TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025125043
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-08-27
出願番号2024020877
出願日2024-02-15
発明の名称アイソレータ
出願人株式会社東芝,東芝デバイス&ストレージ株式会社
代理人個人
主分類H05K 1/14 20060101AFI20250820BHJP(他に分類されない電気技術)
要約【課題】信頼性の向上したアイソレータを提供することである。
【解決手段】実施形態のアイソレータは、リジッド基板である第1リジッド基板と、前記第1リジッド基板に第1方向に積層されたフレキシブルプリント配線板である第1フレキシブルプリント配線板と、を有する基板と、前記第1フレキシブルプリント配線板に設けられた第1コイルと、前記第1フレキシブルプリント配線板に設けられ、前記第1方向において前記第1コイルと離間し対向する第2コイルと、前記基板の上に設けられた第1半導体チップと、前記基板の上に設けられた第2半導体チップと、前記基板の中に設けられ、前記第1半導体チップと前記第1コイルを接続する第1配線と、前記基板の中に設けられ、前記第2半導体チップと前記第2コイルを接続する第2配線と、を有する。
【選択図】 図3
特許請求の範囲【請求項1】
リジッド基板である第1リジッド基板と、前記第1リジッド基板に第1方向に積層されたフレキシブルプリント配線板である第1フレキシブルプリント配線板と、を有する基板と、
前記第1フレキシブルプリント配線板に設けられた第1コイルと、
前記第1フレキシブルプリント配線板に設けられ、前記第1方向において前記第1コイルと離間し対向する第2コイルと、
前記基板の上に設けられた第1半導体チップと、
前記基板の上に設けられた第2半導体チップと、
前記基板の中に設けられ、前記第1半導体チップと前記第1コイルを接続する第1配線と、
前記基板の中に設けられ、前記第2半導体チップと前記第2コイルを接続する第2配線と、
を有するアイソレータ。
続きを表示(約 1,400 文字)【請求項2】
前記第1フレキシブルプリント配線板は、前記第1リジッド基板の上に設けられ、
前記基板は、前記第1フレキシブルプリント配線板の上に設けられた第2リジッド基板をさらに有する、
請求項1に記載のアイソレータ。
【請求項3】
前記第1配線は、前記第2リジッド基板の上面から前記第1フレキシブルプリント配線板の下面まで前記第1方向に伸びる、
請求項2に記載のアイソレータ。
【請求項4】
前記第1配線は、前記第1フレキシブルプリント配線板に形成され、前記第1フレキシブルプリント配線板の下面に沿って伸び、前記第1コイルと接続される第1部分を有する、
請求項3に記載のアイソレータ。
【請求項5】
前記第1半導体チップ及び前記第2半導体チップを封止する樹脂部と、
前記第1半導体チップ又は前記第2半導体チップとそれぞれ電気的に接続される複数のリードフレームと、
をさらに有する、
請求項3に記載のアイソレータ。
【請求項6】
前記第1半導体チップ及び前記第2半導体チップを封止する樹脂部と、
前記第1リジッド基板に設けられ、前記樹脂部から露出する複数の裏面電極と、
前記基板の中を前記第1方向に延伸して設けられた貫通導電領域と、
前記貫通導電領域と、前記第1半導体チップ又は前記第2半導体チップを接続する導電層と、
をさらに有する、請求項3に記載のアイソレータ。
【請求項7】
第1ダイパッドと、
前記第1ダイパッドの上に設けられた第1半導体チップと、
前記第1ダイパッドと離間して設けられた第2ダイパッドと、
前記第2ダイパッドの上に設けられ、リジッド基板である第1リジッド基板と、前記第1リジッド基板に第1方向に積層されたフレキシブルプリント配線板である第1フレキシブルプリント配線板と、を有する基板と、
前記第1フレキシブルプリント配線板に設けられた第1コイルと、
前記第1フレキシブルプリント配線板に設けられ、前記第1方向において前記第1コイルと離間し対向する第2コイルと、
前記基板の上に設けられ、前記基板の中に設けられた第3配線によって前記第2コイルと接続された電極パッドと、
前記第1ダイパッド及び前記第2ダイパッドと離間して設けられた第3ダイパッドと、
前記第3ダイパッドの上に設けられた第2半導体チップと、
前記第1半導体チップと、前記第2ダイパッドとを接続する第1ワイヤと、
前記電極パッドと、前記第2半導体チップとを接続する第2ワイヤと、
を有するアイソレータ。
【請求項8】
前記第1フレキシブルプリント配線板は、
前記第1コイルが下面に設けられ、前記第2コイルが上面に設けられる基材と、
前記基材を前記第1方向に挟むように、上面と下面のそれぞれに前記第1コイル又は前記第2コイルの前記第1方向の厚さと同等以上の厚さで設けられた絶縁体と、を有する、
請求項1乃至7のいずれか1項に記載のアイソレータ。
【請求項9】
前記基材は、ポリイミドを含むフィルム状の絶縁材料からなり、
前記絶縁体は、熱硬化性樹脂を含む、
請求項8に記載のアイソレータ。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明の実施形態は、アイソレータに関する。
続きを表示(約 1,800 文字)【背景技術】
【0002】
