TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025136033
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-09-19
出願番号
2024034196
出願日
2024-03-06
発明の名称
制御装置、制御プログラム、制御方法および制御システム
出願人
AVITA株式会社
代理人
個人
,
個人
主分類
G06F
3/0481 20220101AFI20250911BHJP(計算;計数)
要約
【課題】人格を有する相手と対話している感覚を向上させることができる。
【解決手段】対話制御装置は、ユーザ端末を使用するユーザと、アバターを用いて対話する。ユーザ端末の表示装置にはアバター画像(152)を含むチャット画面(150)が表示され、アバターの動作は、ユーザの行動およびチャットログから判断される文脈の少なくとも一方に基づいて決定される。ユーザの行動またはユーザから質問があった場合に、決定された動作を行うアバターの動画像がチャット画面に表示される。つまり、アバターは、ユーザの行動または質問に対してリアクションを行う。
【選択図】図5
特許請求の範囲
【請求項1】
ユーザの質問に対して回答するチャットを制御する制御装置であって、
前記ユーザが使用するユーザ端末から送信された前記質問を受信する質問受信手段、
前記質問受信手段によって受信した前記質問に対する前記回答を生成し、前記ユーザ端末に送信する回答送信手段、
前記チャット中における前記ユーザの行動および前記チャットにおける対話の文脈の少なくとも一方に基づいて前記ユーザ端末の表示装置に表示されるアバターの動作および発話の少なくとも一方を決定する決定手段、および
前記ユーザの行動または前記ユーザの質問に応じて、前記決定手段で決定された動作および発話の少なくとも一方を前記アバターに実行させる実行手段を備える、制御装置。
続きを表示(約 1,300 文字)
【請求項2】
前記ユーザ端末から送信された前記チャット中における前記ユーザの行動に関するデータを受信するユーザ行動受信手段をさらに備える、請求項1記載の制御装置。
【請求項3】
前記チャットにおける対話の前記文脈を判断する文脈判断手段をさらに備える、請求項1記載の制御装置。
【請求項4】
前記文脈判断手段は、大規模言語モデルである、請求項1記載の制御装置。
【請求項5】
ユーザの質問に対して回答するチャットを制御する制御装置で実行される制御プログラムであって、
前記制御装置のプロセッサに、
前記ユーザが使用するユーザ端末から送信された前記質問を受信する質問受信ステップ、
前記質問受信ステップにおいて受信した前記質問に対する前記回答を生成し、前記ユーザ端末に送信する回答送信ステップ、
前記チャット中における前記ユーザの行動および前記チャットにおける対話の文脈の少なくとも一方に基づいて前記ユーザ端末の表示装置に表示されるアバターの動作および発話の少なくとも一方を決定する決定ステップ、および
前記ユーザの行動または前記ユーザの質問に応じて、前記決定ステップにおいて決定した動作および発話の少なくとも一方を前記アバターに実行させる実行ステップを実行させる、制御プログラム。
【請求項6】
ユーザの質問に対して回答するチャットを制御する制御装置の制御方法であって、
前記制御装置のプロセッサは、
前記ユーザが使用するユーザ端末から送信された前記質問を受信し、
受信した前記質問に対する前記回答を生成し、前記ユーザ端末に送信し、
前記チャット中における前記ユーザの行動および前記チャットにおける対話の文脈の少なくとも一方に基づいて前記ユーザ端末の表示装置に表示されるアバターの動作および発話の少なくとも一方を決定し、そして
前記ユーザの行動または前記ユーザの質問に応じて、決定した動作および発話の少なくとも一方を前記アバターに実行させる、制御装置。
、制御方法。
【請求項7】
ユーザが使用するユーザ端末、および
前記ユーザ端末とネットワークを介して接続され、ユーザの質問に対して回答するチャットを制御する制御装置を備える、制御システムであって、
前記制御装置は、
前記ユーザ端末から送信された前記質問を受信する質問受信手段、
前記質問受信手段によって受信した質問に対する前記回答を生成し、前記ユーザ端末に送信する回答送信手段、
前記チャット中における前記ユーザの行動および前記チャットにおける対話の文脈の少なくとも一方に基づいて前記ユーザ端末の表示装置に表示されるアバターの動作および発話の少なくとも一方を決定する決定手段、および
前記ユーザの行動または前記ユーザの質問に応じて、前記決定手段で決定された動作および発話の少なくとも一方を前記アバターに実行させる実行手段を備える、制御システム。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
この発明は、制御装置、制御プログラム、制御方法および制御システムに関し、特にたとえば、ユーザの質問に対して回答するチャットを制御する、制御装置、制御プログラム、制御方法および制御システムに関する。
