TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025126865
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-08-29
出願番号
2024035382
出願日
2024-02-19
発明の名称
抗遺伝子劣化装置
出願人
個人
代理人
主分類
C12M
1/00 20060101AFI20250822BHJP(生化学;ビール;酒精;ぶどう酒;酢;微生物学;酵素学;突然変異または遺伝子工学)
要約
【課題】効果的なDNA鎖劣化の補正方法
【解決手段】抗遺伝子劣化装置の真空から取り出した自由電子を生体、細胞あるいは遺伝子に適した状態で充填し、DNA鎖の劣化を補正する。
【選択図】なし
特許請求の範囲
【請求項】
DNA鎖の劣化を補正すべく考案された、真空から取り出した自由電子を補充する方法における、抗遺伝子劣化装置。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、抗遺伝子劣化装置の発明に関する。
続きを表示(約 580 文字)
【背景技術】
【0002】
従来、不老長寿に関する研究は進歩してきたが、本発明の方法を用いた抗遺伝子劣化の方法は、未だ考案されていない。この発明は、DNA鎖の劣化を補正すべく、真空から取り出した自由電子を補充する、抗遺伝子劣化装置の発明に関するものである。
【0003】
三栖貴行著、「全部わかる電気」、成美堂出版、2017年
粉川昌巳著・堀桂太郎監修、「電磁気学の基礎マスター」、電気書院、2006年9月15日
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
抗遺伝子劣化装置の製造方法
【課題を解決するための手段】
【0005】
【発明の効果】
【0006】
抗遺伝子劣化装置を用いた効果的な生体の抗劣化が実現する。
【発明を実施するための形態】
【0007】
抗遺伝子劣化装置の真空から自由電子を取り出し、生体、細胞あるいは遺伝子に適した状態で充填し、DNA鎖の劣化を補正する。
【実施例】
【0008】
上記の通り実施される。
【産業上の利用可能性】
【0009】
本明細書に記した手法による、効果的なDNA鎖劣化の補正方法に、産業上の利用可能性がある。
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
個人
抗遺伝子劣化装置
1日前
個人
細胞内探査とその利用
9日前
株式会社東洋新薬
経口組成物
9日前
株式会社タクマ
バイオマス処理装置
22日前
株式会社タクマ
バイオマス処理装置
22日前
大陽日酸株式会社
培養装置
4日前
大陽日酸株式会社
培養装置
4日前
公立大学法人北九州市立大学
微生物の検知方法
11日前
株式会社SCREENホールディングス
培地および培養方法
5日前
株式会社スリーダムアライアンス
発酵飲料及び発酵飲料の製造方法
17日前
個人
消臭・脱臭装置,消臭・脱臭方法及び微生物保持体
16日前
東ソー株式会社
改変された炭酸脱水酵素
11日前
個人
乳酸菌乾燥物の製造方法
17日前
株式会社ジェイテクト
炭素固定システム
23日前
株式会社東芝
核酸検出方法、核酸検出システム、及び基板
18日前
日本精工株式会社
培養容器および培地交換システム
11日前
国立大学法人 筑波大学
麹菌組織物の製造方法
2日前
日機装株式会社
細胞凝集塊回収システム
9日前
日本ゼオン株式会社
心筋細胞の拍動評価方法および接着分子
23日前
株式会社カネカ
ポリヒドロキシアルカン酸の製造方法
2日前
株式会社カネカ
ポリヒドロキシアルカン酸の製造方法
2日前
株式会社Magnolia White
検出装置
17日前
三菱重工業株式会社
蓋操作装置、細胞培養システム
22日前
三菱重工業株式会社
細胞培養設備、細胞培養システム
18日前
日本新薬株式会社
提案システム、提案方法、および提案プログラム
26日前
サントリーホールディングス株式会社
茶系アルコール炭酸飲料
5日前
中国海洋大学
帆立貝によるカロテノイド蓄積に関連する分子マーカー及びその応用
2日前
株式会社豊田中央研究所
環境由来核酸回収装置および環境由来核酸回収方法
5日前
三菱ケミカル株式会社
ヘッジホッグタンパク質の製造方法
15日前
国立大学法人秋田大学
ヒトの抗原反応性免疫細胞の同定方法
1日前
東ソー株式会社
改変したトリ骨髄芽細胞腫ウイルス逆転写酵素
11日前
ZACROS株式会社
培養容器支持体並びにそれを用いた培養装置及び培養方法
12日前
サントリーホールディングス株式会社
糖類を含有するアルコール飲料
2日前
精準再生生醫股分有限公司
髄核前駆細胞の分離及び鑑別方法ならびにその用途
11日前
株式会社カネカ
溶血素産生能の評価方法
25日前
株式会社キーエンス
コロニー計数装置、制御方法およびプログラム
22日前
続きを見る
他の特許を見る