互いに電気的に絶縁された送信回路と受信回路の間で信号を伝達するためのアイソレータが知られている。アイソレータには、発光素子や受光素子を用いるもののほかに、コイルを用いるものがある。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2008-061236号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
本発明が解決しようとする課題は、信頼性の向上したアイソレータを提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0005】
実施形態のアイソレータは、リジッド基板である第1リジッド基板と、前記第1リジッド基板に第1方向に積層されたフレキシブルプリント配線板である第1フレキシブルプリント配線板と、を有する基板と、前記第1フレキシブルプリント配線板に設けられた第1コイルと、前記第1フレキシブルプリント配線板に設けられ、前記第1方向において前記第1コイルと離間し対向する第2コイルと、前記基板の上に設けられた第1半導体チップと、前記基板の上に設けられた第2半導体チップと、前記基板の中に設けられ、前記第1半導体チップと前記第1コイルを接続する第1配線と、前記基板の中に設けられ、前記第2半導体チップと前記第2コイルを接続する第2配線と、を有する。
【0006】
別の実施形態のアイソレータは、第1ダイパッドと、前記第1ダイパッドの上に設けられた第1半導体チップと、前記第1ダイパッドと離間して設けられた第2ダイパッドと、前記第2ダイパッドの上に設けられ、リジッド基板である第1リジッド基板と、前記第1リジッド基板に第1方向に積層されたフレキシブルプリント配線板である第1フレキシブルプリント配線板と、を有する基板と、前記第1フレキシブルプリント配線板に設けられた第1コイルと、前記第1フレキシブルプリント配線板に設けられ、前記第1方向において前記第1コイルと離間し対向する第2コイルと、前記基板の上に設けられ、前記基板の中に設けられた第3配線によって前記第2コイルと接続された電極パッドと、前記第1ダイパッド及び前記第2ダイパッドと離間して設けられた第3ダイパッドと、前記第3ダイパッドの上に設けられた第2半導体チップと、前記第1半導体チップと、前記第2ダイパッドとを接続する第1ワイヤと、前記電極パッドと、前記第2半導体チップとを接続する第2ワイヤと、を有する。
【図面の簡単な説明】
【0007】
第1実施形態に係るアイソレータ100の模式的平面図である。
第1実施形態に係るアイソレータ100の模式的平面図である。
第1実施形態に係るアイソレータ100の断面図である。
第1フレキシブルプリント配線板の内部構造の一例を示す断面図である。
第1実施形態の第1変形例に係るアイソレータ101の断面図である。
第2実施形態に係るアイソレータ200の断面図である。
第3実施形態に係るアイソレータ300の断面図である。
第3実施形態の第1変形例に係るアイソレータ301の断面図である。
第4実施形態に係るアイソレータ400の断面図である。
【発明を実施するための形態】
【0008】
以下に、本発明の各実施の形態について図面を参照しつつ説明する。
【0009】
なお、図面は模式的または概念的なものであり、各部分の厚みと幅との関係、部分間の大きさの比率などは、必ずしも現実のものと同一とは限らない。また、同じ部分を表す場合であっても、図面により互いの寸法や比率が異なって表される場合もある。
【0010】
例えば、本願明細書中に示される断面図において、積層構造が示されるものがあるが、積層構造の各層の厚みの比率は現実のものと同一とは限らない。断面図中では一方の層が他方の層より厚く図示されているような場合であっても、現実では一方の層と他方の層の厚みは同程度である場合や、一方の層が他方の層よりも薄い場合などがあり得る。つまり、本願明細書中の図面に示される厚みなどの寸法は現実のものとは異なる場合がある。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

株式会社東芝
固定子
6日前
株式会社東芝
センサ
23日前
株式会社東芝
回路素子
22日前
株式会社東芝
燃料電池
1か月前
株式会社東芝
ドア構造
9日前
株式会社東芝
半導体装置
1か月前
株式会社東芝
X線厚み計
28日前
株式会社東芝
電動送風機
今日
株式会社東芝
ラック装置
2日前
株式会社東芝
計測システム
15日前
株式会社東芝
電力変換装置
20日前
株式会社東芝
差動伝送回路
2日前
株式会社東芝
アイソレータ
1日前
株式会社東芝
ディスク装置
16日前
株式会社東芝
開発支援装置
10日前
株式会社東芝
アンテナ装置
27日前
株式会社東芝
ディスク装置
今日
株式会社東芝
異常検出装置
14日前
株式会社東芝
ディスク装置
13日前
株式会社東芝
ディスク装置
1日前
株式会社東芝
部材の接合方法
16日前
株式会社東芝
モータ制御装置
2日前
株式会社東芝
紫外線照射装置
23日前
株式会社東芝
はしごの固定金具
6日前
株式会社東芝
磁気ディスク装置
2日前
株式会社東芝
センサ及び電子装置
27日前
株式会社東芝
回転電機のステータ
8日前
株式会社東芝
モールド真空バルブ
24日前
株式会社東芝
点検装置及び点検方法
27日前
株式会社東芝
密度判定装置及びその方法
14日前
株式会社東芝
アンテナ装置及び通信装置
今日
株式会社東芝
ウエーハ、及び、半導体装置
6日前
株式会社東芝
半導体装置及びその製造方法
2日前
株式会社東芝
磁気ディスク装置および方法
1か月前
株式会社東芝
ハイブリッドサーボシステム
13日前
株式会社東芝
サーバシステム、及びサーバ
23日前
続きを見る