TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025143631
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-10-02
出願番号2024042956
出願日2024-03-19
発明の名称管理システム、及び管理プログラム
出願人株式会社竹中工務店
代理人個人
主分類G06Q 50/08 20120101AFI20250925BHJP(計算;計数)
要約【課題】時間的な要素を考慮して建築関連空間に関して管理することが可能となる管理システム及び管理プログラムを提供する事を目的とする。
【解決手段】建築に関する建築関連空間を表す建築図面を示す図面情報と、建築関連空間での建築に関する対象物関連情報及び移動関連情報とを取得する取得手段と、取得手段が取得した図面情報、対象物関連情報、及び移動関連情報に基づいて、建築関連空間に関して管理する管理処理を行う管理手段と、を備え、管理手段は、所定の管理単位を基準に建築関連空間を複数の分割空間に分割した場合の当該複数の分割空間各々を識別する空間IDを用いて、管理処理を行い、対象物関連情報及び移動関連情報は、時間的な要素を含む情報である。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
建築に関する建築関連空間を表す建築図面を示す建築図面情報と、前記建築関連空間での建築に関する建築関連情報であって前記建築図面情報とは異なる前記建築関連情報とを取得する取得手段と、
前記取得手段が取得した前記建築図面情報及び前記建築関連情報に基づいて、前記建築関連空間に関して管理する管理処理を行う管理手段と、を備え、
前記管理手段は、所定の管理単位を基準に前記建築関連空間を複数の分割空間に分割した場合の当該複数の分割空間各々を識別する空間識別情報を用いて、前記管理処理を行い、
前記建築図面情報又は前記建築関連情報は、時間的な要素を含む情報である、
管理システム。
続きを表示(約 1,300 文字)【請求項2】
前記管理手段は、前記建築図面情報及び前記建築関連情報を相互に関連付ける処理、を前記管理処理として行う、
請求項1に記載の管理システム。
【請求項3】
前記建築関連情報は、前記建築関連空間内で用いられる作業用装置が移動可能な空間である移動可能空間を示す移動可能空間情報を含み、
前記管理手段は、前記移動可能空間に対応する分割空間を表示する処理、前記作業用装置の移動計画を生成する処理、前記作業用装置の作業計画を生成する処理、前記作業用装置を制御する処理、前記作業用装置に関する情報を表示する処理、又は、前記作業用装置を用いて前記建築関連空間に関する建築空間関連情報を取得する処理、を前記管理処理として行う、
請求項1に記載の管理システム。
【請求項4】
前記管理手段は、前記作業用装置の移動計画を生成する処理において、
前記複数の分割空間の中の前記移動可能空間に対応する分割空間から成なる複数の移動ルートを生成する生成処理と、
前記複数の移動ルートの中の、前記作業用装置が対象行為を実行可能な最短移動ルートを特定する特定処理と、を行う、
請求項3に記載の管理システム。
【請求項5】
前記管理手段は、前記作業用装置に関する情報を表示する処理において、
前記建築図面内において前記作業用装置の現在位置を示す現在位置情報を表示する処理、を行い、
前記管理手段は、
建物の第1フロアに設けられている前記作業用装置が、前記建物の前記第1フロアから第2フロアに移動するための移動用空間に移動した場合に、前記建築図面を、前記第1フロアを示す第1建築図面から、前記第2フロアを示す第2建築図面に遷移させる、
請求項3に記載の管理システム。
【請求項6】
前記管理手段は、前記作業用装置を用いて前記建築空間関連情報を取得する処理において、
前記建築空間関連情報と、前記建築空間関連情報の取得時における前記作業用装置の位置に対応する前記空間識別情報と、前記建築空間関連情報の取得時間を示す取得時間情報とを相互に関連付ける処理、を行う、
請求項3に記載の管理システム。
【請求項7】
コンピュータを、
建築に関する建築関連空間を表す建築図面を示す建築図面情報と、前記建築関連空間での建築に関する建築関連情報であって前記建築図面情報とは異なる前記建築関連情報とを取得する取得手段と、
前記取得手段が取得した前記建築図面情報及び前記建築関連情報に基づいて、前記建築関連空間に関して管理する管理処理を行う管理手段と、として機能させ、
前記管理手段は、所定の管理単位を基準に前記建築関連空間を複数の分割空間に分割した場合の当該複数の分割空間各々を識別する空間識別情報を用いて、前記管理処理を行い、
前記建築図面情報又は前記建築関連情報は、時間的な要素を含む情報である、
管理プログラム。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、管理システム、及び管理プログラムに関する。
続きを表示(約 1,500 文字)【背景技術】
【0002】
