TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025123669
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-08-25
出願番号2024019271
出願日2024-02-13
発明の名称生成システム、生成装置、および生成方法
出願人NTT株式会社,国立大学法人室蘭工業大学
代理人個人,個人,個人
主分類H04L 9/32 20060101AFI20250818BHJP(電気通信技術)
要約【課題】2者以上の個人間の関係を表現するトークンを生成する生成システム、生成装置、および生成方法を提供する。
【解決手段】生成システムは、分散型台帳ネットワークを構成する複数の生成装置を含む。生成システムは、関係トークンの共有を提案する生成装置を発行者端末とし、共有の提案に応答する生成装置を共有者端末とし、発行者端末と共有者端末との間に関係があることを表現する関係トークンを生成し、関係トークンは、分散型台帳ネットワークを利用して生成される。
【選択図】図2
特許請求の範囲【請求項1】
分散型台帳ネットワークを構成する複数の生成装置を含む生成システムであって、
関係トークンの共有を提案する生成装置を発行者端末とし、共有の提案に応答する生成装置を共有者端末とし、発行者端末と共有者端末との間に関係があることを表現する関係トークンを生成し、
前記関係トークンは、前記分散型台帳ネットワークを利用して生成される、
生成システム。
続きを表示(約 1,500 文字)【請求項2】
請求項1の生成システムであって、
前記発行者端末は、前記関係トークンの生成者を示す情報を含むトランザクションを発行して、前記分散型台帳ネットワークで分散型台帳が更新され、
前記共有者端末は、前記関係トークンの共有者を示す情報を含むトランザクションを発行して、前記分散型台帳ネットワークで前記分散型台帳が更新される、
前記関係トークンは、前記分散型台帳ネットワークを利用して代替不可能、かつ、譲渡不可能なトークンとして生成される、
生成システム。
【請求項3】
請求項1の生成システムであって、
前記発行者端末と前記共有者端末は、それぞれ公開鍵暗号方式に従い、それぞれ公開鍵を生成し、それぞれ前記公開鍵に基づきトランザクションを発行して、前記分散型台帳ネットワークで分散型台帳が更新され、
前記発行者端末は、当該発行者端末が生成した前記公開鍵に対応する秘密鍵を用いて、前記関係トークンの生成者を示す情報に電子署名を生成し、前記電子署名を用いて検証可能な証明書を生成し、
前記共有者端末は、当該共有者端末が生成した前記公開鍵に対応する秘密鍵を用いて、前記関係トークンの共有者を示す情報に電子署名を生成し、前記電子署名を用いて検証可能な証明書を生成し、
前記発行者端末が生成した前記検証可能な証明書と、前記共有者端末が生成した前記検証可能な証明書とを合わせたものを前記関係トークンとする、
生成システム。
【請求項4】
請求項1の生成システムであって、
検証可能な証明書を生成する発行サーバを含み、
前記発行サーバは、公開鍵暗号方式に従い、公開鍵を生成し、前記公開鍵に基づきトランザクションを発行して、前記分散型台帳ネットワークで分散型台帳が更新され、
前記発行者端末は、前記関係トークンの生成者を示す情報を含む前記検証可能な証明書の生成に必要な情報を取得し、前記発行サーバに登録し、
前記共有者端末は、前記関係トークンの共有者を示す情報を含む前記検証可能な証明書の生成に必要な情報を取得し、前記発行サーバに登録し、
前記発行サーバは、前記発行者端末と前記共有者端末によって登録された前記検証可能な証明書の生成に必要な情報を用いて、前記検証可能な証明書を生成し、生成した前記検証可能な証明書を前記関係トークンとする、
生成システム。
【請求項5】
分散型台帳ネットワークを構成する複数の生成装置を含む生成システムに含まれる生成装置であって、
関係トークンの共有を提案する生成装置を発行者端末とし、共有の提案に応答する生成装置を共有者端末とし、前記生成システムが、発行者端末と共有者端末との間に関係があることを表現する関係トークンを生成し、
前記関係トークンは、前記分散型台帳ネットワークを利用して生成される、
生成装置。
【請求項6】
分散型台帳ネットワークを構成する複数の生成装置を含む生成システムを用いる生成方法であって、
関係トークンの共有を提案する生成装置を発行者端末とし、共有の提案に応答する生成装置を共有者端末とし、前記生成システムが、発行者端末と共有者端末との間に関係があることを表現する関係トークンを生成し、
前記関係トークンは、前記分散型台帳ネットワークを利用して生成される、
生成方法。
【請求項7】
請求項1記載の生成システムであって、
さらに、前記生成システムを、ネットワークを介して使用するための装置を有する
ことを特徴とする生成システム。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、分散型台帳を用いたトークンシステムに関する。
続きを表示(約 1,200 文字)【背景技術】
【0002】
既存の分散型台帳のトークンシステムの代表的なものとして、NFT(Non-fungible token)、FT(fungible token)、SBT(Soul bound token)等が知られている。
【0003】
分散型台帳のトークンシステムにおけるトークンは、ブロックチェーン上に記録されるデータの塊である。
【0004】
FTは、各トークンが同価値であり、他の同じ種類のトークンと交換できることを意味する。例えば、FTは仮想通貨等に使用されている。
【0005】
一方、NFTは一意で代替不可能なトークンであり、アートや不動産、収集品の販売などで使用されており、価値のあるものの所有権を表現する。NFTは、誰でも所有でき、購入を希望する人がいれば誰とでも取引できる。しかしながら、NFTは譲渡可能であることから能力や経験、知識などの個人に紐づいた属性を証明するには不十分である。
【0006】
そこで、NFTであるが譲渡不可能なトークンとしてSBTが提案されている(非特許文献1)。SBTは、職歴や学歴などの個人に紐づいた属性を証明することに向いている。
【先行技術文献】
【非特許文献】
【0007】
Weyl, Eric Glen and Ohlhaver, Puja and Buterin, Vitalik, "Decentralized Society: Finding Web3's Soul", 2022.
