TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025143953
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-10-02
出願番号
2024043483
出願日
2024-03-19
発明の名称
ロボット
出願人
株式会社不二越
代理人
個人
,
個人
主分類
B25J
19/00 20060101AFI20250925BHJP(手工具;可搬型動力工具;手工具用の柄;作業場設備;マニプレータ)
要約
【課題】カウンターウエイトに対して用途に応じて異なる動作制御を行うことができるロボットを提供する。
【解決手段】本発明にかかるロボット100は、下アーム104および上アーム106と、各アームを回動させる関節であるJ1軸、J2軸およびJ3軸と、下アームに連結され、J2軸を基準にして下アームの反対側に延びる連結アーム110と、連結アームに取り付けられたカウンターウエイトWと、連結アームに配置され、連結アームを変形させてカウンターウエイトを回動させるウエイト回動装置112と、関節およびウエイト回動装置の動作を制御する制御装置114と、を備えることを特徴とする。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
1つ以上のアームと、
前記アームを回動させる1つ以上の関節と、
前記アームに連結され、前記関節を基準にして前記アームの反対側に延びる連結アームと、
前記連結アームに取り付けられたカウンターウエイトと、
前記連結アームに配置され、該連結アームを変形させて前記カウンターウエイトを回動させるウエイト回動装置と、
前記関節および前記ウエイト回動装置の動作を制御する制御装置と、を備えることを特徴とするロボット。
続きを表示(約 230 文字)
【請求項2】
前記制御装置は、前記アームを回動するとき、前記ウエイト回動装置を制御して、前記アームの回動方向と同じ方向に前記カウンターウエイトを加速させて前記アームを減速させることを特徴とする請求項1に記載のロボット。
【請求項3】
前記制御装置は、前記アームを回動するとき、前記ウエイト回動装置を制御して、前記アームの回動方向とは逆方向に前記カウンターウエイトを加速させて前記アームを加速させることを特徴とする請求項1に記載のロボット。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、カウンターウエイトが取り付けられたアームを備えるロボットに関する。
続きを表示(約 1,100 文字)
【背景技術】
【0002】
工場等の生産現場では、アームを備えた産業用ロボットが用いられている。産業用ロボットは、複数のアームが関節において連結されていて、アームを動作させることによってワークに対する処理を行っている。
【0003】
例えば特許文献1に、アームの重力作用を受ける関節部にカウンタバランス部を設けた産業用ロボットが記載されている。このカウンタバランス部は、重力トルクの変化に応じて、おもりを往復動させて関節部に対し接近または離間させることにより、アームの重心を関節部付近に位置させて、アームの重力トルクを軽減している。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開昭62-162491号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかし特許文献1の産業用ロボットは、重力トルクの変化に応じてカウンタバランス部(カウンターウエイト)を自動調整しているに過ぎず、いわゆる重力補償を行うためだけにカウンターウエイトが用いられている。
【0006】
本発明は、このような課題に鑑み、カウンターウエイトに対して用途に応じて異なる動作制御を行うことができるロボットを提供することを目的としている。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記課題を解決するために、本発明にかかるロボットの代表的な構成は、1つ以上のアームと、アームを回動させる1つ以上の関節と、アームに連結され、関節を基準にしてアームの反対側に延びる連結アームと、連結アームに取り付けられたカウンターウエイトと、連結アームに配置され、連結アームを変形させてカウンターウエイトを回動させるウエイト回動装置と、関節およびウエイト回動装置の動作を制御する制御装置と、を備えることを特徴とする。
【0008】
上記の制御装置は、アームを回動するとき、ウエイト回動装置を制御して、アームの回動方向と同じ方向にカウンターウエイトを加速させてアームを減速させることが好ましい。
【0009】
上記の制御装置は、アームを回動するとき、ウエイト回動装置を制御して、アームの回動方向とは逆方向にカウンターウエイトを加速させてアームを加速させることが好ましい。
【発明の効果】
【0010】
本発明によれば、カウンターウエイトに対して用途に応じて異なる動作制御を行うことができるロボットを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
川崎重工業株式会社
ロボット
2日前
株式会社竹中工務店
補助セット
1日前
株式会社不二越
ロボット
1日前
株式会社不二越
移動ロボットシステム
4日前
本田技研工業株式会社
装置
7日前
シンフォニアテクノロジー株式会社
搬送装置
4日前
ワールド技研株式会社
ロボットセル装置
1日前
倉敷紡績株式会社
ハンドおよびコネクタ接続方法
14日前
NTN株式会社
ハンド
2日前
NTN株式会社
把持装置
2日前
株式会社マキタ
電動工具
4日前
NTN株式会社
把持装置
2日前
株式会社マキタ
電動工具
4日前
アピュアン株式会社
衝撃工具用チゼル部材
4日前
株式会社マキタ
インパクト工具
4日前
株式会社マキタ
インパクト工具
7日前
株式会社デンソーウェーブ
ロボットの操作装置
4日前
株式会社ジザイエ
非接触包囲型ロボット
4日前
株式会社デンソーウェーブ
ロボットの操作装置
4日前
株式会社デンソーウェーブ
ロボットの操作装置
4日前
株式会社デンソーウェーブ
ロボットの操作装置
4日前
株式会社デンソーウェーブ
ロボットの操作装置
4日前
株式会社デンソーウェーブ
ロボットの操作装置
4日前
株式会社デンソーウェーブ
ロボットの操作装置
4日前
株式会社デンソーウェーブ
ロボットの操作装置
4日前
株式会社デンソーウェーブ
ロボットの操作装置
4日前
株式会社デンソーウェーブ
ロボットの操作装置
4日前
株式会社デンソーウェーブ
ロボットの操作装置
2日前
株式会社デンソーウェーブ
ロボットの操作装置
4日前
株式会社デンソーウェーブ
ロボットの操作装置
2日前
株式会社デンソーウェーブ
ロボットの操作装置
4日前
株式会社デンソーウェーブ
ロボットの操作装置
2日前
株式会社ダイヘン
ロボットシステム
1日前
株式会社ダイヘン
ロボットシステム
4日前
セイコーエプソン株式会社
制御装置および表示装置
7日前
株式会社マキタ
電動工具及びインパクト工具
4日前
続きを見る
他の特許を見る