TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025136544
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-09-19
出願番号
2024035195
出願日
2024-03-07
発明の名称
ルアー
出願人
株式会社シマノ
代理人
弁理士法人新樹グローバル・アイピー
主分類
A01K
85/16 20060101AFI20250911BHJP(農業;林業;畜産;狩猟;捕獲;漁業)
要約
【課題】重心位置を好適に設定することができるルアーが、提供される。
【解決手段】ルアー1は、ボディ3と、支持部5と、錘体7と、を備える。ボディ3は、前部のヘッド13a、および、後部のテール13bを有する。支持部5は、ボディ3の内部において前後方向に延びる。支持部5は、前後方向に交差する交差方向に移動可能にボディ3に支持される。錘体7は、前後方向に移動可能に支持部5に支持される。
【選択図】図3
特許請求の範囲
【請求項1】
前部のヘッド、および、後部のテールを有するボディと、
前記ボディの内部において前後方向に延び、前記前後方向に交差する交差方向に移動可能に前記ボディに支持される支持部と、
前記前後方向に移動可能に前記支持部に支持される錘体と、
を備えるルアー。
続きを表示(約 270 文字)
【請求項2】
前記支持部は、軸状に形成される軸部材であり、
前記軸部材は前記テール側を揺動中心として揺動可能である。
請求項1に記載のルアー。
【請求項3】
前記軸部材は、前記ヘッド側に配置される前端部と、前記テール側で前記ボディに揺動可能に支持される後端部と、を有し、
前記ボディは、前記前端部を前記交差方向に案内する溝部、を有する、
請求項2に記載のルアー。
【請求項4】
前記錘体を、少なくとも前方に付勢する付勢部材、
をさらに備える請求項1に記載のルアー。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、ルアーに関するものである。
続きを表示(約 1,500 文字)
【背景技術】
【0002】
特許文献1に記載されたルアーは、ボディと、シャフトと、重錘と、弾性部材と、を有する。シャフトは、直線状のワイヤー材によって形成される。シャフトは、ボディの内部において、直線的に前後方向に延びる。重錘は、ボディの内部において、前後方向に移動可能に案内部材に支持される。弾性部材は、重錘を前方に付勢する。
【0003】
このタイプのルアーでは、ルアーのキャスト時には、重錘は、慣性力によって、弾性部材を圧縮しながらシャフトに沿って直線的にテール側に移動する。ルアーの着水時には、重錘は、弾性部材の付勢力によって、シャフトに沿って直線的にヘッド側に押し戻される。この重錘の移動によって、キャスト時のルアーの姿勢、および、着水時のルアーの姿勢が、好適に保持される。また、ルアーの遊泳時には、ルアーに作用する外力に応じて、重錘はシャフトに沿って前後方向に直線的に移動する。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2021-193921号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
特許文献1のルアーでは、シャフトが直線的に形成されている。この場合、重錘の移動経路が直線に限定されるので、ルアーの形状や内部構造によっては重錘を最適と考えられる位置に配置することが困難になる。言い換えると、重錘の移動経路の自由度が直線的に限定されるので、設計者が所望する位置に重心位置を配置することが難しい。
【0006】
本発明の目的は、重心位置を好適に設定することができるルアーを、提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明の第1の側面に関して、ルアーは、ボディと、支持部と、錘体と、を備える。ボディは、前部のヘッド、および、後部のテールを有する。支持部は、ボディの内部において前後方向に延びる。支持部は、前後方向に交差する交差方向に移動可能にボディに支持される。錘体は、前後方向に移動可能に支持部に支持される。
【0008】
本ルアーでは、支持部は交差方向に移動可能であり、錘体は前後方向に移動可能に支持部に支持される。このため、支持部が交差方向に移動した場合、錘体も支持部とともに交差方向に移動する。このように、本ルアーでは、従来技術と比較して、錘体の移動経路の自由度を向上することができる。すなわち、本ルアーでは、重心位置を好適に設定することができる。また、釣り人がルアーに与えるアクション(巻取操作)に応じて、錘体が前後方向だけでなく交差方向にも移動するため、ルアーにより不規則な挙動をさせることができる。
【0009】
本発明の第2の側面に関して、第1の側面に係るルアーは以下のように構成される。支持部は、軸状に形成される軸部材である。軸部材はテール側を揺動中心として揺動可能である。この構成では、支持部に支持される錘体を揺動させることによって、錘体の移動経路の自由度を向上することができる。
【0010】
本発明の第3の側面に関して、第3の側面に係るルアーは以下のように構成される。軸部材は、ヘッド側に配置される前端部と、テール側でボディに揺動可能に支持される後端部と、を有する。ボディは、軸部材の前端部を交差方向に案内する溝部、を有する。この構成では、軸部材の前端部がボディの溝部によって交差方向に案内されるので、支持部に支持される錘体を安定的に交差方向に移動させることができる。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
株式会社シマノ
釣竿
今日
株式会社シマノ
釣竿
1か月前
株式会社シマノ
ルアー
1か月前
株式会社シマノ
ルアー
18日前
株式会社シマノ
ルアー
今日
株式会社シマノ
ルアー
1か月前
株式会社シマノ
ルアー
1か月前
株式会社シマノ
ルアー
10日前
株式会社シマノ
ルアー
10日前
株式会社シマノ
ルアー
1か月前
株式会社シマノ
魚挟み具
今日
株式会社シマノ
釣道具用ケース
今日
株式会社シマノ
釣糸情報学習システム
1か月前
株式会社シマノ
人力駆動車用の制御装置
1か月前
株式会社シマノ
人力駆動車用の制御装置
1か月前
株式会社シマノ
人力駆動車用の制御装置
10日前
株式会社シマノ
人力駆動車用の制御装置
10日前
株式会社シマノ
人力駆動車用のドライブユニット
24日前
株式会社シマノ
人力駆動車用のドライブユニット
24日前
株式会社シマノ
人力駆動車用の制御装置
10日前
株式会社シマノ
人力駆動車用の制御装置
20日前
株式会社シマノ
人力駆動車制御装置、人力駆動車制御方法、およびコンピュータプログラム
21日前
株式会社シマノ
人力駆動車用のアシスト装置、人力駆動車用の変速装置、および、人力駆動車用の制御システム
11日前
株式会社シマノ
人力駆動車用の制御装置および動力伝達システム
18日前
個人
虫捕り器
今日
個人
巻糸係止具
21日前
個人
虫の生け捕り具
1か月前
個人
後付巻降ろし器
今日
個人
植物栽培用培地
1か月前
個人
飼育容器
10日前
個人
釣り仕掛け処理具
27日前
個人
植木鉢用台
28日前
個人
イカ釣り用ヤエン
今日
井関農機株式会社
作業車両
今日
井関農機株式会社
作業車両
今日
岡部株式会社
浮魚礁
1か月前
続きを見る
他の特許を見る