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
しかしながら、SBTは、個人と個人の関係を表現することには向いていないという課題がある。ここで、個人と個人の関係は、個人に紐づいた属性と同様に譲渡不可能なものであるが、個人と個人の関係は、どちらかの個人に紐づくものではなく両者で共有されるものである。さらに、3者以上の個人間の関係は、何れかの個人に紐づくものではなく、その関係に係る3者以上で共有されるものである。既存の分散型台帳のトークンシステムには、このような関係を表現するトークンはない。
【0009】
本発明は、2者以上の個人間の関係を表現するトークンを生成する生成システム、生成装置、および生成方法を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0010】
上記の課題を解決するために、本発明の一態様によれば、生成システムは、分散型台帳ネットワークを構成する複数の生成装置を含む。生成システムは、関係トークンの共有を提案する生成装置を発行者端末とし、共有の提案に応答する生成装置を共有者端末とし、発行者端末と共有者端末との間に関係があることを表現する関係トークンを生成し、関係トークンは、分散型台帳ネットワークを利用して生成される。
【発明の効果】
(【0011】以降は省略されています)

特許ウォッチbot のツイートを見る
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

NTT株式会社
試験装置および試験方法
27日前
NTT株式会社
分類装置、および分類方法
29日前
NTT株式会社
量子計算装置、及び制御装置
15日前
NTT株式会社
音声抽出装置及び音声抽出方法
今日
NTT株式会社
光増幅器及び光増幅器監視方法
15日前
NTT株式会社
足場を構築する施工方法及び治具
1か月前
NTT株式会社
無線通信方法及び無線通信システム
9日前
NTT株式会社
推論装置、推論方法、及びプログラム
13日前
NTT株式会社
生成システム、生成装置、および生成方法
3日前
NTT株式会社
情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
3日前
NTT株式会社
情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
10日前
NTT株式会社
置局設計装置、置局設計方法及びプログラム
21日前
NTT株式会社
量子計算装置、量子計算方法、及びプログラム
1か月前
NTT株式会社
配送計画装置、配送計画方法、及びプログラム
21日前
NTT株式会社
移動ロボット、移動量推定方法、及びプログラム
23日前
NTT株式会社
通信制御システム、通信制御方法及びプログラム
21日前
NTT株式会社
修辞構造解析装置、修辞構造解析方法及びプログラム
8日前
NTT株式会社
画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム
13日前
NTT株式会社
情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム
8日前
富士通株式会社
データ転送制御装置および情報処理装置
14日前
NTT株式会社
簡易な方法で光ファイバをセンサ化するシステム及び方法
16日前
富士通株式会社
データ転送制御装置および情報処理装置
14日前
NTT株式会社
伝送システム、送信装置、受信装置、伝送方法およびプログラム
21日前
NTT株式会社
電気刺激装置、電気刺激システム、電気刺激方法及びプログラム
10日前
NTT株式会社
基地局及び端末
1か月前
NTT株式会社
基地局及び端末
2日前
NTT株式会社
送信局及び受信局
15日前
NTT株式会社
音響信号出力装置
2日前
NTT株式会社
音響信号出力装置
1か月前
NTT株式会社
通信ネットワークシステム、通信方法、通信端末およびプログラム
21日前
NTT株式会社
運動耐容能推定方法、運動耐容能推定装置及びコンピュータプログラム
24日前
NTT株式会社
装置、方法及びプログラム
6日前
NTT株式会社
電磁界推定システム、電磁界推定装置、電磁界推定方法および電磁界推定用プログラム
23日前
NTT株式会社
収集装置、収集方法および収集プログラム
27日前
NTT株式会社
制御装置、制御方法、無線通信システム、及びプログラム
21日前
NTT株式会社
直流配電システム、制御装置、動作状態判定方法、及びプログラム
1か月前
続きを見る