産株式会社
熱処理油
15日前
出光興産株式会社
燃料油組成物
7日前
出光興産株式会社
芳香族ポリエーテル粉体の製造方法
1か月前
出光興産株式会社
有機エレクトロルミネッセンス素子及び電子機器
1か月前
出光興産株式会社
有機エレクトロルミネッセンス素子及び電子機器
1か月前
出光興産株式会社
グリース製造システムおよびグリースの製造方法
28日前
出光興産株式会社
触媒、触媒の製造方法及びプロピレンの製造方法
2日前
出光興産株式会社
有機エレクトロルミネッセンス素子及び電子機器
6日前
出光興産株式会社
有機エレクトロルミネッセンス素子及び電子機器
15日前
出光興産株式会社
芳香族ポリエーテル樹脂組成物、複合材料、及び成形体
5日前
出光興産株式会社
樹脂組成物、成形体及び成形体の製造方法、マスターバッチ
27日前
出光興産株式会社
グリース組成物、グリース組成物の製造方法、及び車軸の潤滑方法
5日前
出光興産株式会社
タブリードの製造方法、タブリード、電気化学デバイス、電池及びキャパシタ
1か月前
出光興産株式会社
化合物、有機エレクトロルミネッセンス素子用材料、有機エレクトロルミネッセンス素子及び電子機器
13日前
出光興産株式会社
化合物、有機エレクトロルミネッセンス素子用材料、有機エレクトロルミネッセンス素子及び電子機器
13日前
出光興産株式会社
化合物、有機エレクトロルミネッセンス素子用材料、有機エレクトロルミネッセンス素子、及び電子機器
6日前
出光興産株式会社
水素化石油樹脂ペレット及び水素化石油樹脂ペレットの製造方法
12日前
出光興産株式会社
ポリカーボネート-ポリオルガノシロキサン共重合体及び該共重合体を含む樹脂組成物
1か月前
三洋化成工業株式会社
リチウムイオン電池用被覆電極活物質粒子、リチウムイオン電池用電極、リチウムイオン単電池及び電池モジュール
1か月前
東ソー株式会社
摺動部材
3か月前
東ソー株式会社
ゴム組成物
3か月前
東ソー株式会社
加飾フィルム
3か月前
株式会社カネカ
硬化性組成物
1か月前
東ソー株式会社
加飾フィルム
3か月前
ユニチカ株式会社
透明シート
5日前
東ソー株式会社
加飾フィルム
3か月前
ユニチカ株式会社
ビスマレイミド
2か月前
東レ株式会社
熱硬化性樹脂組成物
9日前
東レ株式会社
ポリエステルフィルム
1か月前
東レ株式会社
引抜成形品の製造方法
2日前
東レ株式会社
ポリオレフィン微多孔膜
26日前
愛知電機株式会社
加熱処理設備
2か月前
花王株式会社
樹脂組成物
1か月前
アイカ工業株式会社
光硬化性樹脂組成物
2か月前
続きを見る