TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025133485
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-09-11
出願番号2024031472
出願日2024-03-01
発明の名称ルアー
出願人株式会社シマノ
代理人弁理士法人酒井国際特許事務所
主分類A01K 85/00 20060101AFI20250904BHJP(農業;林業;畜産;狩猟;捕獲;漁業)
要約【課題】タコなどの捕獲対象生物を好適に引き寄せることができるルアーを提供する。
【解決手段】ルアーは、第1ボディと、第2ボディと、振動体とを備える。第2ボディは、連結部材を介して第1ボディに対して揺動可能に連結され、中空部を有するように構成される。振動体は、中空部に配置され、第2ボディに対して振動可能に接続される。第2ボディは、少なくとも一部が光を透過するように構成される。
【選択図】図2
特許請求の範囲【請求項1】
第1ボディと、
連結部材を介して前記第1ボディに対して揺動可能に連結され、中空部を有するように構成される第2ボディと、
前記中空部に配置され、前記第2ボディに対して振動可能に接続される振動体と
を備え、
前記第2ボディは、少なくとも一部が光を透過するように構成される、ルアー。
続きを表示(約 560 文字)【請求項2】
前記第1ボディに巻かれる餌を固定する固定部材を係止するように構成される係止部を備え、
前記係止部は、前記第1ボディに設けられるように構成される、請求項1に記載のルアー。
【請求項3】
前記係止部は、前記固定部材が挿入される孔を含む、請求項2に記載のルアー。
【請求項4】
前記係止部は、前記固定部材が挿入される凹部を含む、請求項2に記載のルアー。
【請求項5】
前記第1ボディに取り付けられるように構成される錘部を備える、請求項1に記載のルアー。
【請求項6】
前記振動体は、光を反射するように構成される、請求項1に記載のルアー。
【請求項7】
前記第1ボディに取り付けられ、釣糸が接続されるように構成される環状部材と、
前記第2ボディに取り付けられるように構成されるフック部と
を備える、請求項1に記載のルアー。
【請求項8】
前記第2ボディは、発光体を着脱可能に構成される取付部を備える、請求項1に記載のルアー。
【請求項9】
前記第1ボディは、下部に前記錘部を有し、
前記第2ボディは、前記第1ボディに対して上下に揺動可能である、請求項5に記載のルアー。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、ルアーに関する。
続きを表示(約 1,100 文字)【背景技術】
【0002】
特許文献1には、タコ釣りなどに使用されるルアーが開示されている。特許文献1に記載されたルアーは、ボディに餌が取り付けられる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2022-176760号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
本開示の目的の1つは、タコなどの捕獲対象生物を好適に引き寄せることができるルアーを提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本開示の第1側面に従うルアーは、第1ボディと、第2ボディと、振動体とを備える。第2ボディは、連結部材を介して第1ボディに対して揺動可能に連結され、中空部を有するように構成される。振動体は、中空部に配置され、第2ボディに対して振動可能に接続される。第2ボディは、少なくとも一部が光を透過するように構成される。
【0006】
第1側面のルアーによれば、第1ボディに対して第2ボディが揺動することによって、水中での動きが大きくなる。そのため、ルアーは、捕獲対象生物を好適に引き寄せることができる。また、ルアーは、振動体の振動によって、捕獲対象生物を第2ボディに注目させることができる。そのため、ルアーは、捕獲対象生物を好適に引き寄せることができる。
【0007】
第1側面に従う第2側面のルアーは、係止部を備える。係止部は、第1ボディに巻かれる餌を固定する固定部材を係止するように構成される。係止部は、第1ボディに設けられるように構成される。
【0008】
第2側面のルアーによれば、第1ボディに餌を固定できる。これにより、ルアーは、第1ボディに固定した餌によって、捕獲対象生物を好適に引き寄せることができる。また、ルアーは、餌が固定された第1ボディに対して、第2ボディが揺動できる。これにより、ルアーは、第2ボディの揺動によっても、捕獲対象生物を好適に引き寄せることができる。また、ルアーは、餌によって第2ボディが隠れることを抑制できる。これにより、ルアーは、振動体の振動によって、捕獲対象生物を第2ボディに注目させることができる。そのため、ルアーは、捕獲対象生物を好適に引き寄せることができる。
【0009】
第2側面に従う第3側面のルアーにおいて、係止部は、固定部材が挿入される孔を含む。
【0010】
第3側面のルアーによれば、係止部に対する固定部材の緩みを抑制できる。そのため、ルアーは、第1ボディに巻かれた餌が第1ボディから外れることを抑制できる。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

株式会社シマノ
釣竿
1か月前
株式会社シマノ
ルアー
16日前
株式会社シマノ
ルアー
1日前
株式会社シマノ
ルアー
16日前
株式会社シマノ
ルアー
28日前
株式会社シマノ
ルアー
1か月前
株式会社シマノ
釣糸情報学習システム
21日前
株式会社シマノ
人力駆動車用の制御装置
14日前
株式会社シマノ
人力駆動車用の制御装置
15日前
株式会社シマノ
人力駆動車用のドライブユニット
7日前
株式会社シマノ
人力駆動車用のドライブユニット
7日前
株式会社シマノ
人力駆動車用の制御装置
3日前
株式会社シマノ
人力駆動車制御装置、人力駆動車制御方法、およびコンピュータプログラム
4日前
株式会社シマノ
人力駆動車用の制御装置および動力伝達システム
1日前
個人
ルアー
1か月前
個人
播種装置
1か月前
個人
巻糸係止具
4日前
個人
植物栽培用培地
15日前
個人
虫の生け捕り具
23日前
個人
プランターセット
1か月前
個人
植木鉢用台
11日前
個人
釣り仕掛け処理具
10日前
個人
養殖システム
1か月前
個人
獣捕獲罠装置
1か月前
個人
生命力近親交配方法
1か月前
井関農機株式会社
作業車両
28日前
株式会社シマノ
釣竿
1か月前
岡部株式会社
浮魚礁
23日前
井関農機株式会社
圃場作業機
4日前
井関農機株式会社
収穫作業車両
24日前
個人
苔玉スタンド
11日前
中国電力株式会社
巣撤去具
21日前
個人
漁業支援装置及び方法
1か月前
松山株式会社
農作業機
11日前
松山株式会社
農作業機
11日前
松山株式会社
農作業機
11日前
続きを見る