続きを表示(約 1,300 文字)
【背景技術】
【0002】
この種の背景技術の一例が特許文献1に開示されている。特許文献1に開示される出力装置では、利用者端末は、入力フォームに対する選択又は入力が行われた場合、選択又は入力が行われた入力フォームの識別子を出力装置に送信する。出力装置は、入力フォームの識別子を受信した場合、利用者によって選択又は入力が行われた入力フォームの入力に関する選択肢を生成し、生成した選択肢を利用者端末に送信する。利用者端末は、入力フォームの入力に関する選択肢を受信した場合、受信した選択肢をダイアログボックスで表示し、表示した選択肢から何れかの選択肢が選択された場合、選択された選択肢の識別子を出力装置に送信する。出力装置は、選択肢の識別子を受信した場合、選択された選択肢に対する回答を生成する。また、利用者端末では、ダイアロボックスの表示や回答の出力とともに、利用者に応対するためのチャットボットのアバターが表示される。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2022-160217号
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
上記の背景技術によれば、チャットボットのアバターを表示するが、アバターは単なる静止画像であるため、飾りになるだけであり、人格を有する相手と対話している感覚の向上にはほとんど寄与していないと考えられる。
【0005】
それゆえに、この発明の主たる目的は、新規な、制御装置、制御プログラム、制御方法および制御システムを提供することである。
【0006】
また、この発明の他の目的は、人格を有する相手と対話している感覚を向上させることができる、制御装置、制御プログラム、制御方法および制御システムを提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0007】
第1の発明は、ユーザの質問に対して回答するチャットを制御する制御装置であって、ユーザが使用するユーザ端末から送信された質問を受信する質問受信手段、質問受信手段によって受信した質問に対する回答を生成し、ユーザ端末に送信する回答送信手段、チャット中におけるユーザの行動およびチャットにおける対話の文脈の少なくとも一方に基づいてユーザ端末の表示装置に表示されるアバターの動作および発話の少なくとも一方を決定する決定手段、およびユーザの行動またはユーザの質問に応じて、決定手段で決定された動作および発話の少なくとも一方をアバターに実行させる実行手段を備える、制御装置である。
【0008】
第2の発明は、第1の発明に従属し、ユーザ端末から送信されたチャット中におけるユーザの行動に関するデータを受信するユーザ行動受信手段をさらに備える。
【0009】
第3の発明は、第1の発明に従属し、チャットにおける対話の文脈を判断する文脈判断手段をさらに備える。
【0010】
第4の発明は、第1の発明に従属し、文脈判断手段は、大規模言語モデルである。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
AVITA株式会社
情報処理システムおよび情報処理方法
8日前
AVITA株式会社
情報処理装置、情報処理プログラムおよび情報処理方法
21日前
AVITA株式会社
情報処理装置、情報処理プログラムおよび情報処理方法
21日前
AVITA株式会社
制御システム、制御装置、制御プログラムおよび制御方法
8日前
AVITA株式会社
制御装置、制御プログラム、制御方法および制御システム
1か月前
AVITA株式会社
情報処理装置、制御プログラム、制御方法および情報処理システム
21日前
個人
詐欺保険
24日前
個人
縁伊達ポイン
24日前
個人
RFタグシート
11日前
個人
5掛けポイント
今日
個人
地球保全システム
1か月前
個人
ペルソナ認証方式
8日前
個人
QRコードの彩色
28日前
個人
自動調理装置
10日前
個人
情報処理装置
3日前
個人
為替ポイント伊達夢貯
2か月前
個人
冷凍食品輸出支援構造
2か月前
個人
農作物用途分配システム
23日前
個人
残土処理システム
1か月前
個人
表変換編集支援システム
1か月前
個人
知財出願支援AIシステム
2か月前
個人
知的財産出願支援システム
1か月前
個人
タッチパネル操作指代替具
17日前
個人
インターネットの利用構造
7日前
個人
行動時間管理システム
1か月前
個人
スケジュール調整プログラム
16日前
個人
携帯端末障害問合せシステム
16日前
個人
AIによる情報の売買の仲介
2か月前
個人
パスワード管理支援システム
1か月前
個人
システム及びプログラム
1か月前
日本精機株式会社
施工管理システム
2か月前
個人
海外支援型農作物活用システム
1か月前
個人
エリアガイドナビAIシステム
8日前
株式会社アジラ
進入判定装置
2か月前
株式会社キーエンス
受発注システム
1か月前
株式会社キーエンス
受発注システム
1か月前
続きを見る
他の特許を見る