従来、空間IDを用いて情報を表示する技術が知られていた(例えば、特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2018-200699号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
ところで、例えば、建築に関する建築関連空間においては、時間の経過に応じて変化することが想定され、このような時間的な要素を考慮して建築関連空間に関して管理する技術が要望されていた。
【0005】
本発明は上記事実に鑑みなされたもので、時間的な要素を考慮して建築関連空間に関して管理することが可能となる管理システム及び管理プログラムを提供する事を目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上述した課題を解決し、目的を達成するために、請求項1に記載の管理システムは、建築に関する建築関連空間を表す建築図面を示す建築図面情報と、前記建築関連空間での建築に関する建築関連情報であって前記建築図面情報とは異なる前記建築関連情報とを取得する取得手段と、前記取得手段が取得した前記建築図面情報及び前記建築関連情報に基づいて、前記建築関連空間に関して管理する管理処理を行う管理手段と、を備え、前記管理手段は、所定の管理単位を基準に前記建築関連空間を複数の分割空間に分割した場合の当該複数の分割空間各々を識別する空間識別情報を用いて、前記管理処理を行い、前記建築図面情報又は前記建築関連情報は、時間的な要素を含む情報である。
【0007】
請求項2に記載の管理システムは、請求項1に記載の管理システムにおいて、前記管理手段は、前記建築図面情報及び前記建築関連情報を相互に関連付ける処理、を前記管理処理として行う。
【0008】
請求項3に記載の管理システムは、請求項1に記載の管理システムにおいて、前記建築関連情報は、前記建築関連空間内で用いられる作業用装置が移動可能な空間である移動可能空間を示す移動可能空間情報を含み、前記管理手段は、前記移動可能空間に対応する分割空間を表示する処理、前記作業用装置の移動計画を生成する処理、前記作業用装置の作業計画を生成する処理、前記作業用装置を制御する処理、前記作業用装置に関する情報を表示する処理、又は、前記作業用装置を用いて前記建築関連空間に関する建築空間関連情報を取得する処理、を前記管理処理として行う。
【0009】
請求項4に記載の管理システムは、請求項3に記載の管理システムにおいて、前記管理手段は、前記作業用装置の移動計画を生成する処理において、前記複数の分割空間の中の前記移動可能空間に対応する分割空間から成なる複数の移動ルートを生成する生成処理と、前記複数の移動ルートの中の、前記作業用装置が対象行為を実行可能な最短移動ルートを特定する特定処理と、を行う。
【0010】
請求項5に記載の管理システムは、請求項3に記載の管理システムにおいて、前記管理手段は、前記作業用装置に関する情報を表示する処理において、前記建築図面内において前記作業用装置の現在位置を示す現在位置情報を表示する処理、を行い、前記管理手段は、建物の第1フロアに設けられている前記作業用装置が、前記建物の前記第1フロアから第2フロアに移動するための移動用空間に移動した場合に、前記建築図面を、前記第1フロアを示す第1建築図面から、前記第2フロアを示す第2建築図面に遷移させる。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

株式会社竹中工務店
立体架構
2日前
株式会社竹中工務店
吸音構造
3日前
株式会社竹中工務店
補助セット
3日前
株式会社竹中工務店
管理システム
16日前
株式会社竹中工務店
木製梁の接合構造
4日前
株式会社竹中工務店
木製梁の接合構造
4日前
株式会社竹中工務店
冷温水供給システム
2日前
株式会社竹中工務店
冷温水供給システム
2日前
株式会社竹中工務店
管理システム、及び管理プログラム
3日前
株式会社竹中工務店
評価システム、及び評価プログラム
6日前
株式会社竹中工務店
表示システム、及び表示プログラム
10日前
株式会社竹中工務店
管理システム、及び管理プログラム
10日前
株式会社竹中工務店
情報処理装置、及び情報処理プログラム
18日前
株式会社竹中工務店
CO2固定量評価方法及びセメント量評価方法
16日前
個人
裁判のAI化
2か月前
個人
工程設計支援装置
1か月前
個人
フラワーコートA
1か月前
個人
地球保全システム
4日前
個人
介護情報提供システム
2か月前
個人
冷凍食品輸出支援構造
1か月前
個人
為替ポイント伊達夢貯
1か月前
個人
表変換編集支援システム
24日前
個人
携帯情報端末装置
1か月前
個人
設計支援システム
2か月前
個人
設計支援システム
2か月前
個人
結婚相手紹介支援システム
1か月前
個人
知財出願支援AIシステム
1か月前
株式会社カクシン
支援装置
2か月前
個人
パスワード管理支援システム
24日前
個人
AIによる情報の売買の仲介
1か月前
個人
行動時間管理システム
26日前
個人
食品レシピ生成システム
3日前
個人
パスポートレス入出国システム
1か月前
株式会社キーエンス
受発注システム
3日前
株式会社キーエンス
受発注システム
3日前
個人
海外支援型農作物活用システム
16日前
続きを見る