TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025125831
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-08-28
出願番号
2024022045
出願日
2024-02-16
発明の名称
研磨部材の製造方法
出願人
Mipox株式会社
代理人
個人
,
個人
主分類
B24D
3/00 20060101AFI20250821BHJP(研削;研磨)
要約
【課題】環境性に優れた研磨部材の製造方法を提供することを課題とする。
【解決手段】粉体樹脂を基材に塗布する第1塗布工程と、前記基材上の前記粉体樹脂に向けて研磨粒子を塗布する第2塗布工程と、前記基材上の前記研磨粒子に向けて前記粉体樹脂を再度塗布する第3塗布工程と、前記粉体樹脂が溶融して前記研磨粒子が前記基材に固定されるように前記基材を加熱する加熱工程と、を備えた研磨部材の製造方法。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
粉体樹脂を基材に塗布する第1塗布工程と、
前記基材上の前記粉体樹脂に向けて研磨粒子を塗布する第2塗布工程と、
前記基材上の前記研磨粒子に向けて前記粉体樹脂を再度塗布する第3塗布工程と、
前記粉体樹脂が溶融して前記研磨粒子が前記基材に固定されるように前記基材を加熱する加熱工程と、
を備えた研磨部材の製造方法。
続きを表示(約 720 文字)
【請求項2】
前記加熱工程は、前記第1、第2、及び第3塗布工程の実施中に実施される、請求項1の研磨部材の製造方法。
【請求項3】
前記加熱工程は、誘導加熱により加熱された加熱体を用いて前記基材を加熱する、請求項2の研磨部材の製造方法。
【請求項4】
前記第1塗布工程、第2塗布工程、及び第3塗布工程は、互いに離れた場所で実施される、請求項3の研磨部材の製造方法。
【請求項5】
前記第1、第2、及び第3塗布工程の少なくとも一つは、静電気又は圧縮空気を使用した塗布の工程である、請求項1乃至4の何れかの研磨部材の製造方法。
【請求項6】
前記基材は、シート、フィルム又は帯状連続部材である、請求項1乃至4の何れかの研磨部材の製造方法。
【請求項7】
前記粉体樹脂は、熱硬化性であって、エポキシ系、エポキシポリエステル系、ポリエステル系、アクリル系、及びフッ素樹脂系のうちの少なくとも何れかの粉体を含む、請求項1乃至4の何れかの研磨部材の製造方法。
【請求項8】
前記粉体樹脂は、熱可塑性であって、塩化ビニル、ポリエチレン、及びナイロンの少なくとも何れかの粉体を含む、請求項1乃至4の何れかの研磨部材の製造方法。
【請求項9】
前記粉体樹脂は、熱可塑性であってエンジニアリングプラスチックの粉体を含む、請求項1乃至4の何れかの研磨部材の製造方法。
【請求項10】
前記エンジニアリングプラスチックは、PPS、PEEK、又はPIである、請求項9の研磨部材の製造方法。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、研磨部材の製造方法に関する。
続きを表示(約 800 文字)
【背景技術】
【0002】
従来から研磨部材の製造方法が多く提案されている(例えば特許文献1及び2参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開平05-253851号公報
特開2005-144628号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
例えば基材にバインダー樹脂を塗布して研磨粒子を付着させて研磨部材を製造する方法がある。このようなバインダー樹脂には、有機溶剤が用いられる。有機溶剤は、研磨部材の製造中に大気中に放出されるため環境への影響が大きい。
【0005】
そこで本発明は、環境性に優れた研磨部材の製造方法を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記目的は、粉体樹脂を基材に塗布する第1塗布工程と、前記基材上の前記粉体樹脂に向けて研磨粒子を塗布する第2塗布工程と、前記基材上の前記研磨粒子に向けて前記粉体樹脂を再度塗布する第3塗布工程と、前記粉体樹脂が溶融して前記研磨粒子が前記基材に固定されるように前記基材を加熱する加熱工程と、を備えた研磨部材の製造方法によって達成できる。
【0007】
前記加熱工程は、前記第1、第2、及び第3塗布工程の実施中に実施されてもよい。
【0008】
前記加熱工程は、誘導加熱により加熱された加熱体を用いて前記基材を加熱してもよい。
【0009】
前記第1塗布工程、第2塗布工程、及び第3塗布工程は、互いに離れた場所で実施されてもよい。
【0010】
前記第1、第2、及び第3塗布工程の少なくとも一つは、静電気又は圧縮空気を使用した塗布の工程であってもよい。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
個人
包丁研ぎ器具
1か月前
個人
研磨体
2か月前
個人
バレル研磨用メディア材
4か月前
株式会社サンポー
ブラスト装置
3か月前
株式会社クボタ
管研削装置
1か月前
株式会社村田製作所
切削装置
2か月前
株式会社リブラ
ブラスト加工装置
4か月前
株式会社ニッチュー
ブラスト装置
1か月前
不二空機株式会社
可搬型動力工具
2か月前
シンクス株式会社
ボード切断装置
3か月前
大同特殊鋼株式会社
疵研削順序決定方法
3か月前
オークマ株式会社
円筒研削盤
2か月前
株式会社精工技研
研磨装置および研磨方法
4か月前
株式会社ディスコ
砥石
2か月前
株式会社IHI
ブラストガン
6か月前
トヨタ自動車株式会社
バリ取り装置
5か月前
トヨタ自動車株式会社
回転砥石の製造方法
25日前
キヤノン電子株式会社
加工工具、及び、加工装置
5か月前
株式会社アイドゥス企画
受動変形内面研磨ホイール
24日前
株式会社ディスコ
加工方法、及び、切削装置
4か月前
中村留精密工業株式会社
レンズ保持装置
2か月前
株式会社ディスコ
加工装置
6か月前
嘉澤端子工業股分有限公司
グラインダー
3か月前
Mipox株式会社
研磨部材の製造方法
1日前
株式会社ディスコ
加工方法
2か月前
JFEスチール株式会社
鋼帯のブラシ研削方法
3か月前
NTN株式会社
加工装置
5か月前
Mipox株式会社
研磨部材の製造方法
1日前
旭化成株式会社
研磨パッド
2日前
株式会社ディスコ
研削装置
1か月前
信越半導体株式会社
洗浄処理装置
6か月前
リックス株式会社
ドライアイス噴射装置
6か月前
株式会社東京精密
ワーク加工装置
3か月前
株式会社東京精密
ワーク加工装置
3か月前
Mipox株式会社
研磨部材の製造方法
1日前
日本特殊研砥株式会社
超弾性砥石
4か月前
続きを見る
他の特